goo blog サービス終了のお知らせ 

海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

虹と海にかかる能登島 海とオルゴールの虹

2009-10-10 15:51:36 | 能登島 自然 観光


誰にでもあると思いませんか
心が傷つく瞬間
そんな時 美しい風景が目の前に留まる瞬間が
あります そんな時 

あぁ~わたしって こんなちっぽけなことに
怒ったり 躓いたり 傷ついたりしたんだ
 
ふいに目が心がはっ!とする瞬間があります
傷を癒してくれる 虹・・今日はいっぱい架かりました
太陽と虹はいつも向かい合わせ 通り雨の後に架かる虹
傷ついたことが 自然の美しさで救われることがあります



・・空には
虹の種が出てきました
しあわせのおまじないです


これからの時期 毎日虹が架かります
2月ごろまでお楽しみいただけます


今朝 鴨の到来も見ることが出来ました
海の色も空も 秋は芸術です

心が病んでる人も 元気が出ない人も
みんなこの虹を見て たくさんの元気をわけてあげられたら
わたしは うれしいです

能登島イルカ台風にも負けずに5頭確認してきました。

2009-10-09 17:05:52 | 能登島 自然 観光

午前8時に、イルカたちが無事にいるか いるかはいるかぁ~
5頭いるかぁ~確認してきました

母と子をまず確認

4頭確認

4頭確認


5頭確認できず・・しぶしぶ店に・・

イルカの棲みかから車で移動中に、
カエルパパのパパから携帯に
電話が・・・

「いまから行くぞ」

昨日、心配して電話があった時に、海側にゴミがあがって
大変なことを伝えたら、心配になってきて下さいました。

キレイに掃除してくださいました。
カエルパパのママも・・一緒に
ほんと助かりました。

午後4時前に・・・・・イルカを心配したとうまじーちゃんから
電話がありました。どんだけ探しても、4頭しかおらんぞいね
おかしいなぁ~死んだがかなぁーーーーー

いやそんなことはない。ほんならみてくっけ(見てきますか)

船に便乗しました!
能登島イルカ台風にも負けずに5頭確認してきました。
とうまじーちゃんのお誘いで、能登島イルカ5頭いま、
船で確認してきました。
画像は、後で・・・取り込みます!
   お楽しみに
 いっぱーい元気なイルカたち撮って来ました
     つづく・・・・・・・


台風が過ぎ去りました!

2009-10-08 16:32:54 | 能登島 自然 観光

台風が過ぎ去って まず 向かった先は 能登島イルカたち
棲家へ いつもの場所にも もう一つのひみつの場所へも
行ってみた けど いない どこへ行ったのだろう
心配だ 彼らは頭がいいから きっとここに帰ってくるに違いない海に向かって 

「必ず生きていてね」

その場所を後にした
道中に田んぼの真ん中に白い鳥がいた サギの灰色をした
グワッと色気のない声でなくんはしっとるけど こんな真っ白な
サギを撮影したのは はじめて しかも子供のようでした

台風が過ぎ去ったあとには たくさんの生き物たちが
動き出します 見てると なんだか

「オッス!元気やったぁ~」

人が見れば ちょっとこの人 キテルって思うかも・・
でも・・同じ難を乗り越えた仲間同士 頑張ったねって声を
かけていた


海側も山側も海から降ってきたゴミを拾って 建物に付着した
海草や海水をキレイに洗い流して 明日に備えて・・・
無事難を乗り越えました


わたしたちには 住むところがあるけど この子たちは
屋根がない どこにいたのだろう きれいなからだと目を
じぃーーーーーとみつめた


台風行ったねっ

台風、いま猛烈に接近!

2009-10-08 11:04:16 | 能登島 自然 観光

防波堤の脇に置かれた土嚢

能登島のいまの道路状態


なにがなんでもイルカの棲家へ


能登島イルカ 心配なので見て来ました。


とうまじーちゃんが心配なので見て来ました。

いよいよ台風が接近。

猛烈な高波です。


窓を直撃します。

高波と一緒に、世界のゴミがここにたどり着きました。
昨日のうちに、防護していたので、いま台風が過ぎ去るの待っています。

心配で心配で夜眠れなかったので、午後からはたぶん寝ると思います。

海とオルゴールはいつも良い海ばかりみているのではありません。
台風もあります。自然とのいつも向かい合わせの日々です。
青空の日もあれば、灰色の日もあります。

来る道中に、うみねこの親子を海岸線から見つめました。

つよいつよい 風に 体をあずけ 宙にういているかのように
つばさひろげて みてると けなげだった
そうたくんが みつけて はら ばーちゃん がんばっとるよ
二人で 車の中で がんばれぇーー がんばれ!
自然界で生きる生き物たちからの声なき 声が聴こえてきた朝でした

もうすこし もうすこしの辛抱(しんぼう)だよ・・
台風は自然だから 自然には逆らえないかね・・


台風の接近 半端じゃない波が

2009-10-07 18:26:32 | 能登島 自然 観光

スゴイ勢いで波が打ち寄せて来ました(写真は午後5時半撮影)
今回の台風は想像以上です。

向田漁港の午後6時ごろの様子です。船を陸にあげて、警戒
していました)

雨戸(戸袋)をして防ぐことしかできません。午後4時にいつも、草刈を手伝ってくれる「むらさん」にSOS
増改築部分の防護シートを巻きつけてもらいました。ついでに室外機3つもシートに包んで、飛ばされそうなこまごまとしたものも、「よっしゃーーーーわかったぞ!」お蔭様です。

(写真:レインボーローズ・・昨日・・ベイモールの
花正さんでGETしました虹色でとっても癒されます)


(ととろちゃんからもらった 
仲良しイルカ・・こころがほのぼのします)

本日、お店クローズ後と、今朝と能登島イルカたちの様子を見てきましたが、棲家にはいつもの棲家に、姿を確認することができませんでした。ちょっと心配です。
明日の朝から正午頃に猛烈な台風18号が接近するとのこと・・・
ほんとうに ほんとうに ほんと~に
心配です。また近況を報告します

台風が来る!

2009-10-07 13:50:02 | 能登島 自然 観光



今朝、波止場を横目でちらっと見ながら、店に着きました。
船もいっせいに固定して、海に働く人々は、台風の接近対策にいろいろと
防いでいます。自分もしなくてはと思い思い、今日行ったことは、
室外機をシートで包んだだけです。台風前だというのに、なぜか、
海とオルゴールにはお客様が次々と来店して、ついさっきまで大忙しでした。
今日はとりあえず、雨戸を閉めるだけにして、明日の早朝に被害を受けやすい
箇所に、防護をしようと考えています。午後より、大きな波が防波堤を越えて、
時間とともに、どむならん波が越えて来て・・・明日の午前を想像するだけで、
ぞぉーとします。

2004・10・20に建物半分が海びたしになり、被害を蒙りました。波が
屋根を越えて、津波のような恐ろしい海を見ました。
記憶が鮮明に蘇ります。

海の直ぐ際に海とオルゴールが建っているので、こればっかりは、覚悟の上で
いますが・・いま海みてて・・恐いです。

明日(8日)、お休みします。被害の場合によっては、9日、営業を見合わせる場合がございます。

能登島の海のライブカメラ←いまの海の様子がご覧いただけます

海とオルゴールを守ります。
波にのまれていたら、どなたか助けてください。

能登島のイルカたちもこの海のどこかで難を逃れようとしています。
わたしもイルカも無事でいられますように・・・また台風状況をお伝えします


うれしいお知らせ

2009-09-30 17:39:59 | 能登島 自然 観光


今日は、朝から能登島は、耕耘機とじーちゃん、ばーちゃんが行き来するだけで、
時おり遠足のバスがのとじま水族館方向へ

今日はずっと『イルカの生態』について勉強をしました。
勉強と言っても、先生もいなけりゃ、本もないですよ。
いいところを見つけました。半日、ずっと見入っていました。
午後4時半頃、気持ちがハイになって、電話をしました。
素晴らしいホームページを見つけることが出来ました。

同じイルカを愛する人同士が、電話の
向こうで、大切な海や大切なイルカのことを思い思いの糸で繋がる何かを感じました。

今日は、いまわたしのお気に入りのオブジェに小鳥が(青い鳥)来ました。
撮影に成功しました。本日、夜遅くなっても写真をアップしますのでお楽しみに
していてください。

~午後7時45分写真追記~

一羽だけ・・わたしと息がぴったりな小鳥がいます。
ちょっぴり仲良くなった気分です!

ここに来て、美味しい水を飲んだり・・
海を見つめたり・・水浴びをしたり・・
ようこそ・・青い鳥さん♪

(小鳥たちのために、いつも待っていた白のオブジェ・・)


再会

2009-09-14 21:41:50 | 能登島 自然 観光




海辺に咲いたホワイトの小さなローズ。
太陽と朝露の輝きが美しく、しばし。。見つめて朝のはじまりです。


また、なんとなく軽のポンコツで・・・ただいまの走行距離9万キロ
来月車検。。まだまだ乗るぞーーー

窓のしまりが整備不良を起こしながらでも・・二穴城跡へと走行・・
ひと気もなく・・まるで、時代がタイムスリップしたかのような錯覚に
とられながら・・走行しました。




二穴漁港から、撮影しました。



先日、行ってきた、野崎海岸にまた立ち寄って来ました。
海がとても美しかったよ。


あの日、渡った橋の下をもう一度撮りたかったので・・
聖地です。ここは・・・いいところを見つけた気分!

ここは海とオルゴールの店内から撮影しました。
同じ、能登島・・・海の色も空の色も・・場所は違えども同じ
でした。


正午ごろ・・岐阜の明珠さんが・・
顔見るなり・・二人抱き合って・・涙がでました。
逢いたかった人・・

「個展見てきました・・・」
たくさんお話しました。たくさんお店の中や外の海や防波堤で
・・やさしい息がたくさん流れて・・
また明日も来るよ・・って・・バイバイしました。




いつも、わたし一人が目にする、チュンチン(青い鳥)の水浴び・・
今日初!・・・すぐ近くまで、青い鳥が、水浴びをする姿見ることができました。

自然界に存在するすべての息に わたしはいつも耳を傾けています。
奇跡を起こすのは、偶然でもあり、必然でもあり、全てはつながっている・・鳥も人もみなつながっている・・
気づく瞬間が、この場所かもしれない・・

今日、再会できたこと、わたしの宝です。
そして、まだ再会できない人もいます。
目には見えません・・わたしは、いつでも忘れたことなど一度もありません。ここが好きって言える人のこと・・


お店クローズ後、ギャラリーへ行ってきました。



お名前に目を通してると・・


感想ノートに目を通してると・・
ギャラリーの空間の息を感じていると・・やさしい心をそっと拾い・・
なんども なんども 書かれてあるお名前や言葉を読ませて
いただきました。

あと4日・・最終日まで、まだ間に合います。あと4日です。
わたしの心のまま・・そして能登島で出逢った美しい作品を
どしどし見に来てね!


あっ・・そうそう・・このあいだ・・チャリで来た男性、今日はお車で
再びのご来店ありがとうございました。
「ブログ見てますよ」・・うれしかったです。
ご来店ありがとうございました

今日の天気と、わたしの天気。同じでした!

2009-09-12 23:06:28 | 能登島 自然 観光

今日の天気は、ザッザッと雨が叩くように降ったり、
そうかと思うと・・今度は、夕凪のように穏やかになったり、
風一つない、絶好のイルカたちにあえる日となりました。

「あっ!イルカが・・いま2回もジャンプしたぁ~わぁーーー
イルカが・・すごーーい・・いたぁいたぁーーどこぉーーどこ」


イルカが店内の窓一面から見える日を、今日はないしょだけど、
教えてあげるね。

1 風がない日
2 曇りの日
3 わたしがバカ声を出してる時
4 わたしがへこんでる時

こんな日がイルカが来てくれる日です。

今日は午後2時まで、あっーーーあぁ~そんな声を出したくなる
くらいに、悔しいし、輪島ベン(方言)で言うと「くそじんきょ(強烈に怒ること)・こじんきょ(拗ねること)(あたまが変)」
になるじぶんです。
だって、駐車場にUターンだけに入ってくるし、トイレ貸してくれって
入ってくるし、店の前の階段で記念写真だけ撮って帰るし・・・
うーーーーーーーん イラ イラ イラ
よーく観察すると、そんな人は地図を持っていて、

その地図をよーく見ると、2007年版能登島周辺の地図。

海とオルゴールの敷地を記す場所に赤い矢印が記してあり、
地図の下には、

矢印・・・ビュースポットと書かれてあるのを発見。

ついに頭がかっかっかになり、能登島の観光ガイドパンフをお配りしている方へ電話
どんなんなっとるんーーーーーーーー」爆発してしまった

人間だれでも、ニコニコ毎日じゃぁ~ないです。機嫌が悪いときも
あります。

今日はついてない日・・って思ってたけど・・
イルカと素敵なお客様に救われた気分です。


誰にでもあるよね・・怒ったり・・笑ったり・・泣いたり・・
わたし人間です。怒ることもあります


今日の天気と、わたしの天気。同じでした!
いやなこともあれば・・いいこともある・・だって人間なんだもんね!



能登島 野崎海岸へ ぶらぁ~とドライブ

2009-09-09 15:58:22 | 能登島 自然 観光


なんとなく、近頃、刺激を求めて、どこでもぶらぁ~と出かけたくなります。
遠くへ行けないので、島の中で、何か発見したいなぁ~と思い、
軽のポンコツで、一人風を切ってドライブすることにしました。
能登島野崎町に到着。こんな看板を目にしました。
(能登半島国定公園 野崎海岸 自然公園特別地域 )
↑知らなかったです。この場所・・・人一人通れるコンクリートでできた橋を
渡ります。透き通るような海の上です。まるで、異次元の世界へ誘いを受ける
ような・・・時間がタイムスリップするような・・不思議な感覚になりました。
辺りを見渡すと、静か過ぎて・・特別な場所を見つけました。

コンクリートの橋の上から撮影しました。時間は、朝8時半。

松の木の隙間から、ひょいと覗くと・・一羽のうみねこが、
岩場で羽を休めていました。

ポツンポツンとある、岩を見ていました。

足もとに、露草が鮮やかに花をつけています。
こんぺいとうみたいなピンクの花もありました。
草の中には、いろいろな昆虫もいました。

陸には、はまなすの花が咲いていました。
小さなうまれたてでしょうか・・・

蜂の赤ちゃんが、花の花弁に着陸しようとしている
姿をしばらく、レンズを向けてみました。

見事、着陸に成功しました。

ちょっと癒し・・ちょっとふらぁーーーーとドライブ・・
今度はどこ行こうかなぁ




店内から撮影・・秋の空は、雄大です。

午後からは、
「3年前に来ました・・」わナンバーの笑顔カップルさん
ぶらり能登ガイドブックを手に、お食事。
釣り人・・なに釣れましたぁ 「きす」 へぇ~
のんびり ゆったり 時間が流れて・・
イルカたちも、今日は海とオルゴールから元気いっぱい見れました。

愛犬 コースケ&ココロの散髪!

2009-09-05 22:17:06 | 能登島 自然 観光
ビフォー
今日の朝、「さぁーーー行くぞぉ~」
一声発すると、13歳のコースケは、いつも寝ているのに、
車のドアを開けると、飛び乗って大喜び。
どこへ行くのか、犬だけど、分かっています。
「ラバーズ行くぞぉ~」
はぁはぁはぁ~しながら車中も、大喜び。
夏の間、恐ろしく伸びて手入れしなくて、ザンバラヘアー


アフター
スッキリ・キレイに身も心もいい感じ・・うんうん・・ふんふん・・

どーや。。コースケ。。キモチよかったけぇ~
うん!

ココロどーやったぁ~ スッキリしたぁ~
うん!

イルカにあいたいなぁ~

2009-08-11 21:56:02 | 能登島 自然 観光

今日の約2時間程の晴れ間・・・
いい凪を見てたら・・イルカにあいたなぁ~

ダメダメ 仕事 あるでしょ

ふーーーーーん 泳ぎたいな

ダメダメ 入らないでしょ デブだから
(ドライスーツをオークションに出して、今は着ていくものがない・・
欲しいな、ドライスーツ・・・)

イルカと一緒に泳ぎたいな


一人 ぶつぶつ そわそわ してたら 藤原さんちのスタッフの方から、
電話が・・・今日、藤原さんのイルカを送ってくださる・・って
(実は、藤原さんからいただいたイルカのポストカードシリーズ本が、
今年に入ってから、行方不明になってしまったのです。大切にしていた、
わたしのお気に入りの本でしたので、今回、藤原さんに本を頼みました)

わたしが写真展をするの・・心から喜んでくださいました。

写真って鏡だなって最近思うことがあります。
向けるレンズは、自分に帰ってくるということです。

きょうのいっときの晴れをいつも、このブログみてるみんなに、見せたかったです。