花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

2023年10月の種まき①

2023年10月13日 | 種まき

2023年10月 種まき日記①

今年は、残暑が長引き、種まきが10月に入ってしまいました(;´・ω・)

あとは・・・観察をどこまで載せれるかですね(;^_^A飽きないように頑張るつもり♪

 

◆2023年10月11日 種まきしました!

今年は、発芽してもそのまま植えられるように、100円ショップで購入した紙ポット利用。

移植を嫌う植物の種まきには、こちらの紙ポットがおすすめ。

ただ、連結タイプのものは、植え付けする際、はさみで切らないといけないのですが、濡れてる

為に、少し切りにくいのが難点です。

土は、種まき用の土ですが、プラス鹿沼土、赤玉の小さいタイプを混ぜました。

 

種蒔き用の紙ポットへ土を入れ、それぞれに種をまき、薄く土をかぶせます。

※桃色タンポポだけは、細長い種なので箸で穴をあけてそこに種を入れて埋めます。

そのあと、ポットぎりぎりまでに受けに水をたっぷり入れて放置すると、自然に水が

土までしみていくので、上から水をかける必要はありません。

※水を入れっぱなしにしても、紙ポットが破れて土が出てしまったことは、今まで

 使っていてありませんでした。

 

 

種蒔きしたリストはこちら☟(全12種)

カルフォルニアポピー(色・ピンク)(今年購入)

※前回花びらがフリルで、色混合を購入し種蒔きしましたが、通常の黄色?オレンジっていうのかな

 そればかりで、薄い黄色がちらほらあったくらいで、花弁も通常の物でした~なので、今回は色に

 こだわって購入し、種まきに挑戦します。

●ギリア レプタンサ (今年購入)

●スィートピーブルードリーム(今年購入)

●大輪きんせんか(残っていた種)

●スカビオサ(色・レッド)(今年購入)

※前回、色混合の種を購入しましたが、ほとんど色が白ばかりで、赤が2つほどしか出なかった事と

 赤い色のスカビオサがとても綺麗だったので、今年は赤限定で購入してみた。

●キンセンカ プリコット(残っていた種)

●ルドベキアチェロキーサンセット(今年購入)

※昨年も種まきをして、とても綺麗な花だったので再度挑戦!

●モモイロタンポポ(採取した種)

※モモイロタンポポは、種がたくさんできますが、通常のタンポポのようにこぼれ種で

 育つことは、ほとんどないようです。(一度だけ小さい苗が出たことがあり)

●アスターシリンガラベンダー(残っていた種)

●リクニスコロナリア(採取した種)

●シノグロッサム(採取した種)

●アグロステンマ(採取した種)

※アグロステンマは、きちんと種まきをしたなくても、発芽させたい場所に種まきしても

 しっかり出てくると思います。

 


 

◆2023年10月13日 発芽しました!

●カルフォルニアポピー(色・ピンク)➡10/11発芽

●ギリアレ プタンサ➡10/11発芽

☟10/13日の様子 思っていた以上に発芽率が良くて驚きました!

●大輪きんせんか➡10/12発芽

☟10/13の様子 キンセンカは、種まき初心者でも育てやすいと思います。

●スカビオサ(色・レッド)➡10/13発芽

※成長具合をみて、もしかすると、気づかないだけで発芽は12日だったのかもしれません。

☟10/13の様子 朝見たときは、双葉はなく発芽の確認状態でしたが、お昼近くに見たら

 小さな双葉がちらほら確認できました~発芽後の成長早くない?!

●キンセンカ アプリコット➡10/13発芽

●アスター シリンガラベンダー➡10/13発芽

●シノグロッサム➡10/13発芽

●アグロステンマ➡10/11発芽

☟10/13の様子 真ん中の発芽してるのがアグロステンマです。

 

まだ発芽してないもの☟

●スィートピーブルードリーム

●ルドベキア チェロキーサンセット

●モモイロタンポポ

●リクニスコロナリア

 

今後も成長が楽しみです( *´艸`)

 

【おまけ】今現在の庭の様子を少しだけお届けします。

今年、もっと早くに出会っていれば~て思うくらいお気に入りの「クレオメハミングバード」です。

次々に花を咲かせていますが、こちらは宿根草ではなく一年草です。

調べてみると、こぼれ種で増やせるようなので、本来は、切り戻しなどして枝を増やすのですが

そろそろ、気温的にも花をそのままにして、種の採取をしてみようと思っています。

今現在、これが種になるのかな?って感じのものチラホラありますので楽しみです♪

☟ユーパトリュームチョコレートが満開!日中小さな虫がわんさかいるので、それはちょっと鳥肌が😅

銅葉に真っ白い花がとっても綺麗で、丈夫で育てやすい植物です。

ただ、花が咲くころは頭が重くなので、ちょっと支えが必要になるのですよ(笑)

☟この葉っぱ!西洋ニンジンボクプルプレアです。

最近、よく名前を目にしますが、我が家にも、数年前から一応あるんですよ~葉っぱの裏が

薄紫で、やわらかい立ち姿が綺麗なんです。しかも、紫の花を咲かせるけど、これもまた

あまり目立たない。よく見られる西洋ニンジンボクの方が花が目立つし、とっても丈夫。

しかもプルプレアは半耐寒性なんです!初めて植えた時は寄せ植えにして楽しんでました。

ですが冬場にすっかり枯れてしまい、たまたまそのまま放置していたんですが、なんと春に

気づけば根元から新芽を出していたんです。

今現在は、大きな鉢植えで、鉢を半分まで花壇に植えこんで育てていますが、やはり毎年冬は

地上が枯れて春になると新芽を出して背を高く育ってくれます。花も少し遅いんですが咲いて

くれますよ~(;^_^A

雪が降っても春には芽を出すので、根がダメにならなければとても丈夫な植物だと思います。

これから購入しようか考えてる方へ参考までに~。

 

 

 


題経寺 柴又帝釈天 (東京都葛飾区)

2023年10月09日 |   ↳ 寺院(メモ)

2023年9月14日

 


 

題経寺 柴又帝釈天 HP

〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目10−3

 経栄山 題経寺 日蓮宗

 

◆寺院メモ

・駐車場は近場の有料駐車場を利用

・拝観料は、本堂奥にある建物の彫刻や庭園を見る場合のみ受付にて有料。

 境内は自由に見ることができます。(2023年9月現在、大人400円)

 ※ただし拝観時間は決まっておりますのでサイトなどでご確認下さい。

・御朱印は、本堂中で頂きました。

 


※人物の入ってる画像については、少し加工させていただいています。

お寺からは少しだけ離れていますが、近場の有料駐車時用に車を止めて、参道を歩きながら

周りのお店もチェックしつつ(笑)お寺に向かいました。

この場所は、「男はつらいよ」で有名な映画の背景を思い出させる場所でもありますね。

懐かし雰囲気を感じながらも、周りにはとっても美味しそうな誘惑物がたくさんあるのよ

ですが、ここはぐっと我慢です💦しっかりチェックしつつ、帰りにはしっかりお土産を

買って帰りましたけどね( *´艸`)

奥に門(二天門)が見えてきました!

しょっぱなから、彫刻の凄さにや数に圧倒されます

場所的に、人の通行や門の大きさから、全体に写すことができませんでした(;^_^A

門の扉にもしっかりと彫刻が。

確認できたのは、龍と虎なんだけど・・・もしかして青龍と白虎とかでしょうかね?

いや~彫刻がかっこいい

そして、門をくぐると、正面に本堂(天釈堂)が正面に見えてきます。

さて、本堂の入り口までに伸びる松☟

☟奥に見えるのが釈迦堂。このお寺の中で、一番古い建物のようです。

☟こちらが手水舎なのかな・・・ちょっとわからなかった😅

ちなみに、ここも水が垂れてるんですよ。

☝もしかしたら、ここが手水舎の代わりなのかな?って思ったりもしたんだけどね😅

画像を見て、左手が帝釈堂で右側が祖師堂(案内図には本堂と書かれていました)になります。

 

 

ここのお寺は、どこもかしこも彫刻だらけ!どこから見ていいのか困ってしまうほどです。

正直、嬉しい悲鳴が出ます

もちろん、本堂の中は撮影できませんが、本堂周りにとても素晴らしい彫刻があり、そちらは有料ですが

拝見でき撮影も可能でした!ここは、有料でも絶対に見るべきだと思います。

では、ここからは彫刻のご紹介していこうと思います。

帝釈堂の中に入り、左手に御朱印の書き手さんがいらっしゃいますので、そちらで御朱印の受付を

お願いして静かに堂内で待ちます。

堂内の、右て奥に出入り口があり、そちらを出て左手奥に行きますと、彫刻、庭園を拝観する為の

受付があります。(出口から受付の場所が見えます。切符の購入は自販機だったかな)

受付してすぐですが、目の前に触れられるほどの距離で、素晴らしい彫刻を見ることができます

もちろんのことですが、絶対に触れることはしません!もちろん、皆さんも拝観されるときは

絶対に触れないように注意しましょうね(*'ω'*)

 

 

 

 

☝このように、全部で九つあり、さらに下段部分にも☟のような彫刻などあり、ここで載せているのは

ほんの一部になります。

ご覧になりたいと思ったかはぜひ、実物を見に行っていただきたいと思います。

☟下段の部分は、このような彫刻が施されています。

 

☟もう少しだけ、大きめな画像で少しだけご紹介しておきます。

 

さて、この後は、このまま回路を渡り庭園を見に行きました。

 

☟本堂の彫刻を拝観する場所は、このようになって保存されています。

☝ここを通って庭園へ向かいようになっていました もちろん、こちらでも彫刻が施されているので

見落としされませんように~

 

そして、頂いた御朱印はこちらです☟

 

★ここで余談で~す(=゚ω゚)ノ

この後、山本邸を見学し、参道へ戻り、美味しいものを購入して帰りました~♪

(お土産の参考に・・・なるかな?)

①「高木屋サイトへ飛びます」さんで「柴又もち」!これ、自分が思ってい以上に

 とてもおいしかったです!あんこの甘さも私にとっては甘すぎず絶妙においしかった♪

 もう少し数を購入してくればよかったと後悔(;´・ω・) 

 また行く機会があったら絶対に買って帰りたいと思った一品でした♪

②「舟橋屋サイトへ飛びます」さんのくず餅です~購入する時、そんなに数は食べれないだろうと思い

 少ない数の物を購入したのですが、これも失敗~もうちょい食べたいな~って思ってしまうくらい

 美味しかったので、気持ち多いくらいでよかったと、こちらも後悔した~(笑)