山羊のいる風景

モカ、ミカ、麦の雌山羊3頭飼っています、親子なので山羊一家のほほんと暮らしています♪

ヤギの去勢を試みましたが…

2012年07月13日 22時29分16秒 | 山羊の話

1ヶ月半になるオス山羊2頭の去勢

そろそろする時期が来たかな?と相方と相談しておりました
今日の蒸し暑い天気の中、3時頃から去勢の準備を始めました

ヤギ飼いさんのブログを参考に実践しました
http://yagiyagi.cocolog-nifty.com/yagi/2006/02/post_1b75.html

 

まずは長男君の去勢をやろうと思い、睾丸の中の玉袋を筒に入れ輪ゴムで縛るやり方を試しましたが、筒の中に片方しか入ってなかったようで、縛っていたゴムをほどきました
長男君が大声で鳴くので、悪い事をしていると言う気持でいっぱいでした

これだけでもう、汗だくだく


次は次男君、この子はうまい具合に2個のたまたまを筒に入れ、ゴムで縛ることが出来ましたそのまま、少し様子を見ていました
20分位経った頃でしょうか?その後ぐったりして元気がありません

寝転んで起き上がる事もできない状態です
まさかこんな事になるなんて
一刻も早く縛ったゴムを切ることをしないと大変な事になりそうでした

 

相方と二人がかりでゴムを切り次男の様子を見ていました
しばらく、ぼーっと立ちすくんでおり、身動きもしません
ものすごく時間が長く感じます
そのうち、背伸びをしたかと思ったら放尿

少ししたら、歩く事ができ草も食べだしましたので大事には至りませんでした

 

今回の去勢の作業
素人考えで、間違った事をしているかもしれません
来週、家畜診療所の先生に相談して去勢をしてもらうようにします

去勢の時期が早すぎると、尿石症になりやすいそうなので、いつ頃がいいのか、どういう方法が良いのか
改めて相談にのってもらいます

 

除角で可哀想な事を経験していますので、去勢も子やぎにとっては大変なダメージでしょう
それもこんな暑い時期、小さいからだの子ヤギの体調を気遣ってやるのが一番大切だと痛感しました

我が家で飼えればよいのですが、オス山羊に産まれたばっかりに悲運を感じます
どなたか種ヤギとして黒いオス君兄弟の希望者いないのでしょうか?
愛嬌たっぷり、人懐っこくて可愛いヤツです


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきはは)
2012-07-14 06:17:59
現役♂やぎが1頭、種として欲しい方はいるのですが・・・
もう少し、近ければ・・・><
返信する
去勢 (はたかおり)
2012-07-14 08:06:29
何人かの人が、小さいうちにゴムで縛るという方法を試したものの、やはりぐったりしてしまって、とても見ていられなくてゴムを外した、と言っているのを聞いたことがあります。
この方法は、何頭もそうやって去勢してきた、プロのやり方だから、去勢の経験が少ないヤギ飼いには、「まさかこんなことに!」と思えるのかもしれませんね。

らんまるは7ヶ月ほどで去勢。尿道結石になったむっくは4ヶ月でした。
個体が違うので何とも言えませんが、この差は大きかった気がします。
メスを見て発情したとき、らんまるはおちんちんの先の細いくだまで完璧に出していますが、むっくは赤いものがちょっと見える程度でした。
返信する
そうですか… (海の豚)
2012-07-14 13:05:27
ゆきははさま
いつもコメントありがとう

なかなかオス山羊引き取り先は苦戦しそうです
玉付きで飼って頂けるならうれしいのですが、去勢はしなければならないように思います

ああ!近ければよいのに、残念です
返信する
そのとおりです (海の豚)
2012-07-14 13:10:53
はたかおりさま
いつもコメントありがとう


まさにそのコメントどおりの状態でした
おちんちんの赤いものが少しだけ見えていて、ぐったりしていましたので、これは一大事とすぐにゴムを切りました

今朝は元気に跳びはねています

切開で取り除いてもらおうと考えていますが、かおりさんは何ヶ月の去勢が良いとお考えでしょうか?

返信する
時期 (はたかおり)
2012-07-14 21:00:15
匂いの問題は我慢できるとして、
母親や姉妹を妊娠させてしまうことを避けるために去勢するのだとしたら、やはり4ヶ月ぐらいで去勢してしまった方が安全なのかもしれませんが、獣医さんは、6ヶ月とおっしゃってました。でも本当は1年だって^^;
らんまるのおしっこの線は、むっくよりも太いです。だから、できるかぎりメスと交わらないように飼えるのだとすれば、7,8ヶ月は待ちます。
返信する
大変でしたね (takaco)
2012-07-14 21:04:53
こんばんは。
びっくりでしたね、でも大事に至らなくて
ほんとに良かったです。

現役雄ヤギちゃん誰かもらってくださ~~い
返信する
案外遅くなってからですね (海の豚)
2012-07-14 22:19:42
はたかおりさま
的を得た回答、ありがとうございます

去勢は早くしないといけないと言う概念でここまできていましたが、尿路結石などの病気のリスクを考えた場合、半年ぐらいですか。

5ヶ月で成熟した雄になるので、別々に飼えない我が家では4ヶ月くらいが去勢のぎりぎりでしょうか?

でもかおりさんの内容からすると4ヶ月ではまだ尿道の形成が不完全のようだし…

連休明けに獣医師に相談してみます
ありがとうございました
返信する
どなたか欲しい方いませんか? (海の豚)
2012-07-14 22:25:58
takacoさま
いつもコメントありがとう

オス君、欲しい方知りませんか?
この前の方は、他のほうからもらわれたと聞いていますし、新たなるヤギ飼いさんを開拓しなければ

でも愛情を持って飼って下さる方が条件ですけどね

返信する
Unknown (ひとみ)
2012-07-14 22:48:19
私の知り合いも
今は家族の同意が得られないと言って引き取りに難色しめされたのであきらめました。

トマト農家さんはどうなんですか??
それとも、我家の近くの花回廊付近のあの方とかはどうでしょう。聞いてみましょうか。

めーてるは
生後2週間でゴム方法でなぞの牧場で取ってもらいましたが。
あのおっちゃんに頼むとかは無理なのでしょうか?
なんとか、いい方法が見つかるといいのですが。私にできる事があれば、力になりたいのですが。
返信する
ありがとう (海の豚)
2012-07-16 21:06:53
ひとみさん
いつも心配ばかりかけてごめんなさいね

こやぎの件ですが、トマト農家さん昨日電話があり、こやぎが産まれたとのこと

それも父親があのクロちゃん
大活躍です
近いうち我が家に来られるそうです

その時お願いしてみます
どちらにしても雌を1頭譲るつもりですので、いい話ができるかもしれません

それと花回廊のあのお宅にも連絡してみます
まだ、今週中に電話してみますね

いろいろお心遣いありがとうございます

今週中に来れるならまた連絡ください
明日は、去勢の事、その他の話で獣医師さんの所に行くかもしれません
返信する

コメントを投稿