goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

オニグルミ

2005-06-15 23:03:00 | 花・草・木
撮影場所:東京都奥多摩町~山梨県丹波山村 撮影日時:20058/05/28
花の名前:オニクルミ(ほじって食べるクルミ)

この橋は「峰谷橋」この先にドラム缶橋があり、奥多摩周遊道路や、山梨県に分かれて
いきます。朱色に染まる橋。走行中とても印象が強く、思わず車を止めて撮影しました。
この鮮やかな橋の向こうに何が出るかお楽しみ。

「千と千尋の神隠し?」

繊細な草花から比べると一寸キモイかも。。

↓これが「オニクルミ」の雌花。そして雄花は。。


山中で、自然が呼んでいたので、木々の中に入ると。。
近眼なのでピントが合うまで数秒。
一歩下がりました。ビビリました。ちじまりました。
↓これが雄花。すごっ。


↓雄花と雌花の関係。全体像です。


木はこんな感じで、スレンダー。(笑い)


山の中って、凄いのね。
それと食べた事がある「クルミ」って凄い。。

ネットで検索した所、雌花の部分は有りますが、雄花でここまで長いのは無かった。。
希少価値あるかも?