goo blog サービス終了のお知らせ 

人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

運動不足で足に異変

2021-05-26 14:49:57 | 40代 体の変化

コロナ禍で急増! 足のトラブル|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

 

パートナーが腰痛を訴え、

さらに足まで痛みが出たということで

週末のウォーキングを中断して1ヶ月が経ちました。

 

コロナが始まって以来、移動は車。

仕事での外出も減らしているので、ほぼ歩きません。

 

少し前から足に異変が起きております。

ある日パンプスを履いたときに左足の小指側の側面が痛い。

パンプスを脱ぐと痛くない。

なんだろうなと思っていたら、寝ているときにも疼くようになりました。

骨のところを押してみると痛い。

激痛ではないのですが痛いのです。

ググってみると内反小趾のようです。

 

たしかに小指が親指側に曲がっていますが、

長らくこういう状況で今に始まったわけではありません。

なのに、突然の痛み。

そして、ここ数日、右足にも同じような痛みが・・・。

 

さらに、ふくらはぎに違和感があります。

だるいような痛いような、

飛行機に長時間乗って足がむくんでいるときの感じ。

 

たぶん運動不足で至るところの筋肉が弱っているのだと思います。

ウォーキングを中断してから週末は長時間座って読書にふけっていますし。

 

なにをするにもパートナーと二人で一緒にやっているので、

一人だとやる気にならないのです。

が、これは一人でもなにか運動せざるを得ない状況のようです

家の中に鎮座しているエアロバイクを起こすべきかな(笑)


40代、朝起きてくしゃみが止まらない

2021-05-07 10:09:03 | 40代 体の変化

最近、毎朝、午前中だけくしゃみが連発します。

家の中でも、仕事場でも。

車で移動しているときは出ません。

 

鼻が寒暖差に敏感なところがあるので、

それが原因だろうと思っておりましたが、

こういう時期でもあるので、

もしやコロナに感染しているのでは・・・とちょっと心配になります。

 

が、先ほどググってみたら解決しました

 

朝のくしゃみ連発は、

モーニングアタックと呼ばれていて、

自律神経が弱っているときに起きる症状とのこと。

(もちろん鼻炎とか花粉症とか別の原因もあります)

交感神経と副交感神経の切り替えのときに起こるそうです。

 

女性ホルモン減少で自律神経がイマイチなvorin。

くしゃみの連発も更年期障害なのか


40代 どこかしら体を痛めると治らなくなる

2021-04-10 13:28:49 | 40代 体の変化

昨日、テレビでフェムテックというアプリが紹介されていました。

生理痛や更年期などの悩み相談に乗ってくれて、

かつ、パートナーに体の状況を伝えてくれるという

経産省が補助金を出している事業だそうです。

 

体の悩みは親しい友人にも話しづらいところがありますので、

気軽に相談できるアプリは心強いかもしれませんね。

 

さて、40代半ばのvorinですが、

日々の体操に「四股ふみスクワット」と「ねじりモモ上げ運動」を加えたところ、

さっそく左足の股関節を痛めました

 

普通に動く分には痛くないのですが、

あぐらをかくときや椅子に座っているときに

痛むときがあります。

もう1ヶ月近く経ちますが、なかなか治りません。

 

なんで治らないんだろうと思いながら気が付いたのですが、

数年前、手首を痛めた(知らない間に痛くなった)のですが、

今もまだ体重をかけると痛い(笑)

 

40代、体を痛めると治らないよね~(伊藤 あさこ風に)

50代に突入したパートナーは

もう10年近く左肩の痛みと格闘しています。

年を取る=あちこち痛い

はあ~


40代 足の指がしもやけになる

2021-03-04 14:45:18 | 40代 体の変化

今年に入って、足が温まると

指がむずむずしたり、かゆくなる症状が出始めました。

水虫になったのかと思いましたが、薬を塗っても一向に変わらず、

Google先生にお尋ねしたところ、

まさかの「しもやけ」では?という結論に至りました。

子供のとき以来です。

 

で、水虫薬を止めて、

毎日、指をマッサージしたり、

お風呂でお湯と冷水を交互に当ててみたり、

厚めの靴下(指が固定されてしまう)を履くのを止めてみたら、

今のところ、かゆみが止まっております。

 

今回の冬は足の指の冷えがひどくて、

厚手の靴下を履かないと氷のように冷た~くなります。

今、薄手の靴下を履いておりますが、

足は冷え切っております。

40代の冷えは、しもやけになるレベルなんだなあと思いました

 

ルイボスティーを飲むことで、

夜の寝汗や頻尿は止まりましたが、

足先の冷えには効果がないようです。

 

これからは指が動きやすいように、

5本指ソックスを履いたほうがいいかもしれません。

 

ちなみに、夜、布団に入るときも足が冷たいままですが、

寝汗をかかない程度に体がポカポカしているので、

すぐに足先も温まって寝付きはよいです。

更年期症状で更年期症状をカバーしているという不思議。

 

 

 


40代、ルイボスティーで更年期障害が緩和!?

2021-02-04 12:51:42 | 40代 体の変化

在宅時間が長くなったので、

家でお茶を飲む習慣ができました。

 

夕食後は、カフェインなしのお茶がよいので、

そば茶や麦茶を飲んでおりましたが、

もう少し種類を増やそうと思い、

先月ルイボスティーを買ってみました。

 

夕食後や在宅ワーク時に湯吞2~3杯飲むことを続けてみて

2週間程度経ちました。

 

気が付けば、夜、寝汗をかかなくなり、

夜中トイレに一度は起きていたのが無くなり、

朝までぐっすり寝れるようになりました。

 

vorinは日中は更年期の症状は一切ないので夜だけの症状ですが、

昨年の秋から悩まされてきた寝汗が

いきなり緩和したことに驚いております。

 

ルイボスティーのおかげなのか分かりませんが、

更年期障害がひどい人は試してみてもよいと思います。

 

ただ、寝汗は解消されましたが、

就寝中に暑くて目が覚めることが時々あります。

なので、ルイボスティーに過度な期待は禁物です(笑)

 


40代 これが更年期障害か

2021-01-07 10:25:32 | 40代 体の変化

昨年の秋ごろから寝汗をかくようになりました。

寒くなるといつも羽毛布団の下に毛布を入れてちょうどよいのですが、

最近、夜中に暑くて目が覚めます。

暑くて布団をはがし、寒くなって布団をかぶるの繰り返しです。

 

さらに年末のお休みに入ったところから

鼻が温度差に敏感になり、

くしゃみの連発と鼻水ずるずるが頻繫に起こるようになりました。

最近「寒暖差アレルギー」と呼ばれるようになった症状です。

子供の時は頻繫にあったのですが、

大人になるにつれ症状が出なくなり、

マンションでは冬でも温度差が少ないので、ずっと症状がなかったのです。

突然始まりました。

 

昨年は夏から秋に気管支アレルギーで気道がぜいぜい。

夜は体温調整ができなくなって目が覚める。

冬は寒暖差アレルギー。

 

なにか症状が出るとコロナ感染を疑い、もうドキドキです。

 

で、ここはグーグル先生に聞いてみようとググってみたところ、

結論としては更年期障害だと判断しました

 

平日の在宅ワーク、週末の引きこもりで

おそらく一昨年よりは太陽を浴びる時間が短くなっていると思います。

さらに女性ホルモンの減少が追い打ちをかけ、

自律神経が弱くなっているのだと思われます。

 

寒暖差アレルギーは仕事が始まったとたん症状が治まりました。

問題は夜の体温調整。

まだ寝不足感はありませんが、

暑さと寒さで目が覚めるのはとても不快なのです

 

これが更年期なのか。

44歳、更年期が始まったばかり。

このまま閉経までなにかしら不具合が生じるようです。

更年期障害は人それぞれなので、もっとひどい人もいると思いますが、

全国の40代女性の皆さん。

ほどほどの頑張りで乗り切りましょう。


40代 年末の大掃除での体のダメージが回復しないまま仕事始めを迎える

2021-01-04 14:15:05 | 40代 体の変化

あけましておめでとうございます

年末年始は26日から休みに入り、

今日から仕事始めです。

 

26日から休みに入ったとはいえ、

大掃除や買い物やおせちの準備で31日までは仕事よりも忙しく、

実質3日間のお休みでした

どこの家もそうでしょうし、

子供がいる家ならばこの3日間もゆっくりはできないでしょうから、

vorinは贅沢な不満ですかね

 

いつもなら海外にすっ飛んでいく年末年始ですが、

今年は本当に引きこもりで近所の神社に初もうで(ついでに少し散歩)ぐらいしか

外に出ておりません

 

どこにも行けないので、がっちり大掃除をしたわけですが、

これまでで一番体に堪えました

毎年大掃除をする日は、朝8時、9時ごろから始動し、

18時ごろまで掃除をして2日ぐらいで終わらせていたのに、

今回は15時ごろには体が疲れはてて掃除を終わらせるという感じで、

3日かかりました

 

拭いたり、洗ったりで、右腕が悲鳴を上げるのは毎年のことですが、

今回はいまだに右腕の筋が回復しておりません

おそるべし44歳。

 

体年齢はごまかせないですね。

40代半ば、無理をしないで頑張りたいと思います

 


気管支が敏感になっている

2020-11-20 09:02:51 | 40代 体の変化

以前、パウダーファンデーションが原因で気管支がおかしくなりました。

それ以来、固形のファンデーションをパフで付けるようにしているのですが、

じつは今年の春に固形のファンデーションを

ブラシでクルクルして付けておりました

固形のファンデーションが残り少なくなり、

角のところまで綺麗に使い切れないかと思ってしまったのです。

 

固形ならそんなに空気中に飛び散ることはないのでは?

と思っていたのと、すぐには気管支に影響がなかったので、

調子に乗って3ヶ月ぐらいブラシを使っていたところ、

8月ごろ夜中に咳き込むようになり、

日中もずっとゼーゼーなり、

気管支というか、気道が腫れて狭くなっている感じがしたので、

速攻で止めました

 

止めたら収まったので、

やっぱり油断できないなと反省したvorinなのですが、

秋になり、空気が乾燥してきた今日この頃。

気管支が敏感になっているようです。

 

つまり、以前は粉に反応して気管支が腫れていたのですが、

今年、追い打ちをかけたことで

空気にすら反応するようになったわけです

 

先日、夕ご飯のときに

突然、空咳が出始め、止まらなくなり、

何事かと思いました。

 

もうアスクロン(市販の気道を広げる薬)が手放せません

40代、一度悪くなると回復しなくなるようです。

(って、自分が悪いんですけどね。)

 


40代 枯れる(笑)

2020-08-25 13:46:56 | 40代 体の変化

如実に年齢を感じる今日この頃。

朝飲んでいた豆乳を朝晩に増やしました

 

この2~3ヶ月、生理の経血が減ったなあと感じ、

着実に閉経に向かっております

 

閉経は待ち遠しいですが、女性ホルモンの減少で

朝起きたときに前日に運動でもしたような疲労感におそわれます。

とうとう今月はあまりに疲れすぎて、

栄養ドリンクに手を出してしまいました。

 

そして、一番如実に感じているのが性欲の減退

 

人によっては女性ホルモンの減少で男性ホルモンが優位になって

性欲が増えるとネットに書いてありましたが、

vorinはまったくその気になりません

 

同じような方、パートナーとの営みはどうされているんでしょうかね(笑)

 

とにもかくにも女性ホルモンの減少がすべての元凶なので、

今、頼れるものは大豆イソフラボンしかありません。

豆乳を朝晩1日2回飲み始めてから、少し疲労感が和らいだように感じます。

 

40代、2度目の思春期で体に振り回されております


40代、突然肩がだる痛い

2020-07-14 13:50:54 | 40代 体の変化

一昨日から左肩に違和感を感じております。

一時的なものなのか、

はたまたこれが40肩なのか。

 

肩をひねったような、打撲したような後のだるさがあり、

ブラジャーを留める動作をすると

「あたたたたっ」となります。

 

パートナーが4月に肩に突然激痛が走り、

石灰が溜まるという症状に襲われましたが、

40代の女性に多いらしく、

もしやその前触れなのか

 

肩こりから来るものなのか、

運動もしていないのに筋肉痛なのか。

 

まあ、とにもかくにも、歳ですね

 

自分が小・中学生のころ母親が40代でした。

母親は働きながら家事をしていたのに積極的に手伝うこともなく、

物忘れが増えどんくさくなった母親にイラッときて強く言ったりしていましたが、

申し訳なかったなあと思う今日この頃です。

女の40代は、人にもっとも優しくしてほしい年代です