ほじゃる日記

アラスカ、アンカレッジでの日々の暮らしの記録。

電子辞書

2011年07月31日 | 日記

長年使っていた電子辞書が壊れかけている。
モニターとキーボードをつなぐヒンジにひびが入って、中の線(ワイヤー?)が見えている。
これが傷ついたら終わりだろうな。
広辞苑、英和に和英は多用しているから、壊れる前に新しいのを調達しようか。
せっかくなら歳時記、古語辞典が入っているものがいいな。
でも、今時スマートフォンだとかタブレット全盛の時代に電子辞書っていうのもどうだろう・・・。
などなど悩んで、ipadなども視野に入れて調べ始めた。


と、その途端、夫の仕事関係の方から電子辞書を頂いた。
最近の電子辞書の充実振りには、ただただびっくり。
私の10年前のものとは大違いだ。
カラーだし、タッチパネルだし、音声や画像、動画も入っているし、手書き入力もできる。
パソコンにつないだり、メモリーカードを使って、電子書籍を読むことだってできる!
収録されているコンテンツ(辞書等)の多さにも驚き!
120コンテンツ+100動画だとか?!
コンテンツ一覧を見て、これは追加可能のものなのかなと思ったら、
全部入っているっていうんだもの。
広辞苑など国語系だけで18個。
全国方言一覧辞典なんていうのも入っている。
それに、英語系、健康、生活、旅行、ビジネスなどなど。
こんなのもある!ともっと紹介したところだが大変なので、
興味のある方はこちらをどうぞ。

一体こんなに誰かが使いこなすのだろう?
いや、これは全部を使うのが目的で作られたんじゃないだろう。
本棚一段分くらいの辞書辞典類がこんなコンパクトにまとめられていて、
何か調べようと思ったらこれ一冊で事足りる、というのがこの電子辞書の売りなのだろう。

慣れるまで少し時間がかかるかもしれないけれど、
吟行や句会もこれ一つでOKだ~!
充電地もゲットしたし。


しかし、ここで新たな問題が・・・。

ほじゃるが使いたがるのである。

子供は大人と違って、壊れるのを恐れずにどんどん触るのでどんどん使い方を覚えていく。
手書きメモを使ってお絵描きしているし、手軽な動画を見ては喜んでいる。
といっても、内容は「アニメDEマナーレッスン 弔事編」「ビジネスシーン編」なのだが・・・。

ハンカチを袱紗の代わりにして、何か包んで「不祝儀袋です。」とか言って持ってくるし、
紙に名前を書いて名刺を自分の分と私の分を作り、名刺交換をやりたがる。
私が適当にやったら、「胸の高さで差し上げて」と注意されてしまった。

う~ん、4歳児としてはもっと違う知識を得てほしいのだが・・・。

仕方ない、飽きるまで待つか・・・。
っていっても100動画もあるしなあ・・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 湖のある町 | トップ | 利尻昆布 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かにすごい!! (Maize)
2011-08-01 06:45:33
ものすごいコンテンツですね!
しかもこのお値段!
暇な時はこれで遊べたり、お勉強も出来
そうです。
私も欲しい!!

そうそう、私の苦い経験から言って、
そしてこれは私の個人的な意見ですが、
今の時代、出来れば機械ものは出来る限り
小さい子から離しておいた方がいいように
思います。
ある程度の年齢まで・・・。
もちろんお母さんの持って行き方しだいなの
でしょうけれど。
我が家の場合はおばあちゃんが・・・。
あまり言いたくないし、母には悪いのですが、
これについては今も母を恨んでいます。

紙の本を読む、紙の辞書で調べるという
時代に生きた化石のような私の意見ですが・・・。
返信する
Maizeさん! (ウラン)
2011-08-01 18:18:48
コメントありがとうございます。
そうですね。調べるだけじゃなくて、遊んだり、勉強にもなりますね。Maizeさんも是非!

貴重なアドバイスをありがとうございます。
確かにゲーム、コンピューター、テレビなどには、どのくらい触れさせていいものか、いつも悩んでいます。学校に行き始めたら、コンピューターなどには触れざるを得なくなるだろうから、今から慣れておいてもと思う反面、だからこそ今はまだそういったものに距離を置いておいてもいいんじゃないかと思ったり・・・。Maizeさんの考える「ある程度の年齢」はいくつぐらいでしょうか?
ただ、日頃から心がけているのは、バーチャルなものより、実際のものを五感を使って感じ取り学んでほしいということです。といっても、ハイキングに行ったり、料理の手伝いをさせたりするくらいなのですが・・・。

紙の本を読む、私もその世代です!
日本の本屋さんに行きたいなあ・・・。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事