跳箱

跳び箱でも飛箱でも飛び箱でもとびばこでもいいけどそこはそれ跳箱なんです。体育日和のお供にどうぞ。

んー、それってさ、

2005-07-01 02:10:17 | コミュニケーション
結局、人間関係の(力学)問題じゃん?道具をどんなに取り替えても仕方ないと思うんだけど...。

と、結論先に書いて終わり、てゆうのもなんなんで、なににコメントしてるかっていうと、カリフォルニア州にお引っ越し予定の江島氏が社内ブログ導入記つうエントリーで、

社内での公式コミュニケーションツールとしてブログを導入しよう

てゆうか、導入したんだそうで、その導入に当たって江島氏がポイントとしている点が、

現在のビジネスにおける代表的なコミュニケーションツールである「メール」に日々イライラしていたから

ってところで、さらにメールにイラついている理由は、

「閉鎖性」と「儀礼的沈黙」

を持ち始める点だと主張していて、要するに形骸化したメーリングリストやエイリアスが一人歩きして江島氏いうところの情報流通の派閥化が起こるんであるからけしからんと言いたいらしく、それを防ぐために全部のメールやらなんやらを受け取ってると情報過多になって、

緊急のもの以外は一切処理しなくなるという「メール食傷」に陥った

りしちゃうんでそれも困るからブログで程よいコミュニケーションするんである、すばらすぃんであると書いている件についてだったりする。(江島氏、完全主義者だったのか?)ブログがそれらの問題を解決する特効薬になるとは思えないけど、本人たちが熱中してんだからまあいいか。

道具の問題じゃないんだよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログはナウいですイケてます、はい (rbw)
2005-07-07 02:49:05
google group のお手軽版は欲しい。ずるいが。



でも、やっぱりブログなんですよ、ブログと言うと pull でもちょっとの間はみんな見てくれるんですわ。



そういえば新聞読まないな、最近。そういえば解約したんだった。いつだったか忘れた。まあいいや。
決裁権握っている (跳箱管理人)
2005-07-14 13:57:17
おっさんの合言葉は日経新聞でありましょう。まだしばらくは。