goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

車山高原

2005-08-02 16:43:44 | 観光名所
撮影場所:長野県茅野市車山高原 撮影日時:2005/07/27

ここは、冬場スキー場。夏山リフトが有り通常そちらを使います。がっ!今回私のみ、自分の足で登ってみました。(笑い)登り始め、最初の撮影がカメラの時間から14:59。逆算すると14:50前後?遅い時間帯から登りました。カメラの時間は前日にネットで合わせています。

スタート場所は、車山に向かって右手のレストハウスの先にあります。
台風の影響も殆ど感じられる事もなく、晴天になりました。
時間は私のペース。この速さで登るのは止めましょう。

撮影時間:15:10
花の名前:キキョウ科_ツリガネニンジン属_ツリガネニンジン
後ろに見える山は八ヶ岳だと思います。


下から中を覗いてみました。m(__)m


撮影時間:15:12
花の名前:キク科_アザミ属_アザミ
アザミにも幾つか種類が有るようですが、区別が付かない。



撮影時間:15:18
花の名前:ユリ科_キボウシ属_キボウシ”オオバキボウシ”
車山を登り始めて最初に見たのがこれ。その後登ると、群生していました。
下の写真で、なんとなく白く見えるのがそれ。



撮影時間:15:23
後ろを振り返ると、良く登った。(笑い)
リフト裏の稜線と中腹に道がありそれを登ってきました。


撮影時間:15:26
リフトに乗れば5分?掛からずここまで来る事が出来ますよ。(笑い)
しかし、これより前の画像は見る事が出来ません。


車山高原ネタ暫く続きます。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお、ここが・・・ (ZEISS)
2005-08-02 18:44:05
もしかして酸欠状態になった場所ですか?

大抵の観光客はリフトに乗って登っちゃいますからね。



ツリガネニンジンは好きな花ですよ。

これに限らず、ホタルブクロとか、袋物には弱いです(笑)

下から覗いて撮るなんて、都会でやったら「やばいよ!やばいよ!」になっちゃいますね。

高原ばらではの撮影姿勢です・・・
返信する
Unknown (EAGLE)
2005-08-02 21:54:24
ツリガネニンジン・・・ツリガネはわかるんですが何でニンジンなんでしょう?

30分ぐらいで登ることができるんですね。

私だったら・・・きっとリフトに乗りますな、根性ないから。

毎回言いますが良い雲ですね~。

こういう空大好き!

返信する
これはいい (しーたけ)
2005-08-02 21:58:59
ツリガネニンジンいいですね(^^)

私もふくろものに弱いです(笑)



私だったらどうだろ。朝だったら迷わず徒歩。

午後だったら取りあえずリフトで登って下りを徒歩って選択かも。
返信する
すばらしい写真ですね (ピンボケ)
2005-08-02 22:01:24
訪問、ありがとうございました。アドバイスも参考にさせていただきます、オオバキボウシですか、写真になりますね、・・・・好きな花です、雄大な景色でいい写真が撮れてうらやましいです、携帯は、ピントだけです、難しいです、28mm以上の広角ですかね・・・それが、救いです

近接モードも花の撮影には良く使用してます。

今後もよろしく・・・
返信する
Unknown (ふん転菓子)
2005-08-02 22:20:13
ZEISSさん。

酸欠。。確かに。標高が1600m?クラスですから、普通にしていれば問題ないですが、心拍数が150前後保って、撮影しながら登ってました。(笑い)

下からカメラ向けるだけで犯罪でしょ。(笑い)

このアングルじゃないと、中が見えないので、一寸失礼しました。



EAGLEさん。

何でニンジン。。私にも解りません。m(__)m

30分。。相当きついと思います。

最初に登っていた人が挫折して降りて行くのを何人も見ました。最初の部分が相当キツイ。木で土留めした階段が特にきついんです。普通の人が歩きなら私は殆どマラソン状態と言えば解ると思う。斜度15度位はあるのでは?skiならコブが必ず出来る程度。



雲は台風の関係から、大きく雄大に。そして白く輝いていました。この方角は全て東側。それが幸いしたようです。これからの画像は、殆ど西日に向かっての撮影。





しーたけさん。

朝一なら私も同じ考えで行きます。

でも今回再チャレンジ。(爆)

下りだけでも使おうと思ったら時間切れ。

リフトの営業は終了。。



ピンボケさん。

携帯はこのような場所では使い難いのかな?

携帯で撮影した事が無いのでいまいち解りませんが、携帯に出来る事。出来ない事。得意な事。得意じゃない事。この事が解ればもっと楽しくなると思いますよ。



例えば光の入って来る方向を考えます。



一眼レフでも、持っているレンズで何とかするしかないですから考えて撮影してます。



私はCanonのKiss。

手持ちのレンズは標準のズームと望遠ズームの二本だけ。当然マクロは無いですよ。(笑い)
返信する