動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

愛猫を亡くした後、足腰が弱った80代男性、ホームでトラと出会い車いす不要に

2021-02-06 05:48:30 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

愛猫を亡くした後、足腰が弱った80代男性
 ホームでトラと出会い車いす不要に…最期も枕元で

2021年1月4日(月) yomiDR.

ペットと暮らせる特養から 若山三千彦

私の著書のタイトルにもなっている保護犬出身の文福(ぶんぷく)は、一緒に暮らす入居者様が亡くなることを察知して、寄り添って 看取みと るという不思議な力を持っています。
実は以前、それと非常によく似た力を持っている猫がいました。
私たちが「癒やし猫」と呼んでいた、やはり保護猫出身のトラです。
トラは2012年4月、私が経営する特別養護老人ホームが開所するのと同時にやってきて、18年12月に死ぬまで6年半、ホームで暮らしました。
その間、大勢の入居者様を看取ってきました。

◆病気で弱った入居者に寄り添い、看取る
文福の看取り活動には段階が決まっていました。
入居者様が亡くなる2~3日前に、その方の居室の扉の前でうなだれています。
その翌日くらいに居室に入り、ベッドの傍らで見守ります。
最後はベッドに上がり、入居者様に寄り添って看取るのです。
トラにはそのような段階はありませんでした。
入居者様が弱ってくると、ベッドに入って寄り添い、そのまま看取るのです。
一点、文福とは大きく異なることがあり、トラはご入居者様が亡くなる前だけでなく、病気等で弱って寝ている時にも寄り添いました。
ご入居者様を看取るだけでなく、癒やすこともするのです。
だから私たちは、トラは癒やし猫だと思っていました。

◆猫大好きな男性 認知症で弱って入居

トラを膝に乗せ、ほかの猫にも囲まれ、うれしそうな斎藤さん

そんなトラに最も癒やされたのが、斎藤幸助さん(仮名、80歳代男性)です。
斎藤さんは、猫好きの方がそろっている猫ユニットのご入居者様の中でも、一番の猫好きではないかと思われる人です。
とにかく猫が大好きで、子供の頃から常に猫を飼っており、それまでに飼ってきた猫の数は実に50匹以上!
斎藤さんの人生は、猫抜きでは語れないものだそうです。
そんな斎藤さんも高齢になり、奥様に先立たれたのをきっかけに、新しい猫を迎え入れることをあきらめます。
猫好きの方(犬好きの方も)の多くが、高齢になるとする決断です。
最後の猫が死んで、猫がいない生活が始まると、斎藤さんは元気がなくなり、瞬く間に弱っていってしまいました。
しかも認知症も発症してしまいました。

◆ホームで再び猫との暮らしを
配偶者が亡くなったことをきっかけに認知症になる高齢者は少なくありません。
特に奥様を亡くした高齢の男性が認知症になってしまうのは、私も多くの例を見てきました。
しかし、ペットがいなくなって認知症になってしまった方は初めて見ました。
ただ、それは、それまで私たちが気がつかなかっただけかもしれません。
おそらく世の中で、ペットがいない生活になった高齢者が認知症を発症するということは、多くはないにしても、時々あることだろうと思われます。
すっかり活気がなくなり、自ら歩くことが少なくなった斎藤さんの足腰は弱っていき、車いすを使う生活になってしまいました。
認知症も進行し、ほとんど言葉を発しなくなり、表情も失われました。
そんな斎藤さんを心配して、息子さんがさくらの里山科へ入居を申し込んできました。
ホームで再び猫との暮らしをすれば、少しは斎藤さんの状態が良くなるだろうと期待してのことです。

◆入居後、トラが大のお気に入り 体調も回復

トラと一緒にリハビリを頑張る斎藤さん

息子さんの期待は最高の形でかなえられました。
斎藤さんは劇的な回復を見せたのです。
その原動力はトラでした。
トラは、斎藤さんが初めてホームに来た時、車いすに座る斎藤さんの膝の上に飛び乗り、おなかにスリスリして、大歓迎をしました。
それ以来、トラは斎藤さんの大のお気に入りになったのです。
トラと一緒にいる時、斎藤さんの顔には生き生きした表情が浮かんでいました。
トラを探して、手すりにつかまりながら歩き回っているうちに、車いすは不要になりました。
老人ホームに入った入居者が、整った環境と充実した介護体制により元気になることは多いのですが、これほど劇的に回復した方は珍しいです。
こういうことが起きるのも、トラと文福の共通点ですね。

◆猫たちに囲まれ、大声で歌う
斎藤さんは歌がお好きで、よくリビングの床にあぐらをかいて大声で歌っていました。
その脚の間には、トラがちょこんと座っています。
そうしていると他の猫たちも集まってきます。
猫に囲まれて歌う斎藤さんの姿は、おとぎ話の主人公みたいでした。
斎藤さんはリハビリも頑張っていました。
毎日、車いすを押して、廊下を何往復も歩いたのです。
車いすの上にはトラが鎮座していました。
職員がそうさせたのではありません。
誰に教えられたわけでもないのに、トラは自ら斎藤さんが押す車いすに座っていたのです。
まるで斎藤さんを応援するかのように。
前のエピソードでお話しした、渡辺さんの愛犬のナナちゃんも同じ行動をしていましたが、気まぐれな猫が、しかもナナちゃんと異なり、飼い主ではない人のリハビリに付き合って、揺れる車いすの上でじっとしているなんて信じられないことです。
まさに癒やし猫の本領発揮、というところでしょうか。

◆願い通り、トラに看取られ旅立ち
「俺はトラに看取ってほしいんだよ」。
これが斎藤さんの口癖でした。
その願い通り、斎藤さんがご逝去された時には、その枕元にトラが寄り添っていました。
トラに看取られて斎藤さんは旅立ったのです。
トラをはじめとする大好きな猫たちと一緒に暮らした最期の2年間、斎藤さんは幸せだったと思います。
斎藤さんを幸せにできたという一点だけでも、私たちが挑戦している、ペットと暮らせる特別養護老人ホームという取り組みには意味があったと思っています。

若山 三千彦(わかやま・みちひこ)

社会福祉法人「心の会」理事長、特別養護老人ホーム「さくらの里 山科」(神奈川県横須賀市)施設長  1965年、神奈川県生まれ。横浜国立大教育学部卒。筑波大学大学院修了。世界で初めてクローンマウスを実現した実弟・若山照彦を描いたノンフィクション「リアル・クローン」(2000年、小学館)で第6回小学館ノンフィクション大賞・優秀賞を受賞。学校教員を退職後、社会福祉法人「心の会」創立。2012年に設立した「さくらの里 山科」は日本で唯一、ペットの犬や猫と暮らせる特別養護老人ホームとして全国から注目されている。20年6月、著書「看取(みと)り犬(いぬ)・文福(ぶんぷく) 人の命に寄り添う奇跡のペット物語」(宝島社、1300円税別)が出版された。