goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

ラベンダー

2005-06-06 23:49:09 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/06
花の名前:ラベンダー(属名・名前忘れました)

ラベンダーは数種の属と、多くの品種が存在します。
幾つかの苗を購入し増やしていく途中で肝心な名前忘れました(笑い)
このブログに訪れた方で、名前が解る方おりましたらアドバイスして頂けると
助かります。

今回もう少しで開花するので、
「ラベンダー開花状況 (埼玉県)のほぼ中央部からの発信」と言う
サブタイトルでお願いします。

ここまでくればもう少し。
同じ埼玉県の菖蒲町も、そろそろと言う感じがしますが、あくまでも
現地の情報を確認して下さいね。
今年は本日まで、少雨。ラベンダーなど、乾燥気味を好む植物には良い状況だと
思います。今後の天候次第で、関東では有名の「玉原ラベンダーパーク」も変化して
いきますよ。


↑花壇は撮影した所から、前後に4mづつ合計8~9m程度。幅1.5mがラベンダーの花壇。
主に私が係わって管理しています。後ろの明るい花は「花菱草」そろそろ終わりかな?

ここは、北風も当たり、雪も積もりますが日当たりは大変良く、少し高い所にある事から
風の通りも最高。水はけも良好。外部的環境条件は最高ですが土の質はラベンダーには
不向き。関東なので、酸性土壌と粘土質。

今年で3年目なので、そろそろ枯れる株も出るはず。