10月1日から酒税が変わり、350mlの第3のビールで9.8円上がると言っていたが、実売価格はいくらになったんだろう。
ビールと日本酒は減税になるそうだけれど、ビールは高くて滅多に飲めないから第3のビールの値上げは堪える。
消費してと言うけれど、臨時の収入(一律支給された10万円とか)はあっても定期収入は増えないのだから、財布のひもを締めるしか生活を守る手立てはない。
更に固定費が増加する。
ケーブルテレビから先月届いた料金改定のお知らせは月額利用料が180円上がるというもの。
新聞の月ぎめ購読料も改定されて363円の値上げ。
長く加入しているがん保険も月額で160円上がった。これは退職したことで団体加入から抜けたからなんだけど。
新聞の月ぎめ購読料も改定されて363円の値上げ。
長く加入しているがん保険も月額で160円上がった。これは退職したことで団体加入から抜けたからなんだけど。
これで毎月703円の出費増。
年間にすると8436円は小さい額ではないけれど、どれも我が家には必要なもので、解約は考えていない。
菅総理の肝いりでスマホの料金が下がれば、増加した支出額が吸収されるだろうか。
以前は490円でしたが
10月からは500円以上は間違いない
散々禁煙しろと言われてる立場なので
私も前では値上がりの愚痴は言ってはこないが
千円になっても吸い続けるかもしれないなぁ
メッチャ高級品になるね煙草
北海道新聞も値上がりしました
止める気は無い分
しっかり隅々まで読もうと思いました(笑)
我家の家計に今のことことても痛いのは
個人宅家前の有料除排雪業者の値上がりです
昨年も値上がりしてたのに又今年も値上がりしました
昨年で1シーズン48,730円でしたが
今年は56,800円に 8,070円も値上がりしました
値上がりの理由が・・・
除雪従事者の高齢化・若手の減少に伴う人件費高騰
除雪機械の維持管理経費の口高騰
そして
新型コロナウィルスへの対策と
早朝、一人運転の除雪機運転作業にコロナ対策
と理由にされても全くピンとこないが・・・
出勤時間が早い夫には値段が高くても
働いてる以上はこれに頼るしかない仕方ない
ご近所らも同じ業者に依頼してるが
皆さん年金生活の方達です
我家以上にやり繰りが大変かと思うが
続ける様だ
あの重たい雪運ぶのはキツイ作業だからね
皆、楽を覚えてしまったかな
私の小さな楽しみなんです!(笑)
先程、年間購読契約時期で担当の人が
申し訳なさそうに来てました
読売の方は随分前に値上がりしてて
朝日と道新だけがしてなくて
丁度コロナで世間が騒いでた時期に値上げする予定
だったけどしずらくて今に至ったそうで
便乗値上げの様に見えたけどね~
今回値上がりの額が大きいですよね 痛いわ~
でも1箱500円近くするのでは愚痴も言いたくなりそうです。
排雪業者も値上がりですか。年間8000円の出費は厳しいですね。
業者も厳しいのでしょうが。
我が家、新聞は朝刊のみなので値上がり額は400円以下です。
我が家も、第三のビールは私用です。
夫は一時体調が悪く禁酒していましたが、いまは焼酎を愛飲しています。
夕食時の一杯はホッとします。
此方では 値上げは無い物の 前回の台風で
野菜の高騰が続いてます。
これから 本格的にキムチ漬けの時期が来るし...
あぁ~ぁ💦
ビールは酒税が下がるって、なんだかなぁ。
庶民の懐を狙い撃ち?
日本も自然災害が相次ぎ、野菜の値段も上がって来るかも。
ホント、ため息が出ちゃいますね。