涼しくなって・・・・2002年9月ころ 2011年01月30日 | 猫 第1章 ろーる 夏の暑さが過ぎ、外遊びにいい季節 小僧 家の前で遊ぶ 庭石でズリズリする ろーる 隣のお姉さんと遊ぶ 小僧 大あくびの ろーる ろーるは人見知りをしない子だったので 近所の子供たちとも仲良しでした 天気のよい日はリードにつないで 外に出していたので 宅急便やさん、郵便やさん、何かの営業さん みなさんに、かわいがられていました^^ 画像は残っていませんが ろーるは、毎日 犬のように、リードをつけて散歩もしました ちょっと有名人な猫さん
お風呂上りにネムネム・・・・2002年7月 2011年01月25日 | 猫 第1章 ろーる お風呂に入って 眠くなった 小僧 雑誌の上で寝ている ろ~る 睡魔と闘う小僧・・・・ まったく気にせず、雑誌の上で寝る ろ~る 寝てしまった小僧 眠り続ける ろ~る ずいぶん、ろ~るは小僧になれてきました 以前は、小僧が寝ているのを確認するまで 落ち着かなかったのに^^
テレビに夢中・・・・2002年5月 2011年01月22日 | 猫 第1章 ろーる 小僧・・・テレビ近すぎるんじゃニャイ? そう、そう離れて見ないと、目が悪くなるニャ リモコンも使えるようになったのニャ 撫でるの上手になってきたニャ 写真はないのですが、ろーるの尻尾をしゃぶっていることも ありました^^
外遊び・・・・2002年5月ころ 2011年01月18日 | 猫 第1章 ろーる お天気のよい日は 小僧もろーるちゃんもお庭で 外遊び 泥遊びの小僧クン うろうろ、クンクンの ろーるちゃん 泥遊びの小僧クン うろうろする ろーるちゃん 小石で遊ぶ小僧クン うろうろ ろーるちゃん なんとなく、小僧クンに絡むろーるちゃん 小僧がいると落ち着かないニャ こんな風に遊ぶことも多くなった、 懐かしい写真です^^ あ~ あの頃に戻りたい
プラレールに夢中・・・・2002年3月頃 2011年01月16日 | 猫 第1章 ろーる 父ちゃんが、買ってきてくれた プラレール基本セット・・・ 小僧君 夢中 夢中 ?? アレ・・・・もう飽きちゃったの・・・・ そこへ・・・・ にゃんだ これは・・・・ 毛が逆立つニャ! 動いてるニャ 前足がでちゃう ニャ! た・たまらん ニャ 捕まえられニャイ・・・ 駄目ニャ 目が離せないニャ・・・・ 父ちゃんの もくろみは 意外な展開となりました^^ ロールちゃん もう、お婆さんだったのに 好奇心は旺盛でした
IKEAにいってきました 2011年01月09日 | 日記 この所、まともに声がでなくなってしまった私が 可哀想になったのか この冬休み、実家に預けるか、家で留守番ばかりしていた 息子が可哀想になったのか 非常に珍しいことに 旦那が近所の大型ショッピングセンターに連れて行ってくれました 家のソファカバーがもうボロボロで、買い換えなくてはいけない 状態でもありましたが 買い物が終わると・・・ さらに意外なことに ボーリングをしよう と旦那が言い出し・・・ そのまま、ラウンドワンに 私は10数年ぶり・・・・50点 息子は、始めて・・・ ガタ なしで・・・70点 旦那は・・・150点 人混みと騒音が苦手な旦那 私はいつ機嫌が悪くなるかと 冷や冷やしていましたが 最後まで、不機嫌にならず、無事帰ってこられました IKEAで買ったものは ではなく ソファカバー2点、薄いまな板、事務用の照明器具 それでも、不安動悸が納まらない私です
一昨年の秋から 2011年01月05日 | 日記 旦那の雇用保険が切れてから 私は週6日働いていた パートと日々雇用の派遣を組み合わせ 効率よく働ける所を見つけると、すぐに乗り換えて どこでも、それなりに そつなくこなしていた その合間を縫って、ヘルパー2級の資格も取った でも、去年の7月頃から、できなくなった きっかけは、十二指腸潰瘍と味覚障害 少し無理すると、みぞおちのあたりが 焼け付くように痛む 週3日の契約パートのみにしても 抗不安剤なしでは、家をでることが できなくなった 以前は、働くことでいくらか安心できたのに 働くことも苦痛 家にいるのも苦痛 今も、どうしようもない不安感と孤独感、疎外感に苦しんでいる そして無気力・・・ 呼吸するのもしんどい