撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/10
植物の名前:しだれ桑?(蚕の桑)
初めて見ました「しだれ桑」(笑い)
普通、雑木林の桑の木は、高さ3~5m程度。
これは2m程度。。しかも「しだれ」ています。はい。
良く見ると「実が付いています」通称「どどめ」(埼玉県の真ん中辺での呼び名)
こんな感じで、普通の「どどめ」と同じ。ゴクン!

お勧めは、黒い方で、赤い方が美味しそうに見えますが、渋い?苦い?とにかく不味いです。
黒くて、少し粒が割れ始め、更に摘んだ時果汁が指に付くのですが、ポロリと取れるのが最高の甘さ。完熟。(笑い)撮影中喉が渇いたので食べました。。
今日で4日経過し体調も良好なので、問題なし?普通の「どどめ」と同じでした。(今の所)
もう少し、近づいて見ました。
大きさ変わりませんね。m(__)m
植物の名前:しだれ桑?(蚕の桑)
初めて見ました「しだれ桑」(笑い)
普通、雑木林の桑の木は、高さ3~5m程度。
これは2m程度。。しかも「しだれ」ています。はい。
良く見ると「実が付いています」通称「どどめ」(埼玉県の真ん中辺での呼び名)
こんな感じで、普通の「どどめ」と同じ。ゴクン!

お勧めは、黒い方で、赤い方が美味しそうに見えますが、渋い?苦い?とにかく不味いです。
黒くて、少し粒が割れ始め、更に摘んだ時果汁が指に付くのですが、ポロリと取れるのが最高の甘さ。完熟。(笑い)撮影中喉が渇いたので食べました。。
今日で4日経過し体調も良好なので、問題なし?普通の「どどめ」と同じでした。(今の所)
もう少し、近づいて見ました。
大きさ変わりませんね。m(__)m
