goo blog サービス終了のお知らせ 

海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

能登島イルカウォッチング風景一枚です

2009-06-18 22:20:59 | 能登島イルカウォッチング 観察日記


カメラの先に向けた、能登島イルカたち

修学旅行で、たった5頭しかいないイルカを15隻もの船で能登島イルカウォッチングをすることは避けたいと声を出して
言いたいです。
複雑心境です。

海とオルゴール

http://www.umi-to-orgel.com 


6月16日(火)AM10:30から営業です。

2009-06-15 21:50:33 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

明日、6月16日、写真展の打ち合わせがあり、
大変申し訳ございませんが、
AM10:30からの営業になります。

自分の目で、会場やいろいろなことを
イメージしたいと思います。

奇跡の一枚に込められた作品の位置や、
そこに足を止めてくださる人の
目の位置などをこの目で受け止めて、
額に収めようとしています。
なので、明日、遅刻します~。

今日、出会ったお客様がいました。
イルカが結んでくれたご縁です。
岐阜から観光に来られた8名さま。
たくさん能登島イルカのお話を
しました。2001年5月にイルカ夫婦が
この能登島北湾に棲んで、それから家族が増えて
いまでは、5頭が確認されています。

イルカは冬はどうしているのですか。
どんなに寒くても、この海から、離れようとせず、
ずっとここにいてくれていることをお話しました。

能登島イルカウォッチングポイントまで行くと、
たくさんの船が入り江に入っていました。
陸からも、たくさんの車を止めて、見てる人がいました。

みんなのこころを癒してくれてるイルカたちに、
ありがとうを言いたいです。

イルカは人が好き。

人もイルカが好き。

だから大切にしたいです。わたしの願いです。
海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com 


また、能登島イルカウォッチングにふらふらと出かけました!

2009-06-09 22:22:07 | 能登島イルカウォッチング 観察日記


昨日、お店クローズして、帰る時間に、
カエルパパのパパから電話が、
店の電話は9回鳴ると、留守の場合は携帯に転送されます。
昨日のテレビ金沢のびービーみちばちの番組
『びービーウェザー』のコーナーで、
OAされた海とオルゴールとわたしと
保育園の子供たちを見て、「テレビ映っとった」
とうれしそうなはじけそうな声で・・
今日の朝8時半にもみじマークの軽トラがシュイと入ってきた。
そぉーーーとのぞくと、カエルパパのパパがハンドルを握り、
カエルパパのママが、小さな子供を抱くように、
ササユリを抱えている。
その姿を見て、思った・・穴水の田舎から、
ずぅーーーーと抱えて、道中、ササユリを大切に抱えて、
わたしと海とオルゴールにプレゼント
を届けようと思いたって、来たんだなって、
心の中で、やさしい心を読んでいた。


軽トラから次から次と出される、畑の幸や米の恵みに・・
ついつい笑顔がほころんだ。
ジャガイモ・玉ねぎ・スナックえんどう・米・・

コーヒーと昨日、特別に作って置いた、いちごのシホンケーキを
だし、食べてもらう。
カエルパパのママは耳が聴こえないことを、ついつい忘れてしまう。
ちゃんと話せるし、たぶんわたしの、手振りや伝え方が、
身体いっぱいに表現しているせいか、通じてる。
お二人の笑顔が、朝から、とても、うれしいひとときとなっていた。

凪もよくて、梅雨に入れば、船にも乗ることが出来ないだろうと思い、
イルカを見に誘う。
すぐにイルカウォッチングのとうまじーちゃんに電話する。
「とうまさんーいまどこですかーー」
はりゃぁーーー山におっぞいねぇ
「今からいいですか」
ゆっしゃーー15分後やぞっ

いざ出港・・スポットまで行くのですが、
イルカたちはお食事の時間の
ようで、お出かけしていました。
それでも、とうまじーちゃんはあきらめません。
「水族館かな~曲(曲町まがりまち)かなおかしいなーー」
とうまさん~また今度にしますから、帰りましょう
その時です!


海とオルゴールの裏から見える、釣りいかだに、今日は釣り人が
いっぱーーーーーいいます。
わかったぁ~イルカは、人が好き。。だから人を探して、ここまで
来るんだなって、それとも、さっきまで、海とオルゴールの店内で、
わたしたちが賑やかにお話していた周波数がイルカに通じたか。。
はたまたどーーーいうことかぁ~

曲町の集落が見えます。こんなところにいました。
いやぁーーー元気 元気です。
棲みかにいる時は、ゆっくり息をしてますが、活発です。
能登島の守られた海に、豊富な魚たちを追いかけて、
ジャンプしたり、首をくねっとして、愛嬌を振りまいたり、
いゃぁーーー可愛いかったなぁーーーー

頭がいいなぁーーー 東から吹く風は、魚が大漁に捕れる。
イルカは、生きていく知恵として、どこに魚の群れがいるのか、
知っているのです。
釣りいかだに人が集まるように、イルカも集まっていました。

残念。。。目の前でジャンプしたけど、遅かったです。


船のすぐ近くに来てくれました。


母と子イルカも元気よくすぐ近くに来てくれました。



海とオルゴールのすぐ近くまで能登島イルカたちが来てました。
○印が海とオルゴールです。

とうまさんありがとう!



うみねこさん こんなところで 羽をやすめるんだなぁ しらんかったぁ



青い鳥の もしかして こどもかな えらい 細いしぃーーー


可愛い。。この青い鳥さん。。最近。。海とオルゴールの屋根に
遊びに来ています。

海とオルゴール

http://www.umi-to-orgel.com 


たくさんの笑顔に囲まれて・・

2009-06-06 21:09:54 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

午後5時、花の水やりをして、店内の掃除をして、「ふっ」としていた時です・・
いとこの糸美ちゃんから電話が・・
「さとみ・・糸美やぁ~」
わたしのブログを後へ後へと辿って、電話をしてきたようでした。
叔母の様態、わたしの実母の死、・・電話の向こうで涙の音が・・
さとみは、たくさんの人に支えられ、海とオルゴールにいる、幸せやぞ・・
二人、電話の向こうとこっちで泣いた。
糸美ちゃん。わたしは「さとみ」。本当は「里美」が正しいのですが、
とーちゃんが、出生届を出すときに、漢字を忘れて、「さとみ」になったと聞いて
います。祖父が糸ェ右門、初孫が糸美、糸美ちゃんのおとうさんが命名した
名前がわたしの名前『さとみ』です。
たぶん糸美ちゃんとわたしの歳の差は、15くらいです。
全部で父方のいとこは、12人もいます。実家の周りは、昔、大農家だった
そうで、辺り一面・・とーちゃんの兄弟が密集しています。
いとこがみんな兄弟のように仲良く育ちました。
糸美ちゃんが言う・・「さとみのこと、今でも、妹みたいにおもっとる」
糸美ちゃんは、いとこの中で一番、頭がいいので、子供の時、
自慢していました。東京の有名保育園の保母さんをしてるって・・
東京から夏休み帰ってくるのを、いつもいつも、縁側で待ってた日のことを
ふっと思い浮かべています。

叔母がつなげてくれた、いとこの絆・・そして、このブログ。
つながってるんだなって思った。

今朝、凪が良かったので、また船にのって来ました。
イルカウォッチングの船頭さんとうまじーちゃんに電話・・
「今から、イルカ見に行きたいです」
はりゃぁぁぁあぁ~いま、でたとこや~もどっぞっ(お客さんを乗せて、出港した
ばかりだけど、波止場へ引き返すから、乗りに来て)
すぐに、向田漁港へ海とオルゴールから車で1キロ走行します。
同乗した、白山から来たと言う親子さんと息投合。
お話をしてると・・

白山から来ました。「能登島イルカ」で検索したら、海とオルゴールが出てきて、
それで、ブログを見て、今日、船に乗ることにしました。
わたしは、海とオルゴールですって言ったら、
わたしと、白山の女性とで、船の上に、涙ポロポロして、いっせいに涙が
出ました。感激しました。海とオルゴールがつなげた出会いです。
しかも、偶然にも船で一緒になるなんて、
「職場で、こっそり、海とオルゴールのHPとブログを見てました。
行きたいって思って白山から2時間かけて来ました。」
一緒に能登島イルカたちを見れて、ほんと・うれしかったです。
お店にも立ち寄ってくださって・・さっきメールもいただいて、
イルカがつなげてくれたご縁に、ほんと・うれしい日でした。
遠いところから来てくださるお客さまのために、
あしたもがんばります!

糸美ちゃんが言う、「さとみ身体大事にしてやぁ~そやけど、元気になるん
わかるわぁ~自然ねんわぁ~海もあるし、山もあるし、そしてイルカやわぁ
さとみぃ~・・・・・」

糸美ちゃんからの、電話懐かしくて、声が聞けて、ほんと。うれしかったぁ~

あしたもがんばるぞぉーーーーー

 海とオルゴール坂下さとみ


能登島イルカの写真展 坂下さとみ 

2009-05-31 07:26:41 | 能登島イルカウォッチング 観察日記


能登島に棲むイルカたちからのプレゼントが届きました。

                                        
イルカを追い続けて、8年目にして、
奇跡の瞬間が撮影できました。
最高のショット・・二度と同じポーズは、
撮影できない、イルカたちからの
最高の贈り物が海とオルゴールから、
世界に発信する運びとなりました。





近日、能登島の自然を撮り続けた写真展が、
海とオルゴール店内にて、展示します。
販売元:海とオルゴール
撮影者:海とオルゴール 坂下さとみ
作品展示開始日:2009・6・27

海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com 


能登島イルカLOVE

2009-04-08 22:57:13 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

最近、どっぷりはまっていることがあります。
LOVE IRUKA 好きイルカ イルカキチ イルカ大好き
釣りキチ 花キチ キチはいろいろありますが、わたしの場合
どうやら、イルカキチになってます。
能登島イルカウォッチングのじーちゃんの船に乗ろうとしたら、

能登島で旅館を経営するのご主人も同乗。はじめまして、海とオルゴールです。
それでは、乗せてもらって
じーちゃんの船で出港。

いままで、ハイビジョンカメラでイルカを撮影してきましたが、
最近、一眼レフにしました。


今日は、とっておきの写真を公開します。







海とオルゴール店内から、能登島イルカウォッチングの船のと、
さっきまで、テーブルで能登牛カレーをおいちぃーーって食べてた
レディー
さっきまで、海とオルゴールのガーデンにいたお二人・・
嬉しそうな声が聞こえた海から、また会えたなんて、
うれしぃぃぃ♪
歳は「22才です」もしかしてお水「なんでわかるのぉーーー」
顔に書いてあるからっ!イルカみておいで~

きっといまごろ・・・イルカの夢と海とオルゴールの海を夢みてるような
予感がします!また会いたいレディへ
今日は能登島イルカにあえてよかった・・よかった!





あなたの今日の夢はなんですか・・
写真の中の自然の能登島イルカたちの愛が届きますように

 能登の観光に 能登島ウォッチングが出来る素敵なロケーションカフェ
  海とオルゴール イルカウォッチングクルーズ
    電話 0767-84-0533


能登島イルカウォッチングに行って来ました!

2009-03-19 17:17:07 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

AM8:00海とオルゴールの窓いっぱいから海を眺めていると、今日はいい凪だなぁ~と思ったら、いちもくさんです。
能登島イルカウオッチングクルーズに一人で行って来ました。
雪の日も嵐の日も、じっと我慢をしていました。
今日は、風もなくて、凪も穏やかで、時間もまだ営業時間外で・・・
今日しかないと思い立ったらいちもくさんでした。
イルカの写真を撮ったけど・・花モードになってて、ピントがあいません~
でも、しっかりハイビジョンビデオカメラにはおさめました。
時間を見つけて、編集して動画をアップしたいと思います。
お楽しみに~


久しぶりに能登島イルカたちを船からすぐ近くに見たら、イルカたちの体が
大きく成長していました。ジャンプもするようになって、イルカたちの元気がいっぱい伝わってきました。
凪が良かったので、イルカたちが船に接近した時に、
お腹をだして、大・大・大歓迎してくれました。

海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com 



能登島イルカが来ました!海とオルゴール

2009-01-09 22:46:42 | 能登島イルカウォッチング 観察日記


海とオルゴールの店内から午後4時に能登島イルカが来ました。
左方向、背びれが確認出来ます。



店内から、歓声がわきました。みんな大喜び。
身を乗り出して「イルカちゃぁーん」拍手の連発です。

今日は、すぐ近くまで来てくれて・・・まことにうれしかったです。

ちゃっかりハイビジョンビデオカメラに収めました。動画お楽しみに。


今日は、イルカにいっぱーーーーーい癒されたよ 

海とオルゴール

http://www.umi-to-orgel.com 


だらみかが能登島イルカに癒された日

2008-10-23 15:21:11 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

「おかん~イルカまたみたい~おちょん連れて来たよ~」

左:おちょん
                                         右:だらみか
                                      中央:こてつちゃん
だらみかがお友達を連れてやってきました。
おちょんもこてつちゃんもだらみかも船の上で大はしゃぎ!

みんなイルカちゃんに癒されて、表情がやわらかくなっています。
「いゃぁ~感動やわぁ~おかん~」
普段は、だらみかは、わたしのことを、
「いっつもいっつも イルカイルカゆーてへんなの~」って
でも、だらみかは やっと能登島のイルカさんと波長が合ったようです。
みんないい顔してるでしょ

うわぁーーーー すごぉぉっぉいーーー
イルカちゃんーーーー
その声にこたえてくれるかのように、わたしたちの近くにすぐ近くまできました。


よっぽど癒されたのでしょう~
船の上で、風を感じ、自然と一体になるだらみか・おちょん・こてつちゃん

もし。。。あなたのこころが行き止りになったとき
 ここにおいで。。。
ここは 自然の宝庫 宝の島 パラダイス能登島だよ

海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com 


涙の音・・・ここはどこですか。能登島の海が見えるカフェ海とオルゴール

2008-10-21 21:58:52 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

玄関の戸が開いた
泣きはらした顔が目に飛び込んできて
一人っきりにさせてあげた・・・

しばらくして
「なんかあったんかぁ~」
うん・・・おじーちゃんが・・・
その時です

能登島のイルカたちが・・・
「きっと じーちゃんがイルカになって元気だせゆうてきたんかもしれんね」

二人イルカを見つめた午後だった

ちいさくなっていく おじーちゃん
たくさん だっこしてくれたね ありがとう
たくさん はたらいてくれたね ありがとう
だんだんちいさくなっていく おじーちゃん
いまはもういない でもね
きっと 空の上のどこかで あなたを
見守っているよ 
流した涙の数だけ 能登島のイルカたちが
ここにきてくれたのかもしれないね

また おいで 
 そう・・・ココロがつかれたら

   海とオルゴール 
http://www.umi-to-orgel.com 


LOVE IRUKA

2008-10-01 20:44:03 | 能登島イルカウォッチング 観察日記




能登1000の星 1000の愛の著者 作家
我が友が来店。。。
能登島イルカウォッチングの当摩(とうま)さんにお願いして
イルカたちを見に行ってきました


愛が結ばれる満天星の能登
その海に能登島には5頭の野生のイルカたちファミリーが棲んでいます。


能登島イルカたちを観察し続けて、はや7年もの月日が経ちました。

手前がお母さんイルカの澄海(スーミ)

横は昨年7月に生まれた、性別不明のはっぴーちゃん
(名前の由来は、能登半島地震2007・3・25復興を願い、はっぴーとなずけました)




左から次男きらら 三番目はっぴー 長男ゆらら



5頭揃ってハイポーズ!




昼の秋空は雲が近くて・・・
美しい白と美しい青のパステルに心までやさしく包まれる・・・

船の上はとても気持ちがいいなぁ~

能登島の夜はとっても星が綺麗です。知ってますか。
遮る灯りも障害物もなにもありません。だからです。
澄んだ空気のすぐ上の空には星が輝きます。

日中キラキラ輝く波も 夜キラキラ輝く星も 共通するものがありますね
太陽と月です 世界です その中にわたしたちは日々命としてここに存在します。

最近、メディアで目にするもの。耳にするもの。避けたいって思うことはないですか。
人間同士が争ったり傷つけたり・・・
能登島に棲むイルカたちも時に、喧嘩もします、愛情の表現にじゃれたりします。
しかし、同じ仲間をいじめたり、憎んだりはしません。

ある獣医さんに聞いたことがあります。
犬は仲間の死を悟ることは出来ないで、いついつまでもそこに存在していると思って
ただひたすら待ち続けていることを・・・
なんて純なんだろうって、その話をきいたときに思いました。
家のコースケ(愛犬)もそうです。
5年前に死んだマリアのことを時々探します。
共に生活してきた仲間はいつまでも仲間なんです。
人間もそうでありたいって思うことがあります。


ただ無邪気で純なイルカたち・・・
いつも元気をありがとう


海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com 


能登島に棲む ミナミバンドウイルカとそうたくんは一番の仲良し!

2008-09-10 18:39:14 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

能登島イルカのために、一眼レフのカメラを買いました。
早速、能登島のイルカウォッチングの船に乗って、
イルカにあいに行って来ました。


海面から誰が来たのかなぁ〜お顔だし、愛きょうをふりまくようになりました。
ワンポイントアドバイス:海面からイルカが顔を出すことを「スパイホップ」と言います。

ジャンプもしたり、顔もだしたり、能登島イルカくんたちとそうたくんはともだちみたいでした。


いつも早朝に船に乗りますが、夕方もこれからいい感じでした。


一眼レフ!これから、頑張ってみなさんに素敵な写真を届けますね~



ナイスショット!



海とオルゴールの大好きな のとじまイルカウォッチングクルーズ イルカとそうたくんは仲良し

   


能登島ドルフィンスイム 海とオルゴール

2008-01-29 19:06:00 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

海とオルゴール 冬季休業(1/20~2/3)
定休日10日目 待ちに待った能登島ドルフィン仲間とスイムしてきました

能登島に棲むミナミバンドウイルカたち5頭みな元気いっぱい
とってもうれしくて 能登島イルカに癒された海とオルゴールのおばちゃんです
また一緒に泳ごうねってバイバイしました

北の最先端の能登半島 能登島に棲むイルカたち
寒くないの~
 いつもキレイな目をして
  こころを向ければこころが帰ってくる
   そんな能登島に棲むイルカが大好きです
 つらいとき かなしいとき うれしいときも
  いつもここにいてみんなを元気にさせてくださいね
 また一緒に泳ごうね
   船からダイブする ゆっくりゆっくり近くにくる
    そんなイルカたち 決まって 二羽のうみねこと友だち
 イルカも海猫も鴨もみんな一緒・・・
  静かな寒い能登島は自然がいっぱい
 今日 一緒だったことに感謝・・・

海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com 



小さい秋見つけた 能登島イルカは自然だなぁ~

2007-09-20 16:53:52 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

 朝 早くに ちょっこり イルカんとこへドライブがてら
 ひょっこりこんと行って来ました
小さい秋み~つけたぁ~


 

 

 
海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com 


テレビ金沢をスイッチオン!

2007-08-10 12:46:29 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

            

 本日(8月10日<金>)、午後5:45頃
   テレビ金沢 びービーみつばち       

             
海とオルゴールのおばちゃんがビデオ撮影した

イルカちゃんたちが登場します

 見てね

能登島に棲むミナミバンドウイルカ。。。
おとうさんイルカ瞳ちゃん
おかあさんイルカ澄海(スーミ)ちゃん
長男イルカゆららちゃん
次男イルカきららちゃん
性別はまだわからない 第三子はっぴーちゃん
はっぴーちゃんは、7月中旬に誕生しました
能登半島地震の復興の願いを込めて
能登をはっぴーにしてくれますようにとネーミングをつけました
 

遠距離で、テレビ金沢さんちの放送が見ることができない
みなさまのために、テレビ金沢さんちのHPからびービレポーターズ→映像ライブラリ→投稿一覧へとお進み下さい。
テレビ金沢さんは、サービス満タンです。ありがたいことに
遠方のみなさまにも
ご覧いただける素晴らしいHPをお持ちになられています。

テレビ金沢8/13(月)PM6:00頃、動画が登場します

テレビ金沢クリックびービーレポーターズ映像ライブラリー
投稿名は「さとみ」です
(過去に放送された、海とオルゴールのおばちゃん(さとみ)
の作品もご覧になってね

 海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com