コロンボの特捜最前線日記

ロケ地探訪やオフ会ならびに意見交換など

玲子の通う学校前

2020-04-10 22:45:11 | おさな妻

『おさな妻』第4話「初夜」(1970年10月23日 放送)より

 学校前からの眺め。

 竹囲いの方が味が有って好き。

 日活ロマンポルノ「女高生レポート 夕子の白い胸」より

同じ場所ですね〜。

校舎も建て替わって昭和ロマンは消えたけど……

「太陽にほえろ!」ロケ地が周辺に多いので気まぐれに立ち寄って演者目線をなぞってみたりする趣味人はオリだけ。😅

 

 


烏山川

2020-04-10 22:36:32 | おさな妻

『おさな妻』第2話「プロポーズ」(1970年10月9日 放送)EDより

烏山川が暗渠化される前の貴重な記録ですよね〜。( ´Д`)y━・~~

ツイートから三年だから変化は無し。😅

ツイッターでは暗渠マニアの方に懐かしんで貰えたらオリもウレシイ。


ボーリング場 🎳

2020-04-10 11:39:06 | おさな妻

久し振りにブログを書こうとしてログインに一苦労。😅💦

図書館が閉鎖のままなので気分転換に過去ツイートを発掘しようと思い立った次第。

「おさな妻」第36話「ストライク青春」(1971年 6月11日 放送)より

神奈中とかアルファベットから判断すると……

町田のココだと思うんだよね。

(コロンボ君の独り言)

単独では不明だったロケ地が拙ブログへのコメントやツイッターへの情報提供によって判明する事も多かった。本当にありがとうございました。🙏(しみじみ)

大分遅くはなりましたが拙ブログ上にまとめたいと思います。(遅ッ!)

現時点、2017年のツイッター開始時からホジクリを開始です。

「太陽にほえろ!」テキサス編のロケ地探索の開始まで間が保たないので。😅

もちろんツッコミ大歓迎であります。よろしくどうぞ。🙇‍♂️


初夜・・・ロケ地は磯の香り

2018-02-27 20:10:31 | おさな妻

細谷氏に引率されて一発目に訪れたのが「犬吠埼灯台」。

参加メンバーは例の△マーク社でお馴染みの岩場を目指して磯辺をグングン進んでゆきます。

オリは諸事情でグロッキーだったので断念・・・・・・・・・アレ?何処かで見たような?

  ドラマ『おさな妻』第4話「初夜」(1970年10月23日 放送)より

以下キャプチャーは所持していなかったので記憶を頼りに撮影しました。<(_ _)>

 <拾い画像>より 1970年当時のTVガイドの記事ですね。

   同「初夜」より 惜しい!もうちょっと左!

オリは井上孝雄&麻田ルミと同じ場所に立ってるんだ!Σ(゚Д゚)スゲェ!!

  分かります?台風やら何やらで遊歩道の至る所が崩落してます。ココなんて幅のある溝があって飛ぶのに勇気が要ります。しかも濡れていて滑りやすい。(汗)

  二人のカニ探しの場所を求めて右往左往。(笑)

 同「初夜」より

 ← 「錆びだらけで汚ねぇ手摺りだなあ」って避けてました。もちろん撮り忘れ・・・・。Orz

 2月下旬なので生命反応はゼロ・・・と思ってたら細谷氏が「ヒトデがいる!」と教えてくれた。カニならば、まゆみちゃんにお土産に出来たのにね。(死んじゃうから!)

 初日は天候に恵まれて「おさな妻」初夜ロケ地を満喫したのであります。(しみじみ)

(コロンボ君の編集後記)

オリの座右の銘・・・・・・・・・「結果オーライ」(笑)

 

ドラマ『おさな妻』劇中キャプチャー画像の著作権はCALに所属します。 


春秋出版社を尋ねて三千里 後編

2018-02-20 19:14:17 | おさな妻

誠一の背後の窓からの眺めに着目。

① 歩道橋

② 灰色の建物(青で示す)

③ 屋上の円形のクラウン(広告?)

劇中で渋谷が頻繁に登場するから、界隈を画像検索してたら青山学院前の歩道橋(現在は撤去)に画像検索で辿り着く。

歩道橋を潜る様に車が右に曲がってる。大通りはやや左向きに曲がってくのも合致してる。では航空写真(1975年)で確認してみよう・・・・・・・・・

 (左から) 春秋出版社(橙で示す) クラウン(黄で示す) 建物(青で示す) 全て一致!\(^o^)

相対的にオレンジの位置で撮影したと考えると辻褄が合う。

 春秋出版社・編集部は此処?

劇中の窓からの眺めが正対でなく、斜になってるのが根拠。

ではココと仮定すると編集部から見えた建物が見える筈だ・・・

 第5話「高校生妻誕生」(1970年10月30日 放送)より

学校?消防署?病院?公共の建物っぽいですよねぇ?果たして現存するのだろうか・・・(数分後)わわわ!あった!見つけたぞ!!たまらん!!!

 住宅供給公社の管理物件だった!(現・UR都市機構渋谷二丁目市街地住宅岡〇ビル)

↑ これぞ本日の目玉です。よくぞ遺っていてくれました!屋上の階段&突起&柵・・・何もかもみな懐かしい!!

まさか渋谷だったとは・・・しかも特命課ビルのお隣りだったとは!(笑)

 青山通りをトレース

って「おさな妻」ロケ地にどれだけの需要があるのかって?イイの・・・オリがシアワセならば。(爆)