
だいぶ、くたびれてきた、家のコースケ。暇さえあれば、こんな感じでくつろいでいます。
その姿を見つめるひとときが、一日のほっとな時間・・かなっ

最近、健康のために、歩いています。目標は、一日一万キロ。

ウオーキングコースは、自宅付近の多目的グランド・和倉温泉・能登島大橋を早朝、カッパを着て、
ドスコイのからだで歩いています。見かけたら、声をかけてください。

12月11日、スタッフと穴水町の焼肉華店で、しばしのお別れ会をしました。

華店の女将からのサービス。優雅なひとときにリフレッシュしました。

スタッフのNさんとチビ太くん。すっかり仲良しになって・・・

12月12日、しばしのお別れの日を迎えました。
チビ太くんとわたしに、プレゼントをいただきました。

短い時間だったけど、海とオルゴールを支えてくれて、一緒に働くことができて、
ほんとうに助かりました。チビ太もすっかり、勉強が好きになりました。
記事かいてると・・・
・・・・泣けてきました。

12月12日、カエルパパとチビ太とわたしとで、ほっとらんどNANAOさんへ行ってお食事してきました。

牡蠣の釜飯のコースを食べました。

食べきれないほど、じゃんじゃん出てきて、お腹がいっぱいになりました。
とっても、美味しかったです。

12月13日、加賀のおとうさん(他界した母の夫)に、わたしが撮影した、能登島のイルカの
写真を額に入れて送りました。
そっと、走り書きの手紙を添えた。

電話をすると、12月9日に三周忌をすませた、命日は1月11日と一ヶ月早いけど、すませたがや・・・って話していた。どうせ、わたしに言っても、来ないこと分かってるから、知らせてくれなかったんだろうな・・三周忌ってことすら・・忘れていた。
まだ、生きてるようで、母の死がまだ、受け止められないでいる自分がいる。
いつも、どこかで、わたしを見守っているのかもしれない・・

今日(12月15日)届いた、ゆうパック。
水菜・白菜・かぶら・ネギが2箱。食べきれないので、スタッフのMさん宅へすこし、おすそ分けに
行ってきた。あとは、長女が来たら、少しもっていってもらう予定。
まず、食べれない・・こんなにいっぱい!

長野のお客様から、りんごが届きました。

和歌山から、みかんも・・

志賀町から、ころ柿も

穴水のカエルパパのおとうさんからも・・

穴水のキャベツとゆず
冬至やさかいになって・・いってた。

玄関に、置ききれないやさいや、果物を整理整頓していたら、キュウイを発見。
早くたべなきゃ・・・
今日、無断で使われた、大手出版社へ、直接電話をした。
少しづつですが、能登島のイルカの今の現状を、伝えています。
少し、先が、少しづつですが見えてきました。まだまだ、長いトンネルでありますが・・
全身全霊・・心を伝えていきます。
