goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

2005-08-30 19:54:02 | 動物
撮影場所:長野県軽井沢町 撮影日時2005/08/29

植物園でウロウロして居る時発見。思わずレンズ交換して撮影しました。

蝶の名前:解りません。
アゲハチョウの羽と形は似ていますよね。



今度は背中の方から。
青紫の筋が特徴。


撮影場所:長野県志賀高原 撮影日時2005/08/29

これも解りません。。


ついに成功!飛んでいる蝶。
全てマニュアルフォーカスです。
15枚程度撮影した中で、コレ位ピントが合っているものが2枚。(笑い)
クリックすると、少しだけ大きいのが見る事が出来ますが!期待しないで下さい。
もう少し大きく撮影できたらな~

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお、チョウを・・・ (ZEISS)
2005-08-30 20:06:03
頑張りましたね。

では名前などを・・・

一枚目はクロアゲハ、二枚目はカラスアゲハ(ミヤマカラスアゲハかも)、

三枚目と四枚目はアサギマダラです。

アサギマダラは私もアップしていますので・・・

http://zeiss85.blog4.fc2.com/blog-entry-166.html

ご参考までに。



ここですか100円ショップじゃなかった、入園料100円の場所とは。

確か塩沢湖の近くだったような。



それにしても、もっと長い玉が欲しくなったんじゃないですか?

あと、マクロレンズ。

そして、いよいよレンズ沼(笑)
返信する
ZEISSさん。 (ふん転菓子)
2005-08-30 20:30:47
>頑張りましたね。



名前の方有難う御座います。



全て手持ち。(笑い)

最初の二枚は、そ~っと近づいて撮影。

レンズ交換中、逃げるなよ~って考えていました。



残りのは常に追いかけて撮影。

連写せずワンショットで頑張っています。



場所はビンゴ!

管理人の話では、30分程度で見る事が出来るとのこと。私には無理でした。半日?一日居ても足らないかも。(爆)今度は来年の春に行きたい。



レンズ沼。

200mm程度のレンズよりももっと長玉の方が楽なのかな?

欲を言えば300mm以上のレンズが欲しいけど予算的には無理。今のレンズで、もっと大きく撮影できたら購入して行こうと思っています。でも気が変わるかも?



レンズの性能は?ですが、今の性能を使い切るだけの自分の眼を養いたい(動体視力を)。

使っている55-200mmは軽いので楽ですが、明るいレンズは重く辛いかも。



特に飛び物追いかけている時、ファインダーの中から消えるのが最近減ってきた。それでも昆虫は難しいけど。

返信する
 (Dr.Head)
2005-08-30 23:12:57
こんばんは



綺麗なお花には蝶や蜂が付き物ですけど、

どれも見たことのない蝶ばかりです。



花の色が鮮やかだけに、黒い蝶が引き立ちますね
返信する
蝶だ! (しーたけ)
2005-08-31 07:17:42
なるほど、ここですか。今調べてしまいました(笑)

レンズは明るいのを求めれば重くなりますね。値段も結構しますし。

ただ、軽いというのも立派なアドバンテージです。冬の白鳥撮りの時は多少暗くても軽いレンズを装着している自分がいます。

デジタルでしたら状況に応じてコマ単位でISO感度を変えられますのでそれも利用した方がいいですね(^^)
返信する
ちょうちょ (EAGLE)
2005-08-31 21:38:00
いいな~、みんな蝶撮れて。

アサギマダラはわかりました。



私は以前タムロン28-300XRを使用してました。

軽くて楽でしたが軽すぎてブレる気がしました。

今のEF70-200+テレコン2倍の方が安定してる気がします。

重いからそう感じるだけかも。

止まってる昆虫ならマクロレンズで近づくよりEF70-20+テレコン2倍の方が遠くから撮れて良いかも。

返信する
すごーい (希乃子)
2005-08-31 22:58:37
ちょうをこんなに撮影できるなんて立派!

私も花に止まるちょうやミツバチを撮りたいのですがむずかしいです

虫といえばいまウチはアメシロの館で大変です

虫は苦手!
返信する
Dr.Headさん (ふん転菓子)
2005-09-02 08:59:03
アゲハチョウに似た蝶は、本当に逃げ足が速いので大変。飛んでる時は特に。

是非蝶の写真お願いします。
返信する
しーたけさん。 (ふん転菓子)
2005-09-02 09:09:15
しーたけさん (ふん転菓子)

2005-09-02 09:06:12

場所解ったようですね。

ここはお勧めです。じつはその反対側にも何かあるようですよ。今度見てきます。

ISO感度は最近積極的に変更するようにしています。全体の明るさから、判断が付くようになってきたので、カメラに慣れてきた。
返信する
EAGLEさん。 (ふん転菓子)
2005-09-02 09:10:06
カメラ本体とレンズのバランスは操作性に影響するので、私のKissで白レンズはアンバランスですね。でもあれだけ鮮明な画像を見てしまうと憧れます。
返信する
希乃子さん (ふん転菓子)
2005-09-02 09:11:57
コンパクトデジカメでの撮影は、昆虫など小さく動くものは大変ですね。三脚使えば別ですが、殆どが手持ちの撮影だと思います。



コツは、出来るだけ天気の良い明るい日中に撮影する事です。それと、ピンボケ・ブレに注意して、両手で撮影しする事でブレは少なくなりますよ。シャッターを押す瞬間ブレますから。
返信する