virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

山歩き

2006-05-30 18:33:06 | 山歩き
お天気が良くない週末が続いて、ほんと五月らしくありませんねぇ。
前回山歩きで高取山下山の未練が残ったままでしたが、日曜朝の天気予報でにわか雨の確率もへったようだったので、突発的ひとり山歩き。前回と同じく塩屋から歩いて再度山を下山のコース。
塩屋駅9:25出発。30分で鉢伏山到着で結構いい感じ。

頭の写真:旗振山の茶屋前で「神戸空港はどこかな~?」に「あそこですよ~」と教えてあげたら、ぞろぞろと人盛り・・・。あ~、日曜でグループ登山の人達だったんだぁ。巻き込まれたら遅くなるからお先失礼~!!

写真左下:栂尾山の麓に花が満開。この時期R175を車で走っていても、三木~小野あたりの道沿いに同じ花が満開で、花の名前をほとんど知らない我が家では「黄色い花!」で通っているんですけど・・・
  

写真右上:今回は下から撮った栂尾山の階段。てっぺんまではもちろん見えません・・

今回は横尾山から東に見た須磨アルプスの図。中央に二人登っている人達が写っているのですが・・わかりますか?

高取山でおにぎり昼食。あとからやってきたおじさんに話し掛けられ出発が10分のびた。「私も昔垂水に住んでましてな・・垂水小学校で2年までいました・・」
「そうですか~、僕は高丸小学校でした・・」
「神戸も自然が少のうなって・・。商大の裏は入ったら、出てこれんようなるっ言われてましたが・・」
「そうですか~、僕はその隣の高校だったですけど、在学中はまだ多聞のあたりは山林でしたね~・・」
「・・・ほんなら、戦後の話やね~」
「はぁ、・・」  おじさん!僕を何歳だと思ってお話なさっていたのデスカッ!!!!!!

 左写真に7つの投輪あり!
高取山頂のパラダイス系茶屋。お決まりの投輪場と卓球場やらブランコやら鶏か小動物のふれあい小屋らしきものも・・。ほかの茶屋にも投輪場(わなげでなくトウリン)が必ずあって、なかには「投輪道場」なる厳格な看板もあったりして。でも茶店をのぞいたら、たいがいおじさんたちがキリンの瓶とおでんを前に笑談してます。
ちなみに新神戸駅の北、市が原の茶店街には「神戸投輪連盟本部」のような看板がありますよ。
このあとは「山歩き(続き)」に続く・・・

山歩き(続き)

2006-05-30 18:28:22 | 山歩き
「山歩き」の続き

この日は湿度が高くて、乾汗系Tシャツ(U-クロ製)がぐっしょり。昼飯の高取山で着替。気温はさほどでもないんだけど・・・とにかく汗出ます!!!靴下の替えをまあいいかと持って来なかったことが悔いだったなぁ。

写真左下:神戸電鉄「鵯越駅」越しに菊水山望むの図。真ん中、山頂にアンテナ塔が2つ立っている所。あそこに今から行くのだぁ~!
    
写真中:駅のさきに、こんな雰囲気のいい道あり。癒される~~ぅ・・・
写真右:烏原貯水池に流れ込む烏原川はここんとこ雨が多いせいかご~ご~音をたてて水が豊富。この日は汗かきまくりで、"じゃぶん!"と飛び込みたい気分だったけど・・鈴蘭台の下だから水はきれいじゃないよね~。

写真左下:菊水山もほぼ全階段!で、900mって・・ごていねいに距離書いてくれてます。見ただけでゲロッてなりそう。さすがに途中で何度も休憩。蒸し暑くてしんどいよ~ぉ・・・
   
頂上で靴脱いで(靴下少しでも乾かしているわけよ)休んでたらまたもやおじさんに話し掛けられました。山では恒例の出来事ね。
写真右上:菊水山東の岩場を降りてるとすぐそこに住宅街が見える!これこそ神戸ならではの山歩き。「神戸、山を挟んで東西にのびる~っ!」


菊水山と有馬街道を挟んで東の山、鍋蓋山の頂上から歩いてきた山をかえりみるの図。アンテナ塔が2つあるのが菊水山。このアンテナ2本を目印にJR兵庫あたりで電車から北のほうを目を凝らしてたら・・・「菊水山」がわかります。

このあとは稜線づたいに再度山まで楽勝。やっと汗も出なくなって気持ちよく歩けました。
再度山・大師道の猩々池(しょうじょう池)
秋には干上がりぎみですが、この日は水がパンパンで流れ落ちてました。お花も咲いてよかったね、です。

このあとは留守番犬Yちゃんに会うこと。去年の秋、2回通ったけど会えずで元気なんだろうか?とず~っと気になっていました・・
お~、いました、いました、元気そう。散歩させてもらっているおじさんに夕飯のジャーキーをもらって食べてました。
「この頃は下まで迎えに来たりするんですよ~」
「へ~、そうなんですか~」
「よし、よし」
「ほ~、顔見知りするのにめずらしい。人によっては吠えたりもするのに。憶えているんやなぁ~。毎週来られているんですかぁ?」
「いえ、年に何度か。新緑の頃と紅葉の頃に・・」
「ほ~、めったに自分から寄っていかんのですが・・」
僕はおじさんの顔を覚えているのですが、毎回こんな会話で僕は覚えられていないような・・
Yちゃんは覚えてくれてるのでしょうかねぇ・・・

無事、初志貫徹。元町で奥様と会って、生エビス3杯が美味かった!
帰ってから缶ビール500ml一本。日中はスポーツドリンク2L。で結果、"体重マイナス!"の一日でした。いや~、すごい汗だったもんね~。。。
 
おわり