花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

飯高神社(匝瑳市)

2022年05月07日 | 千葉県神社(メモ)

●2018年2月21日

●2022年5月4日

 


 

飯高神社(いいたかじんじゃ)

〒289-2173 千葉県匝瑳市飯高475

御祭神:御中主命

 

◆神社メモ

・御朱印は、ありません。

・社務所なし。

・駐車場は、近くにあります。

・トイレは駐車場に一緒にあります

 

 


 

2018年2月21日

こちらの飯高神社は、明治に神仏分離がなされ妙福寺(飯高1789)より分けられた神社だそうです。

 

妙福寺のわきを通って、こちらの飯高神社鳥居の前へ・・・あ!

あるねよね~階段!

駐車場の近くで、色々教えてくれたおばちゃんが言ってたよ・・・。

天気も曇りがちだったせいで、画像だと暗いよね~(-_-;)

鳥居をくぐって登った!と思ったら、また先に階段ある・・・。

 

上りきってみると、拝殿あるある!・・・けど・・・えぇ?!

ちょっと脇に斜めの棒が2本あるの見えます?

これ、拝殿を支えているんですよ!反対側にもあるんだけどね。

拝殿正面です・・・うわ・・・老朽化してる。

これが第一印象なんですよ(;'∀')

 

でもね、近くで見ると、彫り物がすごく立派なの!でも、老朽化で崩れていたり

なくなっているところもあって、すごく切なくなります。

もう、あちこち苔だらけで、神社全体の木々が柔らかくなっているので

いつ崩れてもおかしくない感じです。

脇に回ると本殿が見えるんだけど、その周りに中国の説話にもとづく二十四孝等の

彫刻が施してあって、下の方にそれぞれの説明が書かれたものがあります。

本殿ぐるっと、こんな風に彫り物の壁があるんですよ。

しかも、本殿の敷地内に入れるようになってるの・・・これ、本当にいいの?

恐る恐る足を踏み入れてしまった。

でも、本当に入れるのよ。

本殿も、りっぱなのに、老朽化がひどくって・・・( ノД`)シクシク…

まぁ、このような立派な彫り物があるような建物を、そうそう簡単に

直せっても無理なんでしょうね~資金もかかるんだろうしなぁ。

 

本殿真正面なんて、めったに見れないから、しっかり目に焼き付けて来たよ。

 

この扉の小さな枠にも彫り物があるんだけど、見てわかるように、抜けて

しまっているところもあるです。

 

本殿脇

本殿の裏手

次に来た時までに、残っているんだろうか??

拝殿も、支えてあるもけど、結構傾きだしてるし・・・。

感動よりも、心配のほうが大きい神社でした。

切ない感じで、また、この階段を落ちないように帰りました。

 

 

 

 


 

2022年5月4日 

以前来た時は、上の記事を見てわかるように、拝殿がつっかえ棒によって支えられているために、今回は、

もしかしたら建物がないかもしれないと思いつつ、様子を見に行ってきました。

この神社へは、妙福寺の門を通り抜けて向かいます。

階段も、ガタガタで幅も狭いので、踏み外さないように気をつけて登ります。

ちょっと運動不足もあったのか、息切れしてました(+o+)💦頑張ったその先に、ありました!!

まだ支えられていますが、社殿が健在でした 素敵です

ここ、彫刻が見ごたえがあるんです(*'▽')

看板が綺麗になってた~♪

 

まだ健在だった事には感動しました~♪

こちらの建物、再建修理費用としては、行政から50%支援されるが、その他は氏子で支払わないといけない

らしいのですが、その氏子さんも減少してるため、再建するのが現状難しいようです。

こちらの本殿周りの瑞垣も彫刻が施課されています。

☟本殿入口門でも、この彫刻。

☝こんな感じで、全体に彫刻を見ることができます。

そして、ここ、本殿も敷地にも入れちゃいます。

この本殿も健在でした~凄いよ('◇')ゞ

※太陽の光が強くて、カメラにせんが入ります🙇

この本殿は、県指定有形文化財だそうです。

 

 

今回はいませんでしたが、蛇も出るときもあるようなので散策するときはご注意くださいね。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る