goo blog サービス終了のお知らせ 

vagabond moon

BLOG OPEN

新宿25℃。

2025-03-29 09:31:48 | ライブ


東新宿SACTライブ、楽しい夜でした。
集ってくれた新宿カーボーイたち、ありがとう!
総立ちのアンコール、盛り上がりましたね。
歌声は夜の新宿御苑にこだまして消えました。


山口県から楽器を持って駆けつけてくれた、
津秦、伊藤のご両人、お疲れさま。
阿佐ヶ谷ハーネスのマスター鎌田くんも、
大はしゃぎの夜でした。


暑さ寒さのアップダウンが激しくて、
身体が驚いています。
体調と心の管理にはライブをどうぞ。
来週末、CROSSくんと初手合わせです。


2025年4月5日(土)阿佐ヶ谷ハーネス「SINGERSONG RIDERS vol.28」
高橋研/CROSS
Open17:30/start18:00
Adv.¥3,500/door¥4,000 plus1drink







東京でも風になる。

2025-03-24 17:58:46 | ライブ


昨年10月に光、下関、熊本で開催した、
ツアー「風になって唄う」
その東京篇がドーン!
高橋鎌田津秦ブリスの4名。
おんなじメンバーで、
前回に増してくんずほぐれつ、
カラミの多いライブになりそうです。
鎌田ひろゆきと東京で共演するのもレアなこと。
新宿で旅気分を味わってください。
どうぞよろしく。


2025年3月28日(金)新宿 SACT+
「風になって唄う 東京篇」
高橋研/鎌田ひろゆき guest 津秦一郎/イトウマサヒロ
Open19:00/start19:30
Adv.¥3,500/door¥4,000 plus1drink

info@fantasista-web.com に、
必要事項(公演日、お名前、枚数、電話番号)を明記の上、
お申し込みください。
※折り返し確認メールを返信致します。

見捨てられない。

2025-03-23 19:42:06 | スポーツ


なにっ、
JFLに降格だと~っ?!と、
昨年は肩を落とした。
俺はもう知らん、と、
背中を向けそうにもなった。
が、やはり愛しいオラホのチーム、いわてグルージャ盛岡
VS横河武蔵野FCを今年初観戦。


Jリーグのように殺伐としてなくて、
ノンビリムードのJFL。
春ですなぁ。
これはこれで楽しいや。


う~、
いかんいかん。
もっとシビれる闘いをして、
J3復帰を成し遂げるのだ~。
高知FCの監督秋田豊に、
大ブーイングを浴びせるのだ~。


とはいえ、
草サッカー気分もいいなぁ。
風がゆったり気分がいいなぁ。
ロックとポップスの狭間で揺れる高校生のように、
オッサンのサッカー心は、
寄せては返す波になったのでした。




故郷ほんとにありがたや。

2025-03-22 12:18:13 | ライブ



盛岡ライブはSOLD OUTですとお知らせしたら、
一関ライブもSOLD OUTですとお店から連絡がありました。
ありがたや、ありがたや。
満員だと、バイオリン男中井いち朗の興奮がMAXになるので、
最高のパフォーマンスがお見せ出来そうです。
楽しみがまた増えました。
奥州市水沢のライブも、引き続きよろしくお願いね~。


高橋研&the acoustic gentlemen LIVE 2025
「賢治みたいになりたかった」
4月19日(土)奥州市Dee Dee’s Cafe
O.A.村上巨樹
open17:30/start18:00
adv.¥4,500 /door¥5,000(plus 1 order)
奥州市水沢横町206
0197-23-4666
問い合わせ&予約 d.ds.cafe@gmail.com



故郷ありがたや。

2025-03-21 14:15:03 | ライブ


来月は久しぶりに故郷岩手でライブです。
高校まで過ごした盛岡、
父親のふるさと奥州、
母親のふるさと一関。
バンドとハジける、みちのく岩手路3連チャン。
今回は、バイオリン男中井いち朗が初参加。
豪華で不安な4人旅です。


おかげさまで、
盛岡公演はSOLD OUTになりました。
奥州一関は、たぶんまだまだ余裕あり。
老若男女、先輩後輩、親戚一同、
ミミズもカエルも、
どーか観に来ておくれ。


高橋研&the acoustic gentlemen LIVE 2025
「賢治みたいになりたかった」
bass 吉岡誠司 acc.佐藤史朗 vln.中井いち朗

4月18日(金)盛岡市 LiveMusicPub CENTURY (THANKS! SOLD OUT!)
GUEST 松本哲也
open18:00/start19:00
adv.¥4,500 /door¥5,000(plus 1 order)
盛岡市中央通2-1-5 SNI EASTビル4F
問い合わせ 019-601-3124(平日20-25時 日祝18~23時)

4月19日(土)奥州市Dee Dee’s Cafe
O.A.村上巨樹
open17:30/start18:00
adv.¥4,500 /door¥5,000(plus 1 order)
奥州市水沢横町206
0197-23-4666
問い合わせ&予約 d.ds.cafe@gmail.com

4月20日(日)一関市 cafe FUM-COTAN
O.A. daitoutyou FUMCOTANS
open17:30/start18:00
adv.¥4,500 /door¥5,000(plus 1 order)
一関市大東町大原字柚山沢32-3
問い合わせ&予約080-9511-6970

深川タイムトラベラー。

2025-03-20 22:17:15 | 人間は考える葦である



カフェの街〜、とウワサの清澄白河を初訪問。
若者ラバーズと外国人観光客に紛れ込んで、
清澄庭園をブラブーラ。
天気が良いと空気もうまい。
英語が飛び交う日本庭園も、
オツなもんでした。


食事は名物深川めし。
この辺りじゃ、もうアサリは採れないのだろうな〜、
と、思いながらも舌つづみ。
これはオレにもできそうだ。
近々炊いてみようっと。


最後は、本日のメインイベント、
柳家さん喬落語会、深川江戸資料館。
ゆったりたっぷり長丁場。
男の優しさたっぷりのしなやかさ。
語り口に乗せられて、
建物ごと、
遠い江戸へトリップしたのでした。


くしゃみの春。

2025-03-14 10:30:44 | 人間は考える葦である



山の家、あさんぽ。
降ってから一週間も経とうと言うのに、
道端にまだ雪が残っている。
東京近郊とは思えない山深さ。
舞い散る花粉にくしゃみしながら、
気持ち良さに軍配を上げて、
登山口までテクテク歩く。
生きてる感じ。
散歩とライブはどっか似ている。
鎌田くんたちとのイベントのあとは、
CROSSくんと初めての2マン。
どちらも、
ワクワクしますなぁ。


3月28日(金)新宿 SACT+「風になって唄う 東京篇」
高橋研/鎌田ひろゆき guest 津秦一郎/イトウマサヒロ
Open19:00/start19:30
Adv.¥3,500/door¥4,000 plus1drink

4月5日(土)阿佐ヶ谷ハーネス「SINGERSONG RIDERS vol.28」
高橋研/CROSS
Open17:30/start18:00
Adv.¥3,500/door¥4,000 plus1drink


info@fantasista-web.com に、
必要事項(公演日、お名前、枚数、電話番号)を明記の上、
お申し込みください。
※折り返し確認メールを返信致します。


大合唱きんぽうげ。

2025-03-09 10:25:43 | ライブ



新宿御苑RUTOライブ、
参加してくれた翼あるもの、
本当にありがとう。
雪模様にもかかわらず満員御礼、熱気ムンムン。
松藤英男さんと演った「きんぽうげ」の大合唱は、
新宿アルタを震わせました。
終演後、
楽しすぎて痛飲。
千鳥足をからかわれながら、
終電を乗り過ごし、
寒風の新宿をさまよった泥酔男です。
松藤さんと、またやりたし。
教わることたくさんの、四谷学院です。
今月は楽しいライブがもうひとつ。
こちらもよろしく。


2025年3月28日(金)新宿 SACT+
「風になって唄う 東京篇」
高橋研/鎌田ひろゆき guest 津秦一郎/イトウマサヒロ
Open19:00/start19:30
Adv.¥3,500/door¥4,000 plus1drink



絵のようにメロディを作る人。

2025-03-07 13:01:45 | ライブ



明日は、ご無沙汰です~の、
甲斐バンド松藤さんとライブです。
メロディの筆づかいが繊細で、
絵のような音楽を作られる先輩です。
中村あゆみに書いてもらった「Tokyo City Serenade」、
年月を経ても、いい曲だなぁ、とドキドキします。
明日は、いろいろ一緒にやらせてもらうと思うので、
とても楽しみ。
打ち上げの乾杯も、
すごく楽しみ。
皆さんも、
時間があったら、是非どうぞ!


3月8日(土)新宿御苑 Live&Bar Ruto
高橋研/松藤英男
open17:00/start17:30
adv,¥4,500 /door ¥5,000 plus1drink
予約はこちらから
https://forms.gle/iKe6nWusbXVpoBkH7






負のスパイラル。

2025-03-05 13:17:11 | 人間は考える葦である


カーナビが最大音量のまま下げられなくなってしまった。
女性の大声ほど怖いものはないので、使用拒否。
テレビ画面の左半分が真っ暗になって、ほとんど見えない。
「御神先生」「ホットスポット」「べらぼう」を想像力フル活用で観たが、う~ん。
加えて、
ガスコンロの魚焼きグリルが、点火しない。
オーブントースターで鮭を焼いたら、
部屋中がスモークオンザウオーターになってしまった。


時々起こる家庭用品不具合の連鎖。
オペレーターのお姉さんたちは、
保証期間外ですので申し訳ございません、と、
事務的な優しさで、新品買えよ~、と心でおっしゃる。
モノに寿命があるのは分かるが、
どうしてこんなに続くのか。
あれ~⁉
寝室のエアコンも、効かねぇぞ。