山羊のいる風景

モカ、ミカ、麦の雌山羊3頭飼っています、親子なので山羊一家のほほんと暮らしています♪

跳んだり跳ねたり

2014年03月24日 23時26分38秒 | 山羊の話

やぎこの成長の早さにビックリしています

ミカの子やぎ
サク父さんにそっくりな柄の雄君
模様はこの写真ではわかりにくいかな?

ミカは眠たいのかな…おひさまにあてられて立ったままうとうとzzz

 

 

ミカの雄子やぎ

ミカの子たち、お乳を飲んでいるか心配しておりましたが、胎便も確認でき、一山超えた感じです
体格も一段と大きく、どっしりかまえてすくすく成長しています

 

モカ親子はミカ親子と別のエリアで昨日まで寝ていましたが、今晩からはいつもの山羊小屋で7頭まとめて寝ています、大丈夫かな?

仕切りもない小屋なのですが、広さは充分あります

モカの薄茶色の子、雌です

初めてのご対面
モカとミカの顔付けもありましたが、その後は別に何もなく、きた道をまた引き返しました

モカの雄子やぎ、真っ黒ちゃんです

 

天気がいいと大騒ぎで遊び、運動場を兄妹でかけっこでした
全力疾走でかけていますが、うまい具合に避けて走っています
足腰が強くなっているのが目に見えてわかります

時のたつのを忘れるくらい一日がとっても早いですね
明日は早起きして草刈に行こうかな?

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハナヤ)
2014-03-25 00:25:53
ミカちゃんのコヤギちゃんは、お乳もちゃんと飲めているから、もう心配はないですね~良かったです♪
海の豚さん、毎日の夜明けが待ち遠しですね~^^
草とり、無理しない程度に頑張って下さい!おきを付けて~
返信する
Unknown (ちびび)
2014-03-25 10:03:53
時間を忘れて見入っちゃいますね

お顔もしっかりしてきましたね、きっとカウンターあてて跳びまわってるんだろうな~。見に行きたい~
返信する
お邪魔しました♪ (takaco)
2014-03-25 22:57:54
忙しい時間帯にお邪魔しちゃってすみませんでした。
モカちゃん、ミカちゃんの子供達に
ものすごくものすごく癒されましたよ。
でもあれ以上いるとほんとに抱えて連れて帰っちゃいそうで。。。
理性を失いそうでした~

みんな元気で本当に良かったです!
また伺わせてくださいね~

胎便ってな~に?
あ~やっぱりローラの出産の時は主人が言うように立ち会ってもらいたいですぅ!
返信する
Unknown (海の豚)
2014-03-28 20:55:31
ハナヤさま
いつもありがとう

ミカの子は2頭なので大きいです
毛もモフモフ感があって、触ると気持ちいですよ

エノキ君のような飾り前髪になる日も近いでしょう
その前にもらい先を探さないとね

朝が来るのが楽しみです
外を見ると子やぎたちがまぜこぜで運動会をしています
モカ・ミカ親子は仲がいいので助かりますよ
返信する
Unknown (海の豚)
2014-03-28 21:02:35
ちびびさん
軽いフットワークでおいでください

子ヤギの無邪気さは時間のたつのも忘れるほどです

週末は、近くでふれあい動物園があります
ちょっくらお出かけして、山羊を見てきます
そして、うちの子が一番だと再認識してきますね
返信する
胎便って (海の豚)
2014-03-28 21:16:33
takacoさん
先だってはお構いもしませんでごめんなさい
あの日からまた一段とパワーアップしている山羊子たちです

日に日に行動範囲が広がり脱走を企てる日もそう遠くない事でしょう

胎便って、子やぎが母山羊のお腹の中にいた時から自分の身体の中にためていた便で、おっぱいをのむ事で消化された栄養分が身体に吸収され、その代わりたまっていた便を外に出すんです
産まれて最初に排便する黒い便です

この便も、ミルクを飲み始めて最初の頃は黄色の便になり、これも少し日にちがたつと黒い便に近づいていきます

形もポロポロになるには少し時間がかかり当分はかたまった便ですね

草を食べだすと、ポロポロうんちに変わってきます

小さいけどめまぐるしい速さで成長し続けています

ローラの出産が近づいたらまた遊びに行くね
返信する
Unknown (どんちゃんパパ)
2014-04-17 23:30:47
ご無沙汰しています。
ちょっと、私生活でバタバタしてしまって、こちらに遊びに来ることができませんでした。

ところで、子ヤギの行き先は決まってるんですか?
返信する
行き先はまだです (海の豚)
2014-04-24 23:00:50
どんちゃんパパさま

ご無沙汰しています
お忙しそうで何よりです

子ヤギの行き先はまだ決まっていません
というより、手放す気持ちになれないというのが正直なところです

あまりにいとおしくて、…でも子ヤギもあっという間に成長して大人になります

大切に飼ってくださる保障がなければ、なかなか譲る気持ちにならないのが本音ですね
返信する

コメントを投稿