台風の被害は、皆様いかがだったでしょうか?
幸い、我が家の周辺は、特に被害もなく無事に済みました。
ここ数年、災害なども多かったりで心が痛みますね(´;ω;`)
さて、タイトルにも書きましたが、なぜ今頃?ってやつですよ
※ちなみに撮影した画像は8月31日です。
そう、アジサイって皆さん!6月から咲くイメージがありません?
まぁ私も、普通に梅雨の時期に、咲きだすものと理解しています。
我が家には、いくつかの西洋アジサイ、山アジサイがあるのですが、その中で1つに
「オクタマコアジサイ」という品種があるんです。
このあじさいは、道の駅で購入し、植えたものですが、もちろん6月に咲いたんです。
咲いたのですが、このイメージできないこの夏(8月下旬)
・・・めっちゃ暑いこの時期(何度も言うが8月下旬←ここ大事)にですよ!
なぜが咲きだしたので、びっくりです!
見てみると、次々に蕾が上がってきてるし!!どうしたアジサイって感じです。
えっ?花だよね?って。 自分の目を疑ったよ(笑)
来年、咲いてくれるのかちょっと不安。
そしてもう一つ。
シランです!!シランってこちらも咲く時期は、5月ですよね??遅くっても6月ごろのはず。
皆さん今の時期夏ですよ8月下旬なんですよ
ですが、我が家のシランが咲いてまよ
(笑)
この他に、3種類ほどあるのですが、そちら正常に5月に咲きました!
しかも、この画像の花の種類も、一応5月に咲いたのですが、再び咲いてるんです
この暑い夏(もう一度言いますが8月下旬です)に(笑)
我が家の庭は、季節がくるってるのだろうか?
さて、もう一つ。
ずっと前に植えてあったもので、その植えていた場所ではない場所に出てきてビックリの花。
まぁ、植え替えなどでまぎれたこともあるかもしれないけどさ・・・・。
ガーデニング好きな方はご存じな方も多いかと思います。
こちらは、クロコスミア(和名:ヒメヒオウギズイセン)です。
植えてあった場所では、すっかりなくなったようで目にしなかったのですが、気づけば
覚えのない場所で咲いてたんです。
しかも、アジュガの群生の中から、高さ10センチのあたりで(笑)
最初ビックリですよ、アジュガの中からオレンジの花が咲いてるのは何?って感じ。
しかも葉っぱがどこにもなくて、花茎が10㎝ほど出して咲いていました。
こんな姿は初めてです(゚Д゚;)まぁ、コンパクトで可愛いけど。
・・・・ていうかさ、背丈…低すぎない?
そんな感じで、今年の夏は、ビックリ多すぎ(笑)
☟こちらのポットマムも、ずっと蕾がたくさんあって咲くんだけど、あまりの暑さで
開花途中で茶色くなって咲かずに終わってのくりかえし。
でも、9月に入ってから少し気温が落ち着いてきたのかな?やっと綺麗に開花し始めて
くれたんですよ~めちゃ可愛い♡
ユーパトリュームは、相変わらず強健で、どんな時もしっかり育ち花を咲かせてくれます。
花の姿がとても涼しげですよね♪
我が家の庭も、暑い中でですが、様子見つつ木々を剪定し、花壇の土に足したりほくしたりなど
気が抜けない時期です💦
まだまだ残暑が続きますが、皆様、どうぞご自愛くださいませ