山羊のいる風景

モカ、ミカ、麦の雌山羊3頭飼っています、親子なので山羊一家のほほんと暮らしています♪

最近、勢力が逆転しつつあり

2007年09月19日 22時48分06秒 | 山羊の話
ここ最近、ナンバー2の座に居たゆきが妙に積極的になってきている。
体は、母山羊メイよりか一回り大きくなってきているようだ。
骨格がしっかりしているのか、大きく見える。

性格は温厚なのだが、内に秘めたる何か気配を感じる。
メイは満で5歳半、ゆきは満3歳半、これ以上体格的に大きくはならないから体力のみなぎっているゆきに軍配があるようだ。

そこは、ゆきは力比べをしても一歩も引けをとらないが、譲るところはきちんとわきまえている。ゆきの後ろにはさくらがいる。今日も夕方の座談会の最中に写真を撮った。何を相談しているのだろうか?

夢の中と今日の出来事

2007年09月18日 22時18分52秒 | 山羊の話
今朝、山羊の夢で目が覚めた。どこまでお気楽なのでしょうか(あくまで夢の話なので。。。たわごとです)

我が家の黒山羊2頭が怪我をしていた。
ゆきがブロック塀の角でわき腹を傷つけ横っ腹から血を出していた。
同じようにメイさんはブロック塀から飛び降りようとした。その下に自転車が置いてありヒズメがその自転車の車輪に食い込んで身動きできない四つんばいの腹ばいで変な格好でじっとして動かない状態だった。骨が折れたかも?どうしようと言う時に目覚めた。ああ、夢でよかった~

ここから今日あった話。今日は昼からは、雨上がりで空気が少しだけ気持ちよかった。真夏日のような暑さはなかったから、ふらふら遊びたくなるのは人間だけでないようで、夢に出てこなかったさくらが2回も脱走を企て現行犯で逮捕。逃走は未遂に終わった。
何のことはない、柵の向こうにあるカヤの草がよほど美味しそうに見えたのか2回とも同じ場所から抜け出そうと網を破り体が抜け切れず顔だけ向こう側に出し体は柵の内側にある。即、逮捕した。

さくらは山羊にしてはきれいな声ではメェ~とは泣かない。美声でなくヤギらしからぬ変な声だ。母山羊譲りの変な声。遺伝は声だけで、容姿は美しい。(なーんちゃって)

その変な声が仕事場まで聞こえてきたから、今日の悪夢が頭をかすめ、ダッシュで現場に行く。さくらは私の姿を見た途端大声で叫びだした。発情の時のような悲痛な声!首だけ抜けないお間抜けなさくらを見てその様子が余りおかしくて、助けなければと言う切羽詰った状態でない事がすぐに分かった。山羊は利口ではないのです。
明日は網の点検をしておこう。


害虫の洗礼

2007年09月13日 22時27分05秒 | 山羊の話
このところ、山羊の世話をしていると、虫にあちこちつつかれる。
つつかれる、と言うよりかまれる。
山羊の事でなく、私のこと。

両腕も何箇所か赤くなって、そこが気持ち悪いからかきむしる。
首の付け根にも何かの虫にかまれた。
体のあちこちに赤くはれている痕が残ってきた。
今年は例年になく害虫が元気過ぎ。

今は、かさぶたになってごわごわしてきた。
痕が残らなければ良いのだが。。。

今日も、朝の早いうちから草刈をしていた。
AB型の血液は蚊には不人気なはずだが、毛虫やカメムシには人気あるようだ。
(たぶん野生の)柿の木が近くにあって、何気なく山羊の餌だと思い葉っぱをつかんだ途端、毛虫がたーくさん。
「痛っ、やられた。」

ちょっと、触れただけなのにあの攻撃、毛に毒があるのだろうか。
腹が立つが、ここは退散。
明日からはもっと慎重に草刈作業をしなくてはと反省した。

虫の事報告ついでに、昨日イチジクの木にも毛虫が大発生していた。
きれいに葉っぱを網目状にして食い尽くしている。
その葉っぱはすべて軍手の上からつぶした。
幹に入り込んでいたカミキリムシの幼虫は殺虫剤で駆除。
イチジクの実もなっているが、色づくまでまだ少し時間がかかりそう。
収穫時期までには農薬はなくなると思う。

このさい毛虫は苦手などと言ってはおれない。人と害虫の根競べ。
農薬は極力使いたくないので人力で出来る事はしたい。
木酢液はどうかなぁ?少し勉強してみよう。

畑には丸々した幼虫、蛾や蝶になる日も近いが、見つけ次第潰すしかないなぁ。
ナムナム。殺生している事に違いないけど。。。

臆病な子達

2007年09月07日 23時32分16秒 | 山羊の話
最近、ご近所が騒がしい。
この夏の猛暑のせいか、お年寄りの方達のお迎えが相次いでいる。

普段は静かな地区が、多くの方達が入れ替わり立ち代り。
そのたびに飼い犬が吠える。
我が家の山羊はこの吠える犬たちの声に戦々恐々。夕方が特にいけない。

いつもの時間に夕方の餌をやろうと小屋に行っても小屋の中に戻ってこない。

聞き耳を立てて、じっと外に立ちんぼしている。
近くまで迎えに行って餌を見せびらかしても戻ろうとしない。
そのうち小雨もようになったりして、外で野宿と言う事も何回かあった。
頑固に動こうとしないから厄介だ。

今日もそんな日だった。幸いにも雨は降ってなかったが、犬の声があちこちから複数聞こえてきた。足元が見えなくなるまでに小屋に戻らないと今日も野宿か。。。
少し時間がたって落ち着いてきたのか山羊達のほうから小屋に戻ってきた。

先頭をきって戻って来るのはいつもさくら、その後にゆき、最後はメイ。3頭一緒に行動する。臆病な山羊だから固まって(体も固まって)動いているんだね。

哀しい!山羊のいけにえ(ニュース)

2007年09月06日 22時17分49秒 | 山羊の話
世界は広い。国も違えば宗教も違う。
人々の物の考え方も様々。
今現在でも私達にとって残酷と思える事が、ある国では当たり前。
日常茶飯事。

昨日、山羊のいけにえのニュースを聞いた。

嗚呼!日本人でよかった。
国内でも山羊肉を食べている地域もあるから、それほどビックリする事はないかもしれないけど、大勢のギャラリーの目の前で平然といけにえの儀式が行われている国がある。

さすがにいけにえの習慣は今の日本にはないと思う。
ある意味で神聖な動物として神に捧げられるという考え方も分かる気もする。

私は、肉用の山羊を飼っている。
全国山羊サミットでは山羊の肉を食べると聞いた。

この先も私、永遠に山羊達に対してペットの域を超えれないだろう。
それでいいと思っている。

試写会に行ったよ

2007年09月04日 23時02分01秒 | 思いつくままに
9月中旬ロードショーの洋画、試写会に行った。
無料で見ることが出来たのは良かった。
ポップコーン片手にコーラ飲みながら見るにはもってこいの映画。

感想はうーんって感じ。
もう見ることはないだろう。
SFヒーローはいつものパターンで最後は収まるところに収まる。
後を引きずられる事がないのは見ていてそれなりに楽しいかもしれない。

はなさんです。目のクマがわかりますか?

メンバー交代(追加)

2007年09月03日 22時21分04秒 | 山羊の話
はなの産んだ、もう一頭の雄山羊。
おしりのところに少しだけ茶色の毛が混じってます。
お父上の茶色が出ているのでしょうか。
この写真では大きさは分かりにくいですが、ちっちゃかったですよ。

草よりかは、おっぱいが恋しい頃だと思うけどなぁ~
繋いであって母山羊の所にいけず、カワイソウ

メンバー交代(訂正)

2007年09月02日 21時36分06秒 | 山羊の話
さっきの山羊のメンバーに一部訂正があった模様です。
この前見たときの黒山羊の親子(雄の子山羊)が2頭いなくなった代わりに雌のザーネンが引っ越してきたようです。
結局、はなの子は2頭で、雄、雌産まれたようです。
母山羊と離れて繋いであるから、おっぱい飲めないし今日結構暑かったから大丈夫かなぁと心配しましたよ。
この写真は雌の子山羊です。角もちょこんと生えてました。雌山羊のほうが一回り大きかったです。