goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

雨降ったよぉ!!

2012年09月03日 | 2011年~2014年庭日記

またまた久々の更新になっちゃった(--;

すでに9月だね!!!って、それでもこんなに暑いのか!!Σ( ̄ロ ̄lll) 

この時期は、暑いから庭に出るのもいやだから、どうも更新も遅くなる。
まぁ、それよりも、小さいに庭だから、この時期う写すものが無くて、そっちの方が
一番の困りかも(笑)

さてさて、我が家の周辺は、まったく雨が降らず、この夏・・・夕立と言うものに
であったかな?ってくらい雨が無い。
ニュースで、東京などは大雨降ったり、我が家の北部は土砂降りなんて
事も流れているのに、我が家の周辺は、遠くの方で雷がたまに聞こえる程度で
ほとんど雨が降らなかった。

だが、この間、久々のお湿り~~~~\(^^)/
こんなに雨を喜ぶことって無いのではないだろうか?って思うほど。
まぁ、1日だけの雨だったけど、無いよりはまし。
だって、植物達も喜んでるよ。

今年は、コリウスのコリウスの成長があまり良いとは感じなかった。
いつものような勢いがなかったなぁ・・・とは言ってもまだ枯れているわけじゃないけどね(^^;
この画像の中のコリウス、一種類だけ挿し木で育っています!正解はどれだと思います?

 

 

正解は、下の画像の赤丸の中でーす!!わかったかな?

 

そして、この暑い中でも、頑張ってバラが咲いています。

こちらは、ジャリターです。花が小さいけど、今年はよく咲くよ。

ソニアもよく咲くね~このほかにもチラホラ咲いてるんだけど、この暑さで気づくと
しっかり開いて、ちょっと悲しい姿に待ってます(--;
もう少ししたら、少し手入れしなきゃね。

じゃーん、名前を思い出した。

これこれ、アゲラタムではなくてユーパトリウム。
これね、本当に毎年たくさん引っこ抜くのに、必ず出てくるから驚きです。
まさに抜かないと、えらいことになるし、まるでハーブのミント並。
ちなみに、右側のピンクの花はシュウメイギクです。北側にあるシュウメイギクは、今たくさん咲いていたっけ。

ありえないけど、今年はこんな時期にもクレマチスが咲いてる!!!この暑い夏に
みんなカレカレになっていたんだけど、頑張るね!!しっかり根元から新しい芽を出して
花まで咲かせたよ。

でも、これ・・・最初はピンクだったと母が言っていたんだけど・・・いつの間にかブルーの
色になって咲くようになった・・・・。まるでアジサイだね。

今日の最後はこちら。

ミニバラのプランターに、こぼれ種で育って咲いた、ダールベルクデージー。
この植物は、本当によくこぼれ種で育つね!!とっても可愛いしね。

 

今日は、おもいたって夕方に撮影したから、ぴんとあわせが難しかった。

そうそう、この間、今までずっと気になっていたサルスベリの苗を買ってきた!!

どこに植えようか?どううえようか?まだまだ考え中。
たぶん鉢植えになると思うけど、どこにおこう・・・・(--;それが一番大事。

 

*************************************

 

あの頃チャンネル(2008年08月31日~2008年09月06日)