goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

免許返納に悩む

2023-06-05 | Weblog
両親が亡くなって10年以上。どうしても車が必要だという状況ではなくなった。前に乗っていた愛車が使えなくなったら車は止めるつもりでいたのだったが。
そう、思ったよりも長く車に乗り続けることになった。


友人の一人に「うららさんとこも2人暮らしなのに随分買い物に行くんだね」と言われたが、それは自分の車があって気軽にスーパーに行くことが出来るからだ。
夫と一緒にスーパーに行っても落ち着いて買い物できないので、やっぱり週に2,3回は一人で買い物に行く。
車はあると便利には違いない。夫を当てにせずに好きに出て歩ける。
けれど高齢者の事故のニュースを目にすると、私もそろそろかなと思うようになった。

ところが
この冬の大雪で、夫が私の車で出社することが多くあった。
2021年7月に契約した車が12月に納車されたのだが、もともと車を大事にする夫(そのおかげで前の車は高く下取りしてもらえたのだが)
ひどい状態の道路を、納車されたばかりの車で走りたくない。
夫だって長くは働けないだろうし、働いてるうちは私も乗っていようか・・・
心は揺れる。


1月に息子と会った際に「免許返納しようかと考えている」と言ったら、「うん」との返事。子供から免許返納を言われたことは無いけれど、やはり高齢になっての運転は心配しているに違いない。
もう一度更新しようか、それとも思い切って返納しようか悩んでいる。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずめ)
2023-06-09 10:14:09
我が家は夫さんが無いものを書き出し、一緒に出掛けます。
結構いっぱいになるので荷物を持ってくれることは
ありがいことです。
でも、やっぱり一人で行きたいことがりますよね。
一人でゆっくりあれこれお店回りたいですよね。
迷うところです。
返信する
すずめさん (うらら)
2023-06-09 13:54:15
夫と一緒に買い物に行くと、何となくゆっくり出来ません。別に何も言われないのですけどね。
でも、いつまでも運転できるわけではないですし。
車がダメになったら諦めがつくのですが。
返信する
Unknown (メイ)
2023-06-13 15:19:24
我家には車は2台
娘と夫の通勤用
なので私には平日は車無し生活
なので、車が在る土日はもう用事たしで忙しいです
平日だと天気を見ながらの行動になりますが
もし重い物購入する時やちょっと距離がある場所へは
自転車が凄く有難いものになります
冬場は諦めです

娘は定年になったら車運転しないでと言うけど
したら毎週まとめ買いの買物に付き合ってくれるのか?
って話になりますよね~
車が無いと不便な事が沢山あります
我家から市役所へは結構遠い
病院だってそう選べない

いつ車を手放すか・・・悩みますよね
返信する
メイさん (うらら)
2023-06-15 13:54:06
車は便利です。
行きたいときに行きたいところへ行ける。
親がいて、病院や買い物に行かなきゃならない時は、自分の車があって本当に助かりました。
でも年を重ねて、どんどん動く範囲が狭くなって。
以前は少し遠くのスーパーまで行ったりしましたが、最近は面倒で近場のスーパーを利用しています。
運転しなくなればトドックなんかを利用することになるかも。

メイさんは免許返納を考える年齢ではないでしょうが、私はそろそろ考えても良い年なんですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。