山羊のいる風景

モカ、ミカ、麦の雌山羊3頭飼っています、親子なので山羊一家のほほんと暮らしています♪

絣の着物を解いて、座布団カバーを作った

2005年12月31日 22時56分59秒 | 思いつくままに

おせち料理を昼過ぎまでかかって作り終え、掃除の遣り残した場所をざーっと片付け、前から気になっていた、絣の着物を解いて、台所のいすの座布団カバーを作った。5個(5人分)作ったら夕方になり、気分はあせったが、とてもうれしかった。和の感じで、イイものが出来上がったと我ながら内心わくわくしてしまった。家人にも結構評判良く、昔の先祖が使っていた着物が生まれ変わった…。なーんて言い過ぎかしら?

ゆきは昨日から発情して

2005年12月27日 22時53分06秒 | 山羊の話

ゆきが昨日からまたしても発情している。今年はこれが最後になりそう。明日にはおとなしくなりそうだが、見ていると生き物のものすごい力を目の当たりに見ることが出来感激する。
家のものに再三再四拝み倒しているが、何とか年明けの発情で交配しても良いような返事をもらう。1月中旬ころの発情で雄山羊とお見合いさせてみよう。母山羊メイは今年は休憩。ゆきさんだけ種付けすることにした。うまくいくかどうか…ドキドキしそう。

正月がすぐそこまで来ているというのに…

2005年12月25日 19時03分56秒 | 思いつくままに

年賀状の宛名が印刷できたが、裏面はまだ決まらず、ポストに投函できない。
天気が久しぶりに良くなったので、正月の門松、竹などを山に取りに行く。
冷たいピリッとした空気の中、山の中を歩くのはとても気持ちが良い。竹はきらわれもの、でも無いと肝心のときに困る。餅花の木、ウラジロも準備できた。

作業ついでに庭木の剪定もうん十年ぶりでやる。山羊の好きなつつじの木があり、うまそうに食べだす。日ごろの草不足で元気の無かった山羊たちはさぞ喜んでくれただろう。

おせち作り、大掃除やらないといけない事が目白押し。出来るところからやるだけ。

ゆきはまだ生娘のはずなのに…?

2005年12月24日 20時09分47秒 | 山羊の話
ゆきは最近、お乳のような?液体が体から出てきているらしい。朝掃除をするため、山羊小屋に入ると、お乳の甘いにおいがゆきの寝ているところからしてくる。間違いなくお乳のようだが、子供を産んでないゆきからお乳が出ているとは想像できない。
想像妊娠?なんてありえないし…。

今朝路面凍結で事故車6台見てしまう

2005年12月15日 12時19分06秒 | 思いつくままに

7:30頃国道を走る。事故車が道路の脇にポツポツ止まっていた。皆、凍結によるスリップと見られ、中には電信柱(コンクリート)にぶつかり見事にへこんでいる車もあった。
一人相撲で、幸いにも他人を巻き込んではなかったよう。車の中には人影は見えなかったので、何処かに非難しているのか…。太陽も見えず、凍結した道を走るのはとっても怖い。定刻どおりに始業する会社員でないのがこれほどありがたく感じるのはこんなときだろうか?何はともあれ大事故にならず良かった。そのせいか、道路が大渋滞だった。時間の余裕を持って出発するのが大事なようだ。

インフルエンザの予防接種をしてはみたものの…

2005年12月09日 09時56分16秒 | 思いつくままに

インフルエンザの予防接種を、娘、息子、母と私そして旦那5人が今年11月、12月とにやった。皆が大なり小なりその後風邪の症状が出た。一番ひどかったのは息子、毎日自転車と汽車、徒歩で通学しているから体力はついているとは思うが、結局学校を2日休み完全に直るまで4、5日かかった。只今は旦那がダウン、今日は仕事をせず、寝ている。インフルエンザやるべきではなかったのかな?


ヤギ小屋の屋根瓦が飛んでしまい・・・

2005年12月06日 21時14分50秒 | 山羊の話

昨日からの寒波がまだ居座り、今日も山羊達は外に出られず退屈そう。
もっとも、昨日のものすごい雨と風とあられ雪の降り続く中、ヤギ小屋の上のセメント瓦が強風にあおられ、飛んでしまい地面にたたきつけられ、無残な姿に…。瓦のないところからの雨漏りもひどく、小屋の中の雨漏りで水浸しに近い、最近セメント瓦も老朽化でもれるようになり、瓦の役目を果たしてない。大雪が降る前に何とか応急処置をしないと、木が腐ってくるかも知れない。ゆきは行き場がなく、メイは雪ずりの音をものすごく怖がる。小屋の中で落ち着かず、ゆっくり寝ていないのではと…と思いながら、バケツで雨漏りの箇所を受けることしかできない自分が情けない。今晩は納屋(日頃は立入り禁止)の一画を開放してやった。ゆっくり眠れるだろうか?

パソコンの会計ソフトのデーターダメみたい

2005年12月05日 19時45分57秒 | 思いつくままに
メーカーに藁をもすがるような気持ちで相談する。サポートセンターでも対応不可能な状態で、今年の初めから入力しなおし。明日から今日までのデーターを拾い出し打ちこもう。この際、科目をスリム化し単純にしてみるのもいいかも…。その後は年賀状、今年の暮れはあわただしくなりそうだ。