goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

ラベンダー

2005-06-06 23:49:09 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/06
花の名前:ラベンダー(属名・名前忘れました)

ラベンダーは数種の属と、多くの品種が存在します。
幾つかの苗を購入し増やしていく途中で肝心な名前忘れました(笑い)
このブログに訪れた方で、名前が解る方おりましたらアドバイスして頂けると
助かります。

今回もう少しで開花するので、
「ラベンダー開花状況 (埼玉県)のほぼ中央部からの発信」と言う
サブタイトルでお願いします。

ここまでくればもう少し。
同じ埼玉県の菖蒲町も、そろそろと言う感じがしますが、あくまでも
現地の情報を確認して下さいね。
今年は本日まで、少雨。ラベンダーなど、乾燥気味を好む植物には良い状況だと
思います。今後の天候次第で、関東では有名の「玉原ラベンダーパーク」も変化して
いきますよ。


↑花壇は撮影した所から、前後に4mづつ合計8~9m程度。幅1.5mがラベンダーの花壇。
主に私が係わって管理しています。後ろの明るい花は「花菱草」そろそろ終わりかな?

ここは、北風も当たり、雪も積もりますが日当たりは大変良く、少し高い所にある事から
風の通りも最高。水はけも良好。外部的環境条件は最高ですが土の質はラベンダーには
不向き。関東なので、酸性土壌と粘土質。

今年で3年目なので、そろそろ枯れる株も出るはず。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
徐々に (しーたけ)
2005-06-07 07:52:05
ラベンダーも色づいていく感じですね



ラベンダーは品種が多く私も全てを正確に把握していません。どれもラベンダーで通してしまいます



玉原はスキーでは行きませんがラベンダーの季節数年に1度行っています。いつも休みとの兼ね合いで一面ラベンダーというのはまだ経験していないんですよね。場所によって早咲き・遅咲きも分かれていますし。



今年は行きたいです。
返信する
ラベンダー (ZEISS)
2005-06-07 12:49:00
「渚のバルコニーで待ってて、ラベンダーの・・・♪」

グォラア、松田聖子~!

海辺にラベンダーは咲かないぞ、と毒づいたこともありましたっけ・・・(笑)



品種はわかりませんよ~。

北海道のファーム富田でお勉強しましたが、全部忘れました(爆)



菖蒲町・・・去年行きました、早朝に。

いきなりが降ってきてテンション



玉原ラベンダーパーク・・・一昨年行きました。

不作の年でした。

今年はどちらも綺麗に咲きますように
返信する
ウチのラベンダー (希乃子)
2005-06-07 21:34:25
なぜか花が咲かないんです

ふん転菓子さんのラベンダーはとってもきれいですね

いっぱい咲いたらポプリにしたいなぁ…
返信する
ラベンダー (ふん転菓子)
2005-06-08 20:47:13
名前の事。

品種が多いので一寸大変です。

植えつけた品種が「イングリッシュとグロッソ」だと思うのでこのどちらか。。



比較的大型に成長し、株の直径が1m前後まで成長します。比較的香も強いので、加工品に向きます。



観賞用なら「ヒドコート」などが濃いので良いかも。



しーたけさん。

3年前位に行きましたが、開花前(笑い)

駐車場など全て無料でガラガラでしたが、そこまでの途中咲いているところが幾つかありました。ラベンダーパークと契約している農家が何処かにあるはず。



見つける事が出来れば最高かも。



ZEISSさん。

そう言えばそんな歌ありましたね。(笑い)

親子関係が噂されていますね。



昨年は全部外れたみたいですね。

ラベンダー2UPしたので、こんな感じの近隣の公園が有るかもしれませんよ。



希乃子さん。

>なぜか花が咲かないんです。



何年位前からですか?

種から育てると2~3年程度咲かないといわれていますよ。



>いっぱい咲いたらポプリにしたいなぁ…



今年は今まで順調なので、お腹が一杯になるまで、収穫できるかも。
返信する