すっかりご無沙汰してしまいました。
桜の花散るころ、、、地図屋の繁忙期も、ようやく終結のときを迎えつつあります。
武州多摩郡の桜は、都心部より一足遅れで開花する、、、というワケで、桜のご報告です。
4月5日。雨に濡れる満開の桜。
天気のよい日は仕事があり、天気のわるい日はヒマである、と(汗)
日頃の行いが、こういうときに影響するのでございますね。。。
ですが、ほとんどパソコンの前に座りっぱなしの日々のなか、花見に出てこられただけでも、ヨシといたします。
視線を下へ下ろすと、林床には、野の花が咲き競っていました。
この花、、、どこからか種が飛んできたのか、ウチの庭にも自生しています。
↓住宅街のヘリに続く散歩道。八王子の谷戸は、里山の風情がいっぱいです。
4月6日。ちょっと足を延ばし、桜の名所、浅川サイクリングロードを高尾方面へ遡ってみました。
八分咲きくらいでしょうか。冬の間は閑散としていた南浅川サイクリングロードも、この日は花見の人でいっぱいです。
わりと、毎年おなじみの風景↓
陵南公園も、花見の人で賑わっていましたよ。
さても、小仏まで行けばよいものを、、、高尾でUターン(汗)
南浅川をぐいぐい走って、八王子市役所裏まで戻ってまいりました。
このあたりは、八王子駅からも西八王子駅からもちょっと距離があるので、人はまばらでした。
↑すみません(汗) また、テントを張ってしまいました。
「少しは走ったらどうかね?」という、どなた様かのお声が聞こえてくるようでございますが、、、
前日の寝不足を解消するために、ちょっとお昼寝させていただきました。
けっこう風の強い日で、横になっているとちょっと肌寒く、、、結局、入り口を締め切って、外の風景を遮断した状態で昼寝。
、、、桜の堤に向かってテントを張った意味は、まるで、なくなりました。
(おわり)