virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

いい季節!

2008-10-18 22:18:47 | 柴犬HANA
我が家から坂を下って12分ほどで海沿いの"舞子公園"に行けます。

株価暴落&経済先行き不安による節約→安・近・短の近場公園利用ではなく、
この舞子公園、今のようなおだやかな季節は大賑わい!
淡路島への橋が出来たことで整備され、東西に広くなったのでほんと気持ちいい公園になってます。

(真夏はまともに陽が射してヘロヘロ!真冬は海峡の強風で寒すぎ!)

釣りをする人、歩いている人、走る人、お弁当を広げている人、小さな子供を遊ばせている家族、絵を描いている人、自転車をこいでいる人、座っている人、寝転がっている人、本を読んでいる人、将棋をしている人、犬の散歩をさせている人、観光客などなど・・・。

僕もここでそのうちのいくつかの人をやってます。

頭の写真:大橋を穴から覗くのが正解なのか?「夢レンズ」名のオブジェ。
神戸市株式会社の初代社長"原口忠次郎"の「夢の架け橋」構想をたたえての作品。


 "HANAのお弁当は~?"
「HANAちゃんはおにぎり食べれないしねぇ~」

オブジェ横で記念撮影している女性はたぶん台湾からの観光客。
服装とかちょっと雰囲気ちゃうなぁ・・と思っていると、中国語しゃべってる方々が近年この付近多し。

お弁当食べてるしばらくの間、なにげなく見てたら・・
元気な人は穴に入っての記念撮影したくなる・・これは国籍年齢問わず共通のようですなぁ。


「HANAのお弁当は"おイモさん"だよ~」
"栗より うまい 十三里・・・" (←まさかこんなこと思ってないよねぇ!)


 "栗ご飯より うまい・・・ 十八里半!!" 

(←思ってない・・思ってない・・)

いい季節、外でのお弁当は「おいしいなぁ~!」







最新の画像もっと見る

コメントを投稿