goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

サークル、やめようかな

2022-06-05 | 趣味の時間
語学サークルに行くようになって7年が経った。
3年位前から雪の季節は休むようになったし、コロナ禍になった2020年からは休会になることも多くあった。
今年は4月から再開されたのだが、参加した日の疲れがひどい。マスクを着用しているため、話が聞こえづらいのも一因かもしれない。集中しなければならないので疲れが大きいのかも。

5月末のサークルの日も帰宅後の疲れはひどかった。
早めに床に就こうと思いトイレに行き、立ち上がった時に意識を失った。気が付いたときは夫が私を抱え上げようとしていた。

抱えられるようにして布団に入った。
冷たいタオルを額に当ててくれたので気持ちが良く、そのまま寝た。

翌朝は起きられたし、その次の日は体調も戻った。
きっと疲れが原因なのだろうと思う。
体力に自信はない。それがコロナによるステイホームで更に体力は落ちたのかも。

サークルに行った日は、私はとても疲れた顔をしているらしい。私に「出て歩いたほうがいい。買い物も頻繁に行ったほうがいい」という夫だが、そんなに疲れた顔は見たくないと言う。

これまでに「サークルをやめようかな」と思ったことは何度かあった。でも他に何かしているわけではないし、行けば刺激を得られるので続けてきた。
いざ辞めるとなれば寂しい気持ちもあるけれど、体力のことを考えると今が辞め時なのかもしれない。

来週は病院に行かなければならないのでサークルは休む。
再来週までに心を決めなければならないと思っている。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
え! (メイ)
2022-06-06 16:22:14
意識無くなって倒れる程の疲労感て

なんと言うか もう 楽しいか?楽しくないか?
疲れても楽しいならばマスクのせいかと思うならば
しばらくお休みと言う事にしても?
確かに、勉強は神経使い疲れますよね

コロナになってから
生活が一変しましたね
友達と会いにくいです
返信する
Unknown (すずめ)
2022-06-07 07:47:09
え~~大丈夫ですか!・・・
コロナになってから生活が変わり、それが長く続いているので、
体調が崩れてしまったのでしょうか・・・
無理せず、安静に、お大事にしてください。
返信する
メイさん (うらら)
2022-06-09 13:33:47
倒れたのは疲労も一因だったけど、疲労だけが原因ではないと思います。
楽しいか、楽しくないか・・・
そう問われたらどうなんでしょう。
時間はともかく、お金を使って楽しくないならやめたほうが良いに決まっていますね。

でも、やめてしまったら出ていくところはスーパーと図書館だけ、というのがネックです。
返信する
すずめさん (うらら)
2022-06-09 13:38:00
ずーっと家にいる生活で、すっかり出不精になってしまったのは間違いありません。
そのために体力も落ちたのかな。

2週間サークルを休んで、ちょっと気楽でした。
やめたほうが良いってことでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。