悠々time・・・はなしの海     

大学院であまり役に立ちそうもない勉強をしたり、陶芸、歌舞伎・能、カメラ、ときどき八ヶ岳で畑仕事、60代最後半です。

平安の仮名 鎌倉の仮名展<出光美術館>

2005-11-14 01:10:10 | 文学・文芸・芸術


<古今和歌集1100年 新古今和歌集800年記念>
   
   「平安の仮名 鎌倉の仮名」展


が、丸の内の出光美術館で開催されている。副題は

   -時代を映す書のかたち-

となっている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の展示会は、「古今和歌集」と「新古今和歌集」そのものが主役では
ない。そこに書かれている文字、いや文字ではなく「書」が主体の展示で
ある。平安の仮名40品目、鎌倉の仮名67品目。「書」だけの展示でこれ
だけの「数(物により一幅、一葉、一巻、一帖、一箱等)」を集めるのは、
なかなか大変なことと思われる。

「仮名」は和歌に多く用いられて発展してきたわけであるが、普通、和歌と
いえば、貴族を中心とした平安宮廷文化の象徴と思い勝ちであるが、平安
時代に花開き、鎌倉時代になってさらに一層芸術性が高まったのである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わが国最初の勅撰和歌集である「古今和歌集」は、905年(延喜5年)
に編纂されているので、794年に始まった平安時代の110年後、平安
時代400年の初期から中期に移る頃のことである。

清少納言が生まれたのは966年頃、紫式部が973年頃と推測されてい
るが、彼女たちの全盛期よりも100年近く以前のことである。古今和歌
集時代の歌人や書家は、「在原業平」や「小野小町」であり、紀友則や紀
貫之、僧正遍照、大伴黒主、文屋康秀、喜撰法師たちである。


実はこのころ、仮名が洗練され、爛熟されてゆく大きな素地が合った。
というのは、古今和歌集が編纂される11年前の894年(寛平6年)に、
それまで何百年も続けてきた「遣唐使」派遣制度を廃止したのだ。それ
までの輸入文化から、わが国独自の文化(「国風文化」)の育成と開花
に向けてわが国が転身していった時代なのである。もちろん、国風文化
の中心は「仮名」である。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方「新古今和歌集」の編纂はそれより300年後の1205年といわれ
ているので、鎌倉時代(1192年~)に入って直ぐのころの編纂である。
したがって、仮名の「書」の形もそれまでの、私的で、たおやかで優雅な
感じから、がっしりと厳格で、より芸術性の高いものに変化していったの
である。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

美術館の展示の趣旨を引用する。

平安時代と鎌倉時代の仮名。どちらも今日の私たち
からみれば美しい仮名ですが、印象はずいぶん異な
ります。平安の仮名はたおやかで優雅、鎌倉の仮名
はかっちりとして厳格。本展では、仮名が主に和歌
を記した文字であるという視点から、それぞれの時
代に和歌がどのような場で用いられたのかを考えな
がら、文字の美しさの違いを探ります。今年は平安
時代と鎌倉時代を代表する勅撰集『古今集』、
『新古今集』の成立から1100年、800年の記念の年で
す。平安と鎌倉の仮名の形を通して、それぞれの時
代の和歌や文化に触れてみたいと思います。



上段は入場券。国宝、伴大納言絵巻。
下段右側は、石山切「伊勢集」断簡 伝藤原公任筆 重要美術品
下段左側は、高野切 第三種(国宝古筆手鑑「見努世友」の内)
        伝紀貫之筆 彩箋墨書

***************************************


最後に「小野小町」の恋歌を載せて<次回につづける>こととする。

  <色見えで移ろふものは世の中の人の心の花にぞありける>(797)

 (色あせてゆくときの花は、はっきり目に見えるものだが、
  世の中の人の心の花、男と女のお互いを思う心の花は見え
  ないまま、色あせてゆく)


****************************************

  <出光美術館ホームページ>

http://www.idemitsu.co.jp/museum/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (Tak)
2005-11-19 20:54:21
はじめまして。



仮名文字については無知の自分ですが

出光美術館での記事書いてみました。

TBさせていただきます。
返信する

コメントを投稿