TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

日本機動部隊 16

2023-10-21 23:09:06 |  日本機動部隊
第11ターンは日本軍の移動フェイズからはじまる。夜間ターンなので各艦隊マーカーは2ヘクス移動できる。連合軍の艦隊マーカーは日本軍のZOCから離れるように移動する。



1800時、日本軍の移動フェイズ。日本軍各艦隊は敵艦隊をとりかこむ位置に移動した。

連合軍の移動フェイズ。ABDA艦隊は北西方向へ2ヘクス移動。戦闘は発生しない。

第12ターンは連合軍の移動フェイズからはじまる。
1930時、連合軍の移動フェイズ。ABDA艦隊は北西方向へ2ヘクス移動。


日本軍の移動フェイズ。日本軍はABDA艦隊をとり逃がした。

ゲーム終了。得点差は6点。7点に満たないため日本軍の敗北である。



追記。もう1回プレイしてみた。今回もABDA艦隊の初期位置はヘクス4254だった。最終的にヘクス4146で、無傷のままとり逃がしてしまった。


仮にABDA艦隊の初期位置がヘクス3856だった場合、第7ターンに接敵し、

第11ターンにヘクス3651で全滅する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本機動部隊 15

2023-10-21 22:56:00 |  日本機動部隊
第10ターンは連合軍の移動フェイズからはじまる。
1630時、連合軍の移動フェイズ。1d6=4、ABDA艦隊は西に1ヘクス移動した。


日本軍の移動フェイズ。第5戦隊は西へ1ヘクス移動、第2水雷戦隊と第5水雷戦隊はそれぞれ南西方向へ1ヘクス移動。

ヒューストンから那智への砲撃。砲撃力は4、1d6=4で2ダメージ、被害なし。


日本軍の重巡2隻はヒューストンに砲撃を集中。砲撃力は6+6=12、1d6=2で6=4+2ダメージをあたえ、ヒューストンを撃沈。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本機動部隊 14

2023-10-21 22:22:54 |  日本機動部隊
第9ターンは日本軍の移動フェイズからはじまる。
1500時、日本軍の移動フェイズ。第5戦隊は南西方向へ1ヘクス移動、第2水雷戦隊と第5水雷戦隊はそれぞれ南東方向へ1ヘクス移動。


連合軍の移動フェイズ。1d6=3、連合軍艦隊マーカーは北西に1ヘクス移動した。

敵艦隊発見。これより交戦を開始する。


日本軍の重巡2隻はエクゼクターに砲撃を集中。砲撃力は6+6=12、1d6=6で17=4+1+3+9ダメージをあたえ、エクゼクターを撃沈。

連合軍の重巡2隻は那智に砲撃を集中。砲撃力は4+4=8、1d6=3で4ダメージ、被害なし。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本機動部隊 13

2023-10-20 22:03:30 |  日本機動部隊
第8ターンは連合軍の移動フェイズからはじまる。


1330時、連合軍の移動フェイズ。1d6=5,4,3。3つの艦隊マーカーはそれぞれ西、西、北西に1ヘクス移動した。

いちばん北の連合軍艦隊マーカーはダミーだった。


日本軍の移動フェイズ。第5戦隊と第5水雷戦隊はそれぞれ南東方向へ1ヘクス移動。第2水雷戦隊は南西方向へ1ヘクス移動。


にばんめの連合軍艦隊マーカーもダミーだった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本機動部隊 12

2023-10-19 22:44:38 |  日本機動部隊
シナリオ3:スラバヤ沖海戦

「1942年2月27日、ジャワ攻略に向った41隻の輸送船団を護衛する日本艦隊と、オランダ・イギリス・アメリカ・オーストラリアの連合艦隊との間に、太平洋戦争初の艦隊戦が行われました。」

初期配置。「7」が第5戦隊、「8」が第2水雷戦隊、「9」が第5水雷戦隊。


ゲームは第7ターン、日本軍の移動フェイズからはじまる。


1200時、第5戦隊と第5水雷戦隊はそれぞれ南東方向へ1ヘクス移動。第2水雷戦隊はその位置にとどまる。


連合軍の移動フェイズ。1d6=1,3,6。3つの艦隊マーカーはそれぞれ北西、北西、西に1ヘクス移動した。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする