翌日、同僚さんの私に対する目つき、態度はなんとなく頑なだった
身内を恥を話してしまったことを後悔しているようだった
彼女の仕事に対する生真面目さは、いい加減な私にはないものだった
しかし、その生真面目さが、トラブルに繋がることがしばしばあった
いつも、決まり事をキチンと守ろうとして、テンパってしまいミスが多かった
私たちの仕事は、若いナマモノを守ることなので、事に当たって臨機応変さと機転がきく事が求められる
「どうも向いていない」いつも尻拭いをする責任者が言った
「ほかの現場ならどうにかなるけど、ここではちょっと・・・」
男性なら、仕事帰りにちょっと一杯しながら、お悩み相談ができる
でも、働くお母さんは、夕飯を作らなくてはならない
私はメアドと電話番号、固定電話の番号を書いたメモを渡しながら
仕事前に、どこかで話さないかと提案してみた
とまどっていたが、夜メールがあり、私たちは仕事前に会う約束をした
お店に来た彼女の眼は、私に対する警戒心と敵意が感じられた
家ではもっと厳しい目になっているのだろう
私も昔はこういう目つきをしていて、家族に不快な思いをさせていたのかもしれない
今も変わらないかもしれない
なんで、コンビニのトイレに行くの?
「だって光熱費とか、食費いれるの当たり前のことでしょ。そう言えば働くと思ったの。そしたら、コンビニに行くようになってしまった」
パソコンとか自室にあるの?
「スマフォを持ってるし、まだ自分で料金はらえているみたい」
友達と連絡とって遊びにいくことはある?
「最初は出かけてたけど、だんだん出なくなった。たぶん恥ずかしくなったんだと思う」
案外平日の昼間は誰もいないから、自由に行動してるんじゃないの?
「わからない」
なんでバイト反対したの?
「バイトなんてしてたら、30歳になっちゃう。ますます就職できなくなるでしょう。そう言ったら、息子突然切れて、私の腕をねじり上げたの。それから暴力が始まって・・・」
彼女の言うことは正しい。でも成人した息子さんだってそのことはちゃんとわかっていたように思えた。だから、切れてしまったのだろう。
「その後、またバイトをすると言ったことがあるの。その時は私賛成したのよ。でもね、家から離れたところで働きたいと言うから、それは厳しいと言ったの。今どきバイトに交通費を払う会社なんてないって、そしたらまた暴れて・・・」
彼女の言うことは正しい
でも、交通費を払ってくれるバイトが絶対にない とは思えない
その正しさと、理詰めに、息苦しさを感じた
私もかつて旦那に同じ様なことを言っていた
「同僚さんも矛盾や無理や不満を我慢して働いているのに、なんであんただけ鬱になるのよ。ほかの人が我慢できること、なぜ我慢できないの。我慢しない仕事なんてないんだよ」
私は私が抱えていた苦しい時期の話をした。旦那が働けない方がきついのだと言わんばかりに
「でも、があこさんの旦那さん、今はちゃんと働いているんでしょう。息子さんも部活頑張ってるし。」
突然、彼女は叫んだ。周囲の注目を浴びるくらいの大きな声で
「○○さんは、息子と同じ年齢なの。よく気が利くし、いつも一生懸命働いていて、彼女を見ると辛くなる。△△さんの娘さんは就活頑張っているみたいだし、エントリーシートの話題になると、苦しくて苦しくて・・・・」
働くお母さんと言えども、その社会は狭い
その狭い社会のなかで、自分の家が一番不幸で、うまくいっている家庭を恨んでいる
この感情にも私は覚えがあった。まるで自分を見ているようだった
○○さんは就活に失敗して、この現場にいる。でも女の子だから今のままでも十分とも言える
△△さんはシングルママ、人には言えないような苦労をしてきた
その結果が実を結ぶ時期になり、その今だけが見えて、うらやましくて仕方ない
正論、一般的な正しい道
どうしても譲れないのだ
そして、息子さんも同じ考え方をしていて、外に出られなくなったように感じた
お母さんが変わらないと、息子さん変われないよ
そう言いたかったが、言えなかった
私だってできない
「時々朝ごはんは食べに出てくるのよ」
「その時は仕事やお金の話はしないで、朝のどうでもいい芸能人ネタで楽しい時間を作るようにしてみたら」
その後、同僚さんは他の現場に移動した
私は、最後の最後の時間にもう一度
「楽しい朝ごはんを」
と、他の人に聞こえないように、声をかけた
私は彼女の苦しみをいくらか理解し共感できる経験があった
でも、彼女は、私が理解し共感できることを
最後まで認めることはなかった
私にできることは少ない
そして、彼女はもう私に期待していないようだった
身内を恥を話してしまったことを後悔しているようだった
彼女の仕事に対する生真面目さは、いい加減な私にはないものだった
しかし、その生真面目さが、トラブルに繋がることがしばしばあった
いつも、決まり事をキチンと守ろうとして、テンパってしまいミスが多かった
私たちの仕事は、若いナマモノを守ることなので、事に当たって臨機応変さと機転がきく事が求められる
「どうも向いていない」いつも尻拭いをする責任者が言った
「ほかの現場ならどうにかなるけど、ここではちょっと・・・」
男性なら、仕事帰りにちょっと一杯しながら、お悩み相談ができる
でも、働くお母さんは、夕飯を作らなくてはならない
私はメアドと電話番号、固定電話の番号を書いたメモを渡しながら
仕事前に、どこかで話さないかと提案してみた
とまどっていたが、夜メールがあり、私たちは仕事前に会う約束をした
お店に来た彼女の眼は、私に対する警戒心と敵意が感じられた
家ではもっと厳しい目になっているのだろう
私も昔はこういう目つきをしていて、家族に不快な思いをさせていたのかもしれない
今も変わらないかもしれない
なんで、コンビニのトイレに行くの?
「だって光熱費とか、食費いれるの当たり前のことでしょ。そう言えば働くと思ったの。そしたら、コンビニに行くようになってしまった」
パソコンとか自室にあるの?
「スマフォを持ってるし、まだ自分で料金はらえているみたい」
友達と連絡とって遊びにいくことはある?
「最初は出かけてたけど、だんだん出なくなった。たぶん恥ずかしくなったんだと思う」
案外平日の昼間は誰もいないから、自由に行動してるんじゃないの?
「わからない」
なんでバイト反対したの?
「バイトなんてしてたら、30歳になっちゃう。ますます就職できなくなるでしょう。そう言ったら、息子突然切れて、私の腕をねじり上げたの。それから暴力が始まって・・・」
彼女の言うことは正しい。でも成人した息子さんだってそのことはちゃんとわかっていたように思えた。だから、切れてしまったのだろう。
「その後、またバイトをすると言ったことがあるの。その時は私賛成したのよ。でもね、家から離れたところで働きたいと言うから、それは厳しいと言ったの。今どきバイトに交通費を払う会社なんてないって、そしたらまた暴れて・・・」
彼女の言うことは正しい
でも、交通費を払ってくれるバイトが絶対にない とは思えない
その正しさと、理詰めに、息苦しさを感じた
私もかつて旦那に同じ様なことを言っていた
「同僚さんも矛盾や無理や不満を我慢して働いているのに、なんであんただけ鬱になるのよ。ほかの人が我慢できること、なぜ我慢できないの。我慢しない仕事なんてないんだよ」
私は私が抱えていた苦しい時期の話をした。旦那が働けない方がきついのだと言わんばかりに
「でも、があこさんの旦那さん、今はちゃんと働いているんでしょう。息子さんも部活頑張ってるし。」
突然、彼女は叫んだ。周囲の注目を浴びるくらいの大きな声で
「○○さんは、息子と同じ年齢なの。よく気が利くし、いつも一生懸命働いていて、彼女を見ると辛くなる。△△さんの娘さんは就活頑張っているみたいだし、エントリーシートの話題になると、苦しくて苦しくて・・・・」
働くお母さんと言えども、その社会は狭い
その狭い社会のなかで、自分の家が一番不幸で、うまくいっている家庭を恨んでいる
この感情にも私は覚えがあった。まるで自分を見ているようだった
○○さんは就活に失敗して、この現場にいる。でも女の子だから今のままでも十分とも言える
△△さんはシングルママ、人には言えないような苦労をしてきた
その結果が実を結ぶ時期になり、その今だけが見えて、うらやましくて仕方ない
正論、一般的な正しい道
どうしても譲れないのだ
そして、息子さんも同じ考え方をしていて、外に出られなくなったように感じた
お母さんが変わらないと、息子さん変われないよ
そう言いたかったが、言えなかった
私だってできない
「時々朝ごはんは食べに出てくるのよ」
「その時は仕事やお金の話はしないで、朝のどうでもいい芸能人ネタで楽しい時間を作るようにしてみたら」
その後、同僚さんは他の現場に移動した
私は、最後の最後の時間にもう一度
「楽しい朝ごはんを」
と、他の人に聞こえないように、声をかけた
私は彼女の苦しみをいくらか理解し共感できる経験があった
でも、彼女は、私が理解し共感できることを
最後まで認めることはなかった
私にできることは少ない
そして、彼女はもう私に期待していないようだった
ということは逆はねたみ ひがみということになりますよね
人間だれしもそんな感情を持っている気がします
わたしも例外ではありません
わたしは子供のころから決まった正しいことをしないと叱られて育ちました
両親は 特に父かな いつも正論でした
だからわたしも 清く正しく模範囚のようになりました
自分が母親になってもしばらくその癖が取れなかったけど息子がどんどん大きくなってわたしの言うことをきかなくなってきて「わたしは今まで何にとらわれていたんだろう?」と気がつきました
もっと自由な感情を持っていいし 親から見たら失敗するのは目に見えててもやらせてみたらいいとかわかってきました
今この時期にこれを必ずしなきゃいけないという概念は捨てました
息子たちにも 一生かかって好きなことをやっていけって言ってあるの
バイトだってしてるうちに仲間ができて世界が広がって自分もどんどん欲が出てきて違う道に進めるかもしれないもん
何か始める前にあきらめたら後悔するからとにかく動いてみろって感じだよね
失敗しないとわからないから、失敗するとわかっていても自由にさせる
仕事がすくないこのご時世で、そんな風に言えるなんてすばらしい
私は、まだそのような境地になれず。う~ん 同僚さんと同じく、堅実な道を歩んでほしいと思っています
でも、いずれ息子は自分の人生を歩むので、そのとき、遠くからみまもれる自分になりたいと思います
私もいつもそうです。
ブログに書いても、ものすごく後悔してしまいます。
イブさんのコメント、心に響きました。
私もそうして育って、子どもにもそれを求めてしまった。
「何にとらわれていたんだろう」
「今この時期にこれを必ずしなきゃいけないという概念は捨てました」
本当に・・・そうですね。
つい、周りと比べて落ち込んだり卑下したりするけれど、イブさんの言葉で目から鱗が落ちる思いです。
でも当の子供たちは案外幸せそうに、生き生きしてるんですよねぇ
子供たちの人生は本人だけしか決められません
もう大人になってるんだし
でもお友達ご本人の悩みはよくわかります
早く子離れ出来たら楽になれるだろうに
正しい道なんてない。間違った道もない。色々な経験が子供を大人にさせていき、親の出る幕はもうじき終わりにするべきなのでしょう
親が変わることが大事なんだと思いました
一緒に仕事をしたり、話をしていて感じたのは
1+1=2 という性格だったような感じがしました
そして、息子さんも似ているように思いました。
ちなみに彼女の下のお子さんは、上の子と真逆な性格で、小さいころの言動や発想が規格外だったそうです。その子の話はとてもおもしろく、黒柳徹子さんに似ていました。随分心配したと言っていました。
母の影響をあまり受ける性格ではなかったらしく、今は医療現場で働いているそうです。
生まれもったものも影響するのかなと
私もありましたよ、いろいろと
特に、上の娘とは・・・
大学生だった娘から、泣きながら言われました
「ママが変わらなければ、もう終わり」
その言葉が身にしみたのか、それで目が覚めたのか
自分の物の考え方、目先の見方を変えることは、思ったより簡単にできました
そして、何よりも自分が楽になりました
「楽しい朝ごはんを」
があこさんの声が、彼女に届いていることを願うばかりです
もう、、、それしかないね、彼女自身が気付かない限り・・・
書きたくないことを書かせてしまったのなら、ゴメンナサイ・・・
親子っていつかどこかで、大きな壁にぶつかるのだと
今回の記事のコメントで皆さんの意見を聞いて感じました。壁は早い方がいいですね。
私の同僚さんは、アラサーでの壁なので親の苦悩も深刻です
私もどこかで、親離れ子離れの嵐が吹くのでしょう
エリザベスさんのコメントで腹をくくらなくてはならないと思いました
でも、旦那は駄目です。幼児をあやすように、接しています
違うのよ、書くか書かないかは、本人の判断ですから大丈夫
何度も書いたり消したりって言うのはね、
今回の記事では感じたことが沢山あって
言いたいことを書くのがまとまらず、何度も消して・・・
あ、SNSみたいなやりとりになっちゃった! ごめんね
お返事、結構ですからね