花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

善光寺・楼門 小田氏史跡(石岡市)

2018年11月08日 |   ↳ 寺院(メモ)

2018年11月7日


番外編というべきかな?(*´з`)

善光寺というお寺の楼門が茅葺屋根になっていて、国指定の重要文化財になっています。

茨城県石岡市太田877

画像が・・・白っぽくなっちゃった💦

この先にお寺がありますが、残念な事に廃寺になっています。

なぜ廃寺になってしまったのか、詳しくはわかりませんが、古いお墓なども残っています。

建物の周りは、湿地帯のように、ぬかっていて歩けませんでした(;´Д`)

 

最後に・・・寒桜が咲いていました♪

 

 


楞厳寺(笠間市)

2018年11月08日 |   ↳ 寺院(メモ)

2018年11月7日


 

楞厳寺(りょうごんじ)

山号は仏頂山

〒309-1637 茨城県笠間市片庭775

臨済宗 妙心寺派

国の天然記念物になっているヒメハルゼミの発祥地


 

こちらの山門は、室町時代建てられた、国指定重要文化財で寺は笠間氏歴代の菩提寺になります。

山門からお寺は少し離れています。

白っぽくなっちゃった💦

こちらの山門脇を抜けて、お寺へ向かいます。

ここまでの道も少し狭いのですが、さらに狭くなるので、大型の車はちょっと道幅がきついです💦

お寺の手前に駐車場があります。

ここの階段、苔が凄くて、滑りそうでちょっと怖かった。

アップにするとこんな感じ~(*´з`)

ここから上ってきた階段を上から見てる。

こんな感じ。

ほら、苔すごいでしょう(*_*;

御堂・・・古さ、わかるかな???( ゚Д゚)

こちらが本堂になるようです。

こちらの彫り物も見事でしたよ。

龍はよくあるけど、風神雷神があるのは、初めて見たかも。

こちらが本堂から見た御堂裏手。

大きなハチの巣がぶら下がってるんですよ~蜂はいないようだったけど・・・・。

ここを拝見してる時、犬(シェパード)がずっと吠えていて、大きな番犬様・・・悪いことしてるわけじゃないけど

何となく落ち着かなかったよ~💦。

ちなみに、こちらには「国重文の木造千手観音立像」があるそうです。(こちらも事前予約要)

御朱印も、事前に連絡していたなかったので、いただきませんでした。

 


高浜神社(石岡市)

2018年11月08日 | 茨城県神社(メモ)

2018年11月7日


 

高浜神社(たかはまじんじゃ)

〒315-0045 茨城県石岡市高浜865

御祭神:武甕槌尊(たけみかづち)


 

この日、お寺に山門にこの神社と茅葺屋根ばかりを見た日でした(笑)

公園と一緒になっている神社。

この神社の周りにある木々もかなり大きく、どれもご神木のように見えました(;'∀')

神社の屋根で茅葺屋根を思い出すのは、坂東市にある平将門の国王神社かな。

国王神社は、拝殿から本殿にかけてつながった茅葺でしたが、こちらは離れていますね。

本殿の正面画像を写したのですが、ちょいピンボケしたので載せていませんが、本殿入り口に

小さな狛犬さんがいたんですよ~。

こちらが裏手になります。

本殿裏手に、小さな祠などがありました。

本殿の脇に小さいながらも彫り物がありました。

↑本殿左手

↑本殿右手になります。???鳥の巣があるよね??

境内に池があって、こちらは・・・?弁天様かな?それも水神かな?案内がなかったので、ちょっと

わかりません。

こちらを散策していたら、正面の鳥居か軽自動車が入ってきて驚きました(゚Д゚;)

社務所らしき建物があるのですが、そこに住んでるのかな??宮司さん?

時間がなくて、聞けませんでしたが、ただネットで調べてみると、御朱印はないようです。

◆神社メモ

・神社参照・・・石岡市観光協会

・駐車場はありませんが鳥居の脇に車一台止めれました。

・社務所はありますが、御朱印はないようです。


高田神社(稲敷市)

2018年11月08日 | 茨城県神社(メモ)

2018年10月24日


 

高田神社(たかだじんじゃ)

〒300-0511 茨城県稲敷市高田1348

御祭神:熊野神王櫛御気野命伊邪奈岐命伊邪奈美命・・・等八柱



道沿いから見える、赤い小さな屋根のついた鳥居が目印の高田神社。

第一の鳥居?になるのかな?ちょっと変わった鳥居です。

鳥居の脇の細い道奥へ進むと大きな広場のような駐車場があります。(参拝した時に気づいた!)

奥の方に第二の鳥居が見えます~。

一瞬真っ暗画像のようですが、奥に拝殿がちらっと見えております(;^_^A

御立派な狛犬さんがいらっしゃいました。

振り返るとこんな感じの苔道です(笑)

手水舎です。

こちらが拝殿になりますが!正直、見たときに出た言葉。

「でかっ!!!」( ゚Д゚)


画像では、本当に伝わりませんが、御立派な拝殿!

何気に建物が新しいよね~調べてみたら、平成2年ごろ?火事にあって、平成9年に再建されたようです。

歴史のある神社・・火事前の建物が見たかったよぉ~(´;ω;`)ウゥゥ

ここの社殿・・・全体に出かかった・・・・(*_*;

こちらは本殿の裏手になります。

ここ周辺の地面、全体に湿っていたので、苔もわかる気がする~。

この画像で、少し大きさがわかるかな??

さて、境内の様子です。

◆神社メモ

・神社の参照・・市の観光案内 

・駐車場あり

・社務所なし(御朱印もありません)


大宮大神(稲敷市)

2018年11月08日 | 茨城県神社(メモ)

2018年10月24日


 

大宮大神(おおみやだいじん)

〒300-0603 稲敷市伊佐部阿波崎下須田入会1番地

茨城県稲敷市伊佐部1710−4(社務所?)

御祭神: 建御雷之命(たけみかづちのみこと)




こちらの神社は、神崎神社の帰り道に立ち寄りました。

お天気がとても怪しい感じでしたので、画像も暗い感じになってます(;^_^A

こちらの神社、かなり古いようで、珍しい椿があるのかな?(錦魚葉椿?)

以前、神社のサイトがあったんだけど、無くなっちゃって詳しいことがわかりません。

 

ちなみに、ここまでの道のり車幅が狭かった・・・(;'∀')

駐車場がよくわからなくて、鳥居の脇に止めました。

まだ新しい?狛犬さん・・・少しロボットっぽい硬さを感じてしまった💦

手水舎!すごい龍の彫り物で、横から見ると船のようです(;・∀・)

古き中に、新しいものが奉納されたようですね・・・・

ちなみに、手水舎の奥に見えるのが宮司さんのお宅で、社務所兼となっていました。

門の前には、風神雷神がいました(;'∀')

拝殿、こじんまりとしていて、ちょっと寂しい感じが・・・(;´Д`)

拝殿正面の水がめ?画像右側の水・・・バスクリン入ってる?ってくらいの緑に驚いた!

ちょっと見えにくいですが本殿です。

本殿の周り、木々が多く、地面がものすごく湿っていて滑りそうでした💦

 

参道途中に社務所兼自宅があるのですが、この時、宮司さんは留守のようで、家にいた女性の方の

感じだと、御朱印はなさそうな・・・もしくは事前に連絡を入れるといただけるかもしれません。

珍しい椿・・・まわりがうっそうとしげりすぎて、どこにあるかわからなかった・・・(-_-;)

 

◆神社メモ

・駐車場は鳥居脇に1台ほど止めれました。

(社務所の脇が駐車場っぽい感じでし)