goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.106-10 ブラックジャックによろしく

2007-05-14 11:19:22 | 記事保守

研修医の4割が「過労死ライン」の80時間を超す時間外労働

2007年05月14日10時07分

 病院で働く研修医や非常勤医の時間外労働は月平均73時間にのぼり、「過労死ライン」とされる月80時間を超す医師も4割以上いる――。病院勤務医の労働実態について、日本医療労働組合連合会がこんな調査結果をまとめた。

 昨年11月~今年3月、アンケート形式で前月の勤務について聞いた。回答したのは33都道府県の約180病院に勤める常勤医1124人(推定平均年齢42歳)、研修医130人(同27歳)、非常勤医91人(同32歳)。

 時間外労働は、常勤医の月平均60.4時間に対し、研修医73.3時間、非常勤医73.2時間。月80時間を超す時間外労働も研修医の40.5%、非常勤医の48.5%にみられた。

 一方、研修医で時間外手当を請求しているのは16.2%に過ぎなかった。「宿直は月4回以上」「当直明け後も勤務」とした研修医も、それぞれ7割を超えた。

 04年に始まった臨床研修制度では、新卒医師が自分で研修先を決められるようになり、研修に専念するため一定額の収入を保証、アルバイト診療を禁じるなど、待遇改善が期待されている。

 医労連は「新研修制度になっても、過酷な勤務は変わっていない」としている。

【過去記事】保守記事.83 最近のお産事情
保守記事.83-2 最近のお産事情
保守記事.106 ブラックジャックによろしく
保守記事.106-2 ブラックジャックによろしく
保守記事.106-3 この国の現状
保守記事.131-3 地域は、必要なのか
保守記事.106-4 この国の現状
保守記事.106-5 この国の現状
保守記事.106-6 みんな、後先考えない
保守記事.106-6-2 みんな、後先考えない
保守記事.106-7 ブラックジャックによろしく
保守記事.106-4-2 この国の現状
保守記事.106-8 ブラックジャックによろしく

保守記事.106-9 これも、打開策になる?


保守記事.101-23 この国の現状

2007-05-14 11:15:32 | 記事保守
3歳にDVD盗ませた疑い、母・伯母・祖母を逮捕 富山(朝日新聞) - goo ニュース

 3歳の長男に貸しビデオ店内で販売用DVDを盗ませたとして、富山県警は、いずれも同県入善町入膳に住む、母親のパート従業員伊林美喜子(29) とその姉の無職佐知子(29)=別の窃盗罪で起訴=、2人の母親の無職長野文子(55)の3容疑者を窃盗容疑で逮捕した、と11日発表した。美喜子、佐知 子の両容疑者は三つ子姉妹の2人。

 調べでは、美喜子容疑者は3月18日夜、同町上野の貸しビデオ店で、長男にカウンター内に入るように指示して、置いてあった中古の映画のDVD3本(9200円相当)を盗ませた疑い。

 店には、家族全員で入り、佐知子容疑者が盗めそうなDVDに目をつけて、美喜子容疑者に伝える。美喜子容疑者は長男が持ってきたDVDをすぐにバッグに隠していた。長野容疑者は見張り役をしたとみられる。

 同店や周辺の店で、盗難の被害が相次ぎ、調べたところ、防犯ビデオに、家族で盗んでいた様子が映っていたという。

 黒部署によると、美喜子容疑者は「小さい子供なら見つからないと思った」と供述している。同容疑者ら親子は1月ごろから、同様の手口で盗みを繰り返し、盗品は売却して、生活費やパチンコ代にあてていた。

 長男は児童相談所が保護したという。


【過去記事】保守記事.101 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-2 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-3 ぼくたちの将来は。。。

保守記事.101-7 ぼくたちの将来は。。
保守記事.101-8 ぼくたちの将来は。。。。
保守記事.101-9 結局、グダグダ
保守記事.101-10 ぼくたちの将来は。。。。
保守記事.101-10-2 親のエゴ
保守記事.101-11 無関係では、あるまい。
保守記事.101-12 ただ鬱陶しいだけな気が。。。
保守記事.101-13 この国は?

保守記事.101-14 この国の現状
保守記事.101-15 ぼくたちの将来は。。。

保守記事.101-16 この国の現状
保守記事.101-17 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-19 この国の現状
保守記事.101-20 この国の現状
保守記事.101-21 あんたに、言われたくない
保守記事.101-22 ぼくたちの将来は。。。



保守記事.199 平和の礎

2007-05-14 11:05:08 | 記事保守

嘉手納基地を囲む「人間の鎖」つながらず…4度目で初めて


***幅250の写真***

***幅100の写真***

-->

人数が足りず米空軍嘉手納基地(奥)を完全に包囲できなかった「人間の鎖」(13日午後3時55分、沖縄県嘉手納町で)=吉村隆平撮影

 沖縄県の本土復帰35周年(15日)を前に、極東最大の米空軍基地・嘉手納基地(嘉手納町など)を手をつないで包囲し、基地の撤去や平和を訴える 「人間の鎖」が13日行われた。しかし、参加者は目標を5000人下回る約1万5000人(主催者発表)にとどまり、周囲17・4キロを完全に囲めなかっ た。同基地の包囲行動は4回目で、成功しなかったのは初めて。

 労組や平和団体などの実行委員会の主催で、沖縄サミットがあった2000年以来7年ぶり。前回は約2万7000人が参加した。

 今回は、同基地に国内で初めて地対空誘導弾パトリオット・ミサイル3(PAC3)が配備され、最新鋭ステルス戦闘機も一時移駐し、機能強化が進んでいるとして実施した。

 参加者らは午後3時15分から4回にわたり包囲に挑戦。人が少ない所では、手を直接つなぐ代わりに、脱いだシャツや旗を持つなどして距離を稼いだが、合計で2~3キロ足りなかったという。

 終了後、実行委の崎山嗣幸(しこう)共同代表(59)(沖縄平和運動センター議長)は「大型連休などで十分に周知できなかったことが原因。基地反 対の県民意識が変わったわけではない。これだけ集まったことは評価できる」とした。一方、実行委関係者からは「県民の中で基地に対する意識が変わってきて いるのは確か。危機感を抱くべきだ」と指摘する声もあった。

【社会】 「危機感抱くべきだ」 基地を囲む“人間の鎖”、初めてつながらず…沖縄★2

7 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:11:30 ID:xAAP4G3h0

こーいうイベントに意味ないと気づき始めてる人が多い事に気づく事こそ、大事なのでは?

23 :ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/05/14(月) 10:18:59 ID:PDuOqhw80
そういう大規模OFFも飽きてきたんだろ
もっと新機軸を打ち出さないと、人は集まらないよ
32 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:22:10 ID:H1BC+FZv0
>「県民の中で基地に対する意識が変わってきているのは確か。

まぁ普通はこう考えるわな。最近の選挙結果なんかを併せても。

33 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:22:28 ID:r53MgeTq0
3万円くれるなら行ってもいいぜ。

何をするにも金だよ金。
平和のために自腹切れよ平和運動センターさんよー。

31 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:21:54 ID:ttS6d31A0
足りない分はサイレントマジョリティで補います

38 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:23:32 ID:9uSbXL060
>>31
「軍国主義者にはこの繋がった人間の鎖が見えないのです!」とか言ってそうだな・・・。

39 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:23:45 ID:1gjfbPkO0
足りない部分は鎖でつなげればよかったのに

90 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:39:11 ID:uqbo53RS0
ツーリング帰りの58号線で、この鎖やった後のデモ行進だと思われるのに遭遇した。
嘉手納くらいからずっと南進方向が凄い渋滞で、何事かと思ったら美浜あたりでやってた。
大笑いしたのは参加団体(どれもこれも○○教祖だの、××労働組合だの、主に公務員)
の奴らが付けてるゼッケンみたいなのに書いてあるキャッチフレーズの一つ。
「中国とロシアを想定した軍事演習は即刻やめろ!!」
って、オイ!お前の思想とか背景団体丸わかりの直球だな!w

あと参加団体はノボリ立ててたけど、その中にタイムスと日報の労組もあったから、
報道発表は信じるだけ無駄だぞ。参加者が報道しとるw

とにかくあの渋滞はもはやテロだよ。
辺戸岬から帰って来たんだが、読谷あたりがちょっと流れていただけで、それより以北は
観光渋滞。嘉手納からは三車線あるのに、一車線完全にコイツ等がふさいでるんだから、
美浜抜けるまでまた大渋滞。
あそこ南北の主要幹線道路なんて無いんだから、急患とか火事あっても終了だぞ。

93 :それは :2007/05/14(月) 10:39:35 ID:rzzd8uos0
危機感なんか抱かなくても良いよ。
沖縄の平和運動は良くやっていますよ。
議長の言うように、沖縄の活動家が家族サービスや、仕事で忙しかった
だけですから。
日本は、北朝鮮や、韓国のような全体主義国家ではありませんから
自由に参加すれば良いだけの事ですよ。
県民の平和に対する意識は、議長の言うように変わってはいませんよ。
大丈夫ですよ。
日本は、韓国や北朝鮮のような全体主義国家ではないのですから。
参加しないことの方が、自由と民主主義の表れだと思って下さいね。

111 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:43:23 ID:qALQomUU0

主催者発表  15,000人
周囲     17.4キロメートル
リーチ    1.2メートル

余裕じゃない

日米政府は基地の大きさを 誤魔化しているのですうー 

112 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:43:52 ID:BlglbRdC0
>>58
周囲18km・・・?

1人が両手を伸ばせば
子供が混じってたとしても平均1.3mは下らないだろ?

1万5千人×1.3m=19.5km

あれーーーー??

145 :卵を熱湯に浸し10分待てば温泉卵 ◆ulunqY0Is2 :2007/05/14(月) 10:51:48 ID:qmOkCIrO0
>>112
やってみようw

15000人x160cm=24km

おやぁ????w

2km足りないなら
16km÷160cm=1万人
集まったのはホントは1万人以下。

3km足りないんだったら、
15km÷160cm=9375人
集まったのはホントは9375人以下。

しかも、脱いだシャツや旗を持つなどして距離を稼いだりしてるし、
>>112さんのいうように子供が混じってたらリーチはもっと短くなるし。

・・・本とは1万5千の半分くらいしか集まってないんじゃないの?

129 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 10:47:40 ID:oGBxQoVr0
>>1
くっだらないパホーマンスではなく

理念と信念で自らの行動の意義を示せってことだろ


保守記事.179-4 バーチャルな現実

2007-05-14 11:00:56 | 記事保守

Second Life、児童ポルノ問題に公式コメント

児童ポルノは仮想世界でも一切認めない――Linden Labが公式見解を発表した。
2007年05月12日 07時20分 更新

 仮想世界Second Life内でこのほど発覚した「児童ポルノ」問題について、開発・運営者であるLinden Labは5月9日、断固とした処置を取るとの見解を明らかにした。

 ことの発端は、ドイツのテレビ局ARDが5月3日、成人男性の姿をしたアバターと、児童の姿をしたアバターが、性的行為に及んでいる画像をとらえ たことから始まった。ARDがLinden Labに通知し、同社が調査にあたったところ、アバターを使っていたのは54歳の男性と27歳の女性だったと判明。両者は即座にSecond Lifeの利用を禁じられた。

 さらにARDは5月4日に、Second Life内で児童のわいせつ写真を発見したと報道。発見した写真を弁護士に提出したという。ただし写真の詳細や写真を発見した場所などについての情報はLinden Lab側には通知されておらず、詳細は不明のままだという。

 Linden Labは一連の児童ポルノ問題について断固とした態度で臨み、かかわったユーザーに対して永久にSecond Lifeの利用を禁じるとともに、法的機関に通告するという方針を明確にした。またSecond Lifeは現在でも未成年の利用を禁じているが、今後はパスポートや社会保障番号などによる、電子的な年齢確認システムを導入する予定であることを明らか にした。

痛いニュース(ノ∀`):「児童ポルノ、仮想世界でも許さない」 セカンドライフで女児と性行為、ユーザー永久追放 法的措置も
10 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/12(土) 12:44:49 ID:qCtTLsJT0
ていうか、セカンドライフにはアバター同士で「やる」機能まで実装されてるのか!

17 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/12(土) 12:49:04 ID:fizrPp8XO
そういう仕様になってることは問題視されんのか

24 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/12(土) 12:52:11 ID:6LOlA//n0
>27歳の女性だったと判明

27歳女性で良かったな。これで40歳の男だった日には・・・


【過去記事】保守記事.179 バーチャルな現実(その1
保守記事.179 バーチャルな現実(その2
保守記事.179-2 バーチャルな現実
保守記事.179-3 バーチャルな現実