TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

ジャブロー 20

2020-06-14 14:03:56 |  ガンダムゲーム
第1ターン
ガンダムは道路にそって13ヘクス、マップボードの中央まで移動。



マップボード5・6はスコードリーダーと同じサイズの1ヘクス=40mといったところだろう。1ターンも単純に10で割って30秒ぐらいか。ガンダムは平地を時速30km、道路を時速62kmで移動する計算になる。

第2ターン、ガンダムはさらに敵へ接近する。まだ射線は通らない。


第3ターン、ガンダムは約20mのジャンプをし、80m水平に移動し、さらに20m降下(合計12移動力)、ザクに奇襲を仕掛けた。



「ガンダムはどうしてザクの位置を正確に把握していたのか」は、ここでは考えないこととする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャブロー 19

2020-06-14 12:53:50 |  ガンダムゲーム
射線のルールは一見矛盾しているようにも感じるが、



「高さ2レベルの連続しない森林は完全に遮蔽できない(部分遮蔽)」


「高さ2レベルの建築物は完全に遮蔽できる」


という解釈でよいのではないだろうか。

これらをふまえてシナリオ2「ガルマ散る」をプレイしてみよう。


連邦軍(マップ左端)はガンダム1機、ジオン軍(右端)はザク3機(うち1機はシャア)を使用。連邦軍は5ターン以内にザク2機を破壊すれば勝ち、ジオン軍はそれをはばめば勝ち。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャブロー 18

2020-06-14 12:22:04 |  ガンダムゲーム
「ジャブロー戦役」(ツクダホビー、1981年)について考えてみたい。

まずゲームスケール、1ヘクスの距離は「不明」であるが、「スコードリーダー」の1ヘクスが40m、ガンダムの全長は18mなので単純に10倍して、ジャブローの1ヘクスは400mといったところだろうか。
10ヘクスで4000m、20ヘクスで8000mとなる。「ビームライフルの威力は戦艦の主砲に相当」するので、マップの端から端までが射程圏内であるのは正しい。

「ビーム兵器以外は外れても火力の半数を適用する」という至近弾のルールはどうやら第2版以降無くなったらしいが、とりあえず、「命中値+1」までを至近弾として適用する。

これらをふまえてシナリオ1「ガンダム大地に立つ」をあらためてプレイしてみよう。
有線ミサイルカー3機は17ヘクス(約6800m)離れてザク2機と射撃戦をし、2ターンで壊滅。ガンダムはザクに到達できずに破壊された。
ちなみに有線ミサイルカー3機を61式戦車3機にすると、ザク2機は1ターンで壊滅する。また、熟練兵のあやつる61式戦車1機は2ターンでザク2機を壊滅させることができる。ガンダムは必要ない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5枚のカード 20

2020-06-14 09:06:27 |  カード
さらに改造する。プレイヤーBはプレイヤーAと同じスートの札を出さなければならない。
【プログラム】

44行目、46行目で勝利条件をいじった。

【実行画面】


今度はさっきと逆で、プレイヤーAがだんぜん有利になった。プレイヤーBはよほどいい手札でなければ勝てない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5枚のカード 19

2020-06-14 08:58:46 |  カード
コナン・ドイルの小説でみたゲーム「エカルテ」を再現するために、以前vox6336が作ったゲーム「ファイブ」を改造する。
まずはプレイヤーA(コンピュータ)の出した札が分かるようにする。プレイヤーB(人間)はそれに応じて手札を出す。

【プログラム】


33行目、34行目でAのプレイした札を表示。

【実行画面】


当然のことながら、簡単に勝てる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする