TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

フランス革命3

2024-06-22 02:10:43 | ソリティア用
今回は順番どおりにイベントをプレイする。つぎのイベントは「#2バスティーユ襲撃」。国王はパン暴動鎮圧のため軍隊を動員。

親衛隊長「砲撃準備!」

民衆は武器をもとめてバスティーユ監獄の武器庫を襲撃した。

ピエモンテ、ヴァンデはそれぞれ1スペース進軍。帝政は+1で0に、共和政は+1で1に。パリに暴動マーカーを配置。


行動ポイントは3。フランス軍DRMは-1。パリの暴動を鎮圧しなければならない。1回目、1d6=1で失敗。2回目、1d6=6で成功。絶対王政を弱めておこう。1d6=3で失敗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス革命2

2024-06-22 01:18:16 | ソリティア用
初見プレイ。最初のイベントは「#1テニスコートの誓い」。アベ=シェイエスはアンシャンレジームを批判。第3身分のみからなる国民議会を発足させた。しかし国王ルイ16世は議場を閉鎖したたため、

ルイ16世「一般市民は議場から出ていきなさい」

1789年6月20日、第3身分の議員は球戯場に集まり、憲法制定までは国民議会を解散させないことを宣言した。
(参考文献:世界史の窓 https://www.y-history.net/appendix/wh1103_1-023.html 、以下同じ

政治DRM+1、絶対王政は-1で3に、共和政は+1で0に。


行動ポイント2。フランス軍DRM-1。絶対王政をさらに弱めておこう。修正後4以上で成功。1回目、1d6=1で失敗。ちなみに修正をくわえることなく1はかならず失敗、6はかならず成功となる。2回目も1d6=1で失敗。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス革命1

2024-06-22 00:13:13 | ソリティア用
そろそろパリ・オリンピックも近いということで、ここはひとつフランスっぽいゲームでもしてみよう。「Levee en Masse 」というフランス革命のソリティア。デザイナーはジョン・ウェルチ氏、2010年。


セットアップ。まずは反革命5か国イギリス、プロイセン、オーストリア、ヴァンデ、ピエモンテの軍をそれぞれの地域に配置する。なおブログ主はフランス革命に関する知識ゼロなのでヴァンデとピエモンテについてはよく分からない。

つぎに絶対王政を4、帝政を-1、共和政を-1に設定。絶対王政の数値がいちばん高いとき、フランス軍は-1の修正をうけることとなる。


フランス軍のDRMをとりあえず±0に設定。


ゲーム開始時パリは統制下にある。暴動マーカーを予備ボックスに配置。


青色デッキ#1~#21のうち#2~#20をシャッフルしてゲーム開始する。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦 46

2023-09-10 22:13:58 | ソリティア用

「ハリファックス発、リバプール行き、43隻の高速輸送船団を護衛せよ。なお、リバプールへは南方航路を経由して入港すること」



10月16日、d66+2=53、カナダ水域の天候は霧。d66=53、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。d66=15、衝突は発生しない。
10月17日、d66=14、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。d66=61、衝突は発生しない。
10月18日、d66=34、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。d66=65、レーダーを装備しているため1回振りなおせる。d66=43、衝突は発生しない。
10月19日、1d6=2,4、エアギャップの天候は暴風雨。d66=44、機械的な故障は発生しない。暴風雨のためUボートによる攻撃はない。
10月20日、d66=65、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。
10月21日、d66=54、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。
10月22日、1d6=4,2、ウエスタンアプローチの天候は霧。d66=56、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。d66=22、衝突は発生しない。
10月23日、d66=54、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。d66=33、衝突は発生しない。
10月24日、d66=44、機械的な故障は発生しない。Uボートがあらわれた。Uボート7型L/M/C3-5、2d6=3、夜間潜航中。
d66=11、Uボートの攻撃目標はプレイヤーのコルベット艦。監視による魚雷発見判定、アクティブ値は2、パッシブ値は3+霧で近距離1=4、d66=31で成功。ASDICによる魚雷発見判定、アクティブ値は2+近距離1=3、パッシブ値は4+霧で近距離1=5、d66=23で成功。魚雷回避判定、アクティブ値は4+発見2=6、パッシブ値は4、d66=52で被弾。1d6=5、船体に1d3=2ダメージ。1d6=4、監14インチ砲に1d3=3ダメージ。1d6=6、機関に1d3=3ダメージ。近距離のため即時に反撃を行う。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は4+近距離1=5、パッシブ値は5、d66=32で成功。1d6=1ではずれた。
d66=44、Uボートの攻撃目標は輸送船団内の1隻。アクティブ値は3+近距離1=4、パッシブ値は1、d66=34、1d6=6,2で10000トンの輸送船が沈められた。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は4+近距離1=5、パッシブ値は5、d66=34で成功。1d6=6ではずれた。
d66=52、Uボートの攻撃目標は輸送船団内の1隻。アクティブ値は3+近距離1=4、パッシブ値は1、d66=63ではずれた。敵潜水艦は魚雷を撃ちつくした。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は4+近距離1=5、パッシブ値は5、d66=34で成功。1d6=3、1d6=4,5,2,5ではずれた。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は4+近距離1=5、パッシブ値は5、d66=32で成功。1d6=3、1d6=1,4,5,3で1ダメージをあたえた。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は4+近距離1=5、パッシブ値は5、d66=25で成功。1d6=6ではずれた。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は4+近距離1=5、パッシブ値は5、d66=51で失敗。敵潜水艦は中距離に遠ざかった。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は4、パッシブ値は5、d66=65で失敗。敵潜水艦は長距離に遠ざかった。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は4、パッシブ値は5+長距離1=6、d66=55で失敗。敵潜水艦は戦闘海域から離脱した。
ウルフパック判定。1d6-ダメージ1=1、Uボートはあらわれなかった。d66=56、衝突は発生しない。
10月25日、d66=45、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。d66=64、衝突は発生しない。
10月26日、d66=46、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。d66=31、衝突は発生しない。
10月27日、輸送船団はリバプールに入港した。今回の被害は1隻、10000トン。勝利得点+3を得て、現在17。

開始より5か月が経過。プレイヤーのコルベット艦は10回の任務で勝利得点17を得た。今回のテストプレイはここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦 45

2023-09-09 02:15:14 | ソリティア用


「リバプール発、セントジョンズ行き、50隻の高速輸送船団を護衛せよ。北方航路を経由のこと」
10月10日、d66+10月2=65、ウエスタンアプローチの天候は暴風雨。d66=46、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。
10月11日、d66=22、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。
10月12日、d66=52、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。
10月13日、d66=44、機械的な故障は発生しない。ランダムイベント9により航路前方にUボートが待機しているとの情報が入った。念のため航路を変更する。
10月14日、1d6=4,1、エアギャップの天候は霧。d66=31、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。d66=43、衝突は発生しない。
10月15日、d66=62、機械的な故障は発生しない。Uボートがあらわれた。Uボート7型M/C3-4、2d6=6、夜間浮上中。レーダーによる発見判定、アクティブ値は2、パッシブ値は4、d66=54で失敗。監視による発見判定、アクティブ値は2+近距離1=3、パッシブ値は4+夜間3+霧3=10、2d6=35で失敗。
d66=21、Uボートの攻撃目標は輸送船団内の1隻。アクティブ値は3+近距離1=4、パッシブ値は1、d66=54ではずれた。近距離のため即時に反撃を行う。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は3+近距離1=4、パッシブ値は4、d66=45で失敗。
d66=12、Uボートの攻撃目標はプレイヤーのコルベット艦。監視による魚雷発見判定、アクティブ値は2、パッシブ値は3+霧で近距離1=4、d66=32で成功。ASDICによる魚雷発見判定、アクティブ値は2+近距離1=3、パッシブ値は3+霧で近距離1=4、d66=36で失敗。魚雷回避判定、アクティブ値は4+発見1=5、パッシブ値は4、d66=34で回避に成功した。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は3+近距離1=4、パッシブ値は4、d66=35で成功。1d6=4、1d6=3,6,3,5ではずれた。
d66=12、Uボートの攻撃目標はプレイヤーのコルベット艦。監視による魚雷発見判定、アクティブ値は2、パッシブ値は3+霧で近距離1=4、d66=61で失敗。ASDICによる魚雷発見判定、アクティブ値は2+近距離1=3、パッシブ値は3+霧で近距離1=4、d66=51で失敗。魚雷回避判定、アクティブ値は4、パッシブ値は4、d66=62で魚雷が命中。1d6=5、船体に1d3=2ダメージ。1d6=6、機関に1d3=1ダメージ。1d6=1、監視に1d3=3ダメージ。敵潜水艦は魚雷を撃ちつくした。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は3+近距離1=4、パッシブ値は4、d66=52で失敗。敵潜水艦は中距離に遠ざかった。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は3、パッシブ値は4、d66=64で失敗。敵潜水艦は長距離に遠ざかった。
ASDICによる探知判定。アクティブ値は3、パッシブ値は4+長距離1=5、d66=54で失敗。敵潜水艦は戦闘海域から離脱した。
ウルフパック判定。1d6=2、Uボートはあらわれなかった。d66=16、衝突は発生しない。機関の修理判定、アクティブ値は2、パッシブ値は1d3=3、1d6=26で成功。監視の修理判定、アクティブ値は2、パッシブ値は1d3=3、1d6=62で失敗。
10月16日、d66=35、機械的な故障は発生しない。ランダムイベント8よりUボートとの水上戦闘を開始。しかし霧のため、Uボート7型L/M4-3はその場から立ち去った。d66=32、衝突は発生しない。監視の修理判定、アクティブ値は2、パッシブ値は1d3=1、1d6=54で失敗。
10月17日、d66=62、機械的な故障は発生しない。d66=54、衝突は発生しない。監視の修理判定、アクティブ値は2、パッシブ値は1d3=1、1d6=53で失敗。
10月18日、d66=44、機械的な故障は発生しない。d66=32、衝突は発生しない。監視の修理判定、アクティブ値は2、パッシブ値は1d3=1、1d6=14で成功。
10月8日、輸送船団はセントジョンズに入港した。今回の被害は0隻、0トン。勝利得点+3を得て、現在14。
9回目の任務をおえて、各乗組員の練度はそれぞれ4インチ砲1、対空砲3、爆雷3、ASDIC4、レーダー3、監視3、機関3となった。
1d6+ダメージ4=7、コルベットの乗組員はセントジョンズで7日間の休暇をあたえられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする