山羊のいる風景

モカ、ミカ、麦の雌山羊3頭飼っています、親子なので山羊一家のほほんと暮らしています♪

とんど焼き

2008年01月06日 21時38分13秒 | 思いつくままに
毎年1月6日はとんどさん

今年は穏やかな日和で正月のしめ飾りを焼き、その後炭が出来て火の勢いがおちてから、鏡餅を焼き美味しくいただきました

竹の先に餅をはさみ鏡餅を焼くのですが、火の勢いが強すぎ、ちょっと油断していたら真っ黒焦げの餅になり、それをいただく羽目になります

今年は、秘密兵器?のお陰でこんがりと香ばしい餅が焼けました
これを食べると、今年一年風邪などの病気知らずだとか…

平成20年、今年の暦は殺生です
正月の行事が毎週日曜日(13日・20日)もう2回残っています
それが済むまでは、正月のイベントは終わりません

確かに皆、忙しい生活をしているかもしれない、時間に余裕がないのは分かる
ほんの少しの時間、昔の習慣を続けていく事、行事に参加することができないのだろうか?続ける事の難しさを感じつつ今日のとんどさんを終えた
毎年、参加するメンバーは決まっている

この地域も過疎・高齢化も手伝ってか、喪中で正月飾りを出来なかったお宅が多く今日のとんどさんのメンバーは例年になく少なく、少し寂しいとんどさんだった
これからも、参加メンバーが増えるはずもなく少子高齢化でいつまでいまのとんどさんやその他の正月行事が続けられるのだろうか?若い年代の参加が無い
伝えていけない…あと10年後も果たしてやっていっているだろうか不安になる

ところで皆様、車のしめ飾りつけてますか?
ホント、最近しめ飾りをつけて走っている車見かけなくなりましたね
しめ飾り、自分のところで材料が手に入り時間があればしめを作り飾るでしょうか…

我が家は、毎年しめ縄を親から子へ伝え、車の飾りやその他の正月飾りもやっています
息子も、今年は主人と一緒に飾っていました
もう、何年も2人でやっています

大事にしたい正月の行事です

さあ!明日から今年の仕事本格始動
頑張ります

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うーぱー)
2008-01-06 23:51:35
うーーーー


目が痛い・・

耳が痛い・・


嫁できたんだよね・・

すごい・・同じ田舎の嫁に嫁ぎ
その心構え、素晴らしい。

私は・・・

逃げいています

部落行事から・・限りなく・・

私以下全ての嫁が・・

ごめんねと

読みながら
感じました。


愛国心・・・愛心がないのかな・・
嫁は所詮・・よそもの・・扱いされるからね。

たんたん・・になってしまう、嫁たちです。
返信する
Unknown (どんちゃんパパ)
2008-01-07 00:23:06
それは違う

溶け込む気がないからです

一歩一歩でいいから参加しないと











旦那は思っています。

返信する
Unknown (うーぱー)
2008-01-07 08:22:11
確かにそうです。

このは逃げるに逃げられない・・ほど
密着型の地域。
だから、今はまだしゅうとめさんが
やっていることも
世代交代の時にくるのです・・

もち
葬式などは、全てお手伝い出ていますがね
いろいろ
ありすぎて
やはり、辛いのが本音。
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2008-01-07 19:10:04
うちの集落では日曜日にとんどの準備を終わって、今度の日曜日にとんど焼きをします。
金網を持参して、とんどの残り火で餅を焼きます。
一応、嫁さんたちも参加しているようですよ。う~ぱ~さん。いやいやながらの人もいるようですけどね。
返信する
我が家は他所のお宅とは少しだけ (海の豚)
2008-01-07 20:30:58
我が家は、他のお宅とは少しだけ勝手が違うようです

家族構成が関係しているかもしれません

実は、旦那の父親が若い時、船の事故で早くに天国に召されてから、義母は女で一つで家計を支え外で働いてました

当然、地区の行事は不参加だったでしょう

今もその当時からの仕事の関係で地区の行事や正月の行事も出る機会は少なく、若い?私達家族が出るようになるのです

私も初めは馴染めませんでした

いつ頃からかな?
サラリーマン生活卒業し、自営でヤギ飼い始めた頃から気持ちが楽になったような…
とって食われるわけないじゃん、皆同じ人間だし、嫌な事もあるけどそればかりじゃないかも…

山羊の餌もくれるし、案外構えず、なるようになるさの気持ちで付き合っております

外でお勤めの方の大変さは分かってます
ゆっくり亀のように歩いていきましょう
返信する
Unknown (うーぱー)
2008-01-08 13:29:37
そうですね。
そう思わないといけないのですが。

けして
仕事が忙しいとかのせいにしてないのです。
人並み以上に家にいますからね・・
が、
昔の伝統を受け継ぐ日本の文化が根強い地域ほど
面倒な風習が残り、非合理的に思える
負担が大きくのしかかっているのも事実。

昔から育っている長男たちは
違和感ないのだけど
よそからきた嫁連には試練ですぞい。
なかなか気持ちから入れなくて。

やはり駄目嫁なんですよね・・私は(~_~;)
返信する
Unknown (ほほほ・・・)
2008-01-08 17:38:15
意地っ張りさんには
難しいのかも知れませんね
返信する
Unknown (海の豚)
2008-01-13 18:45:08
感情や考えがあるから簡単ではないですね

100人いれば100人の考え方、感じ方があるもんね、ぼちぼちですよ・・・
返信する
Unknown (どんちゃんパパ)
2008-01-13 20:41:15
ぼちぼちですか


それも使えるのは
おらっちは10年と考えています

いいかげんに


みなさんそう考え出すのでは?
返信する

コメントを投稿