goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.214-5 聞いてない。。。。

2007-11-28 17:03:47 | 記事保守
元少年の弁護士懲戒せず=光市母子殺害事件-東京弁護士会 (時事通信) - goo ニュース

 山口県光市母子殺害事件の差し戻し控訴審弁護団に多数の懲戒請求が出されていた問題で、東京弁護士会は27日までに、同会に所属する弁護士について「正当な弁護活動で、懲戒処分には当たらない」と議決した。

 被告の元少年の弁護団に対しては、大阪弁護士会所属の橋下徹弁護士が5月、テレビ番組で懲戒請求を視聴者に呼び掛けた後、各弁護士の所属弁護士会に一般の人から多数の申し立てがあった。 

[時事通信社]

【過去記事】保守記事.214 大丈夫か、この国?
保守記事.214-2 大丈夫か、この国?
保守記事.214-3 もう、低下している気がする。
保守記事.214-4 まったく。。。。

保守記事.59-3 風化させない!

2007-11-28 17:01:03 | 記事保守

水俣病救済策負担 チッソ支援を要望…自民部会

 水俣病未認定患者について与党プロジェクトチーム(PT)がまとめた救済策に伴う負担を、原因企業の「チッソ」(本社・東京)が拒否している問題 で、自民党環境部会(中川雅治部会長)は27日、同党税制調査会に対し、円滑な補償金の支払いのためチッソの法人税負担を軽減する特例措置を講じるよう要 望した。

 PTの救済策は、水俣病特有の感覚障害が公的診断で認められた人を対象に、一時金150万円と月1万円の療養手当を支給し、医療費も補償するというもので、一時金はチッソが負担する。

 これに対し、チッソは「株主や従業員、金融機関への説明がつかない」などとして負担を拒否する考えを示していた。


保守記事.133-6-3 シカー!

2007-11-28 16:58:19 | 記事保守
シカ、海をすいすい 安浦沖(中国新聞) - goo ニュース

シカ、海をすいすい 安浦沖
(中国新聞)

 呉市安浦町の無人島、馬島の南約300メートル沖で26日昼すぎ、海を泳ぐシカを呉海上保安部の巡視艇が見つけ、写真に収めた。目撃されるのは珍 しいという。同保安部によると、体長約60センチの子ジカとみられる。乗組員がネットで助けようとしたがうまく引き上げられず、子ジカは約30分後に自力 で馬島南側の岩場に泳ぎ着き、姿を消した。近畿中国四国農業研究センター鳥獣害研究チーム(大田市)の井上雅央チーム長は「猟で犬に追われるなど、やむを 得ず海に飛び込んだのではないか」と推測している。

【過去記事】保守記事.133 クマー!
保守記事.133-1-2 クマー!
保守記事.133-1-3 クマー!

保守記事.133-1-4 クマー、殺し杉!!
保守記事.133-1-5 クマー!
保守記事.133-1-6 クマー!

保守記事.133-1-7 クマー!
保守記事.133-1-8 クマー!
保守記事.133-1-9 クマー!

保守記事.133-2 カバー!!
保守記事.133-3 ハチ?
保守記事.133-4 ラッコラッコ!
保守記事.133-5 クジラの時計、今何時?>
保守記事.133-6 シカー!
保守記事.133-6-2 シカー!

保守記事.133-7 オージー!!
保守記事.133-8 ペンタくん!!

保守記事.133-9 アザラシ、受難!
保守記事.133-10 ワ、ワニ?
保守記事.133-10-2 どう見ても偶然じゃないだろう
保守記事.133-12 くも?
保守記事.133-13 まんぐーすー
保守記事.133-14 うさうさ!


保守記事.133-1-9 クマー!

2007-11-28 16:55:42 | 記事保守
実はメスだった 上野動物園のツキノワグマ、「改名」(朝日新聞) - goo ニュース

 富山市ファミリーパークから上野動物園(東京都)に、繁殖のためオスとして送られた幼いツキノワグマが、実はメスだったことがわかった。

 このクマは昨年4月、富山県南砺(なんと)市で猟友会が「タロウ」と名づけて保護。パークでもオスとして預かり、同園の求めに応じ「タロウ」を同園のオスと交換した。

 同園によると、幼いクマは性器が小さく性別の判断が難しかったが、その後成長してメスとわかった。職員らが「タロちゃん」と呼んでいたが、名前は「タロコ」と改められた。

【過去記事】保守記事.133 クマー!
保守記事.133-1-2 クマー!
保守記事.133-1-3 クマー!

保守記事.133-1-4 クマー、殺し杉!!
保守記事.133-1-5 クマー!
保守記事.133-1-6 クマー!

保守記事.133-1-7 クマー!
保守記事.133-1-8 クマー!

保守記事.133-2 カバー!!
保守記事.133-3 ハチ?
保守記事.133-4 ラッコラッコ!
保守記事.133-5 クジラの時計、今何時?>
保守記事.133-6 シカー!
保守記事.133-6-2 シカー!

保守記事.133-7 オージー!!
保守記事.133-8 ペンタくん!!

保守記事.133-9 アザラシ、受難!
保守記事.133-10 ワ、ワニ?
保守記事.133-10-2 どう見ても偶然じゃないだろう
保守記事.133-12 くも?
保守記事.133-13 まんぐーすー
 保守記事.133-14 うさうさ!


保守記事.131-3-13-2 どうすんの?

2007-11-27 16:41:05 | 記事保守
「ひこにゃん」決裂回避
使用めぐる調停 彦根市軟化、協議へ

 国宝・彦根城築城400年祭のキャラクター「ひこにゃん」をデザインした大阪市のイラストレーター男性(22)が、滋賀県彦根市と400年祭実行委にキャラクター使用の中止などを求めた2回目の調停が26日、彦根簡裁で行われた。

 当初、男性側との話し合いによる解決を全面的に否定した市と実行委は、「400年祭の会期終了後は商標(ひこにゃん)の使用を中止せよ」などとす る男性の申立趣旨が変更されることを前提に、男性側がずさんと指摘する「ひこにゃん」の管理方法について、協議に応じる考えを示した。

 獅山向洋市長は「商標の範囲を超えて『ひこにゃん』を使用する人もおり、商標管理の面では男性側と利害が一致するところもある」と態度を軟化させ た。男性の代理人玉越久義弁護士は「そもそも『ひこにゃん』を残していくことを前提にしているし、調停はお金目当てでもない。調停不成立の事態は避けられ そうで、当初の目的に一歩近づいた」と話した。

 次回調停は12月14日の予定。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196143060/
3 :名前をあたえないでください:2007/11/27(火) 15:00:24 ID:CQ3INBzn
呼んだ?
   ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j-'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
5 :名前をあたえないでください:2007/11/27(火) 15:08:10 ID:Xypqlujr
>>3
早く大阪に帰ろう

6 :一発屋:2007/11/27(火) 15:08:46 ID:W65qf6uu
これ以降このイラストレーターは
イラストレーター界のあずさ2号と呼ばれるでしょう

7 :一発屋:2007/11/27(火) 15:10:26 ID:W65qf6uu
来年の今頃はそんなのかんけいないの小島よしおと
同じように「あの人はいま」状態

8 :一発屋:2007/11/27(火) 15:12:12 ID:W65qf6uu
なめんなよ猫みたいな一過性の人気のくせに
調子にのっているだけ
保守記事.131-3-13 もったいない


保守記事.260-7 また、ふんじばる

2007-11-27 16:35:39 | 記事保守

「会議録もテープもある」 額賀氏、宴席疑惑で「反証」

2007年11月27日12時18分

 額賀財務相は27日の閣議後の記者会見で、昨年12月4日に軍需専門商社元専務らとの宴席に同席したとする民主党の指摘について「別の勉強会に出席して いた」と改めて否定し、「勉強会は会議録もあるし、テープもとっている」と述べた。疑惑払拭(ふっしょく)のため反証を提示する意向を示したものだ。自民 党の伊吹文明幹事長は同日朝の会見で、「大島(理森)国対委員長が近く、調査内容を発表する」と語った。額賀氏が触れた会議録やテープをもとに、同日午後 にも大島氏が反証を公表する方向だ。

 額賀氏は会見で、国会審議の中で、民主党が証言者や宴席の座席表の存在に言及したことについて「不確定な材料で質問される立場になったことは、本当に悔しい」と主張。さらに、「民主党が証拠を示して真偽をはっきりさせることを望んでいる」と語った。

小沢代表「額賀氏の証人喚問を多数決で議決」

 民主党の小沢一郎代表は27日の記者会見で、防衛専門会社「山田洋行」元専務と同席したとされる額賀福志郎財務相と守屋武昌前防衛次官の参院財政 金融委員会での証人喚問について、「役員会の報告を聞き、そういう方針であればいいのではないかと答えた」と述べた。与党が喚問を拒否する場合は多数決で 喚問を議決する考えを示した。(15:20)

保守記事.260 かつての威光
保守記事.260-2 人の金で。。。。
保守記事.260-3 人の金で。。。。
保守記事.260-4 現場の血と汗と涙は、無駄ってこと?
保守記事.260-5 捜査は進まない。。。。
保守記事.260-6 ヒキズリコマレタ。。。。。!


保守記事.101-47 ぼくたちの将来は。。。

2007-11-27 16:33:34 | 記事保守
【書評】『性教育の暴走』桜井裕子著 具体例で伝える闇の深さ(産経新聞) - goo ニュース

 “性教育元年”といわれる平成4年ごろから、小学校低学年からの年齢にふさわしくない過激な性教育があちこちで行われるようになっている。私は母親とし てその実態にぶつかって驚き、国会議員になってからは全国からさまざまな実例が寄せられ、問題の深刻さに戦慄(せんりつ)さえ覚えた。この本の著者は、暴 走する性教育の全国の実態、教材、指導内容を丁寧に取材し、教師や教育委員会が子供の心をこわし、親を見る目や、人生観、社会観をかえてしまう恐ろしさを 伝えている。

 私が予算委員会で小泉総理(当時)に実際に使われている教材を示し、総理が「ここまで教える必要があるのか」と答弁されたやりとりや、製薬会社から金銭 的な支援を受けて作った避妊薬ピルを推奨するような冊子「ラブ&ボディBOOK」が全国の中学3年生に配布された折に大臣と回収をめぐり激しく議論した国 会での様子も記されている。

 フリーセックスを低年齢から勧めるかのような教育は、子供の未来を奪う亡国の行為でもあろう。その後、自民党では「過激な性教育・ジェンダーフリー教育 実態調査プロジェクトチーム」を設置、3500の実例が悲鳴とともに集まった。そして平成17年末、「児童生徒の発達段階を踏まえない行き過ぎた性教育、 男女同室着替え、男女同室宿泊、男女混合騎馬戦等の事例は極めて非常識である」という閣議決定にまで至った。

 が、今も教育現場で過激な性教育がなされているという声が届く。マスメディアはなぜこのことをもっと問題視しないのか。教育再生会議はゆとり教育を見直 し、道徳教育の充実を提言している。学習指導要領を守っていただき、思い込みで先生方が暴走したり、見て見ぬふりをしたりして子供を傷つけないでほしいと 願っている。本著は数多くの具体例により、教育現場の闇の深さを教えてくれている。そして、保護者たちが教育内容にまで関心をもって声をあげていく必要性 を感じさせてくれる。(扶桑社・1575円)

 参議院議員 山谷えり子

                   ◇

【プロフィル】桜井裕子

 さくらい・ゆうこ 東京都生まれ。慶応大学卒。PHP研究所を経てジャーナリストに。共著に『社説対決・五番勝負』。

 保守記事.101-27 この国の現状
保守記事.101-29 この国の現状
保守記事.101-30 この国の現状
保守記事.101-31 この国の現状
保守記事.101-32 この国の現状
保守記事.101-33 この国の現状
保守記事.101-34 この国の現状

保守記事.101-35 この国の現状
保守記事.101-36 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-37 ぼくたちの将来は
保守記事.101-38 この国の現状
保守記事.101-39 この国の現状
保守記事.101-40 この国の現状

保守記事.101-42 この国の現状
保守記事.101-43 ぼくたちの将来は。。。

保守記事.101-44 ぼくたちの将来は。。。

保守記事.101-45 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-46 ぼくたちの将来は。。。


保守記事.122-2 酌量の余地はあるの?

2007-11-26 16:20:55 | 記事保守
お見合いパーティーで医師の名刺使い詐称 仙台 (河北新報) - goo ニュース

お見合いパーティーで医師の名刺使い詐称 仙台
(河北新報)

 他人の名刺で歯科医になりすましてお見合いパーティーに参加し、女性と交際したとして、仙台市の男が9月に逮捕された事件が、パーティー業者の間で波紋 を広げている。厳密な本人確認は参加を尻込みさせるとして、参加者の職業や肩書は自己申告で済ませているのが実情。業者らは「信頼関係を逆手に取った詐称 は防ぎきれない面もある」と頭を抱えている。

 歯科医になりすまし、私印不正使用の罪で起訴されたのは、青葉区の会社役員の男(37)。起訴状などによると、男は高収入の男性に参加を限定したパーティーで、通院していた歯科医院の窓口備え付けの名刺を女性に渡し、交際を申し込んだ。

 仙台地裁で8日にあった初公判で、男は「歯科医の名刺を見せれば周囲の見る目が違うと思った。もてたかった」と動機を供述。地裁は22日、懲役1年、執行猶予3年を言い渡し、裁判官は「自分自身を出し、自信を持って」と説示した。

 男が参加したパーティーの主催会社「エクシオジャパン」(横浜市)は参加予約の際に電話番号の登録を、会場では運転免許証などの提示を求めているが、会場内で名前や職業を偽ったり、他人の名刺を渡したりすることまでは「関知できない」という。

  地元業者も本人確認は行っている。シンシア(太白区)は入場時に身分証を提示してもらうが、「会場まで来て本人確認を嫌がり、キャンセルする人もいる」。 メディアスタッフ(青葉区)も「身元、職業の確認があると言うと『引いて』しまう」と話す。男の事件については「業者がチェックできる範囲外で起きた」と 口をそろえる。

 業者は名刺の不正使用を「まれなケース」と強調するが、事件を受けて運用を見直す動きも出ている。

 福島、山形両県でパーティーを開催しているアクセスネットワーク(新潟市)は、初参加時に氏名や住所を記載してもらうが、身分証の提示は義務づけていなかった。同社は12月、仙台に進出する予定で「仙台の事件でもあり、安心して参加してもらう方法を検討したい」と言う。

 不特定多数の男女が出会うパーティーだけに、業界には「参加者自身がリスクを自覚してほしい」との声もある。ある業者は「業者は出会いの場を提供するが、選んだ相手の問題は、参加者の自己責任の範囲」とも話している。

保守記事.122 顔を洗って出なおしな!

保守記事.280 ペットは持ち物でない!

2007-11-26 16:18:07 | 記事保守
効果上がる迷い犬のHP(中国新聞) - goo ニュース

効果上がる迷い犬のHP
(中国新聞)

 広島市動物管理センター(中区)が県内自治体として初めて導入したホームページ(HP)での迷い犬情報が効果を上げている。掲載した87匹のう ち、飼い主の元に戻った犬は31匹。「里親」に引き取られた犬も4匹いる。法改正で12月10日から犬などの保護業務が警察から原則自治体に移るため、早 めの対策を始めた。HPからは犬を保護した場所や種類、性別、首輪の有無などの情報を写真付きで提供している。飼い主からだけでなく、近所の人がHPを見 て連絡してくるケースもあった。

 きっかけは来月施行される改正遺失物法。市内の警察署が保護する犬は月平均約30匹で、現在は約2週間保護した後、センターに運ばれている。施行後は、すぐにセンターに運ばれるが、収容能力は30―40匹で施設がパンクする恐れもあるため、HPでの発信を始めた。

「届いたら病気」「掲載と違うもの買わされた」…ネットでペット購入 トラブル増加(北海道新聞) - goo ニュース


 インターネットによるペット購入のトラブルが目立ってきた。国民生活センターに昨年度、寄せられたペット購入の相談千五百件のうち、ネットによる通信販売のトラブルは約一割を占める。動物愛護関係団体は、パンフレットを作り注意を喚起している。

 同センターへのペット購入に関する相談は二○○一年度に千百四十五件だったが、○二年度以降は千五百件を超える状態が続いている。相談の大半は「ペット を戻しても返金に応じてくれない」などと契約に関するものだが、最近は「届けられた動物が病気だった」「ホームページに掲載されたペットと異なるものを買 わされた」など、ネット販売ならではのトラブルが目立っているという。

 ○一年度には八十八件だったネット購入に関する相談件数は、○三年度には約二・五倍の二百二十六件になった。悪質な販売店の排除を目的に改正動物愛護管理法が施行された昨年は、百六十六件にとどまったものの、ほぼ年間二百件前後で推移している。

 同センターは「ネットによるペットの購入は今後も、増加が見込まれる。購入する際は、電話などで確認した上で、契約を結ぶように」と注意を呼びかけている。

 一方、日本動物愛護協会や日本動物福祉協会などでつくる「動物との共生を考える連絡会」(東京)は、ペットのネット販売トラブルが増えているとして、注意を呼びかけるパンフレット十万部を作製し今月、道内など全国の消費者協会に送付した。

 同会は「ネットで購入したペットを、気に入らずに保健所に持ち込むというケースもある。家族として招き入れるペットを、実際に合わずに買うこと自体無理があるのでは」と話している。

後絶たない県道への捨て犬(中国新聞) - goo ニュース

 福山市南部を走る県道後山公園洗谷線(グリーンライン)での捨て犬が後を絶たない。清掃活動の傍らで犬の保護・里親探しをしてきた非特定営利活動法人 (NPO法人)「グリーンラインを愛する会」も、保護に伴う負担の大きさに頭を悩ませながら協力を訴えている。同会は10月中旬にも、雄の子犬3匹を保護 したばかり。一帯には心ない飼い主が捨てた犬も多く、会員が保護し、約50匹を里親に出してきた。


保守記事.152-3-2 一方会社は、大盛況\(^o^)/

2007-11-26 16:14:11 | 記事保守
トヨタ、創立70年記念で特別ボーナス支給(朝日新聞) - goo ニュース

 トヨタ自動車が、3日に創立70年を迎えるのを記念して、全正社員(約7万人)に「特別ボーナス」を支給することが2日、明らかになった。「協力 慰労金」の名目で、組合員(約6万人)には1人あたり平均5万円、非組合員の管理職には同10万円を支給する。支給日は22日で、支給総額は約40億円に のぼる。

 パートや定年後の再雇用社員、嘱託社員にも金一封を出すほか、期間工にも記念品を贈る予定だ。世界販売首位の座を76年間守る米ゼネラル・モーターズを脅かすまでに急成長し、好業績を続けることから節目にあわせて社員の労に報いる。

 トヨタは今年度、組合員1人あたり平均259万円のボーナスを支給予定で、上乗せして臨時支給される形だ。トヨタは創立60年の節目にも、社員1人あたり平均8万円の「特別ボーナス」を支給したことがある。

保守記事.152-3 元凶は誰?