goo blog サービス終了のお知らせ 

うっかり母ちゃんのお弁当

スポ少時代の週末弁当から高専生・高校生、そして社会人になった息子(1号)の弁当作り。

お日待ち

2010-01-15 11:02:00 | 雑感
今日、1月15日は「小正月」
昨夜は、左義長の祭とお月待ちの祭があり、
今朝は日の出前に、お日待ちの祭りがありました。

こんな風に、日の出方向の窓に向かって祭壇を組み、
窓前回で室内でコートを着込んでお参りします。
それにお供えするのが、昨年UPしました、稲穂を模ったぜんざいです。
今年ももちろん作りましたよ~ん
で、坊主たちには母ちゃんの熱い愛を模した のぜんざいです

うっかり家地方では、お正月に天神様(菅原道真公)を飾る風習があります。
お隣の県から嫁いできた母ちゃんは、噂でしか知らなかったのですが、
男の子が生まれると、嫁の実家が贈るものなんだそうな。

うっかり家代々の男児のための天神様が、満員御礼状態の床の間です
ちなみに、左の掛け軸はじーちゃんが描いてくれたものです。
天神様を飾ることで、頭脳明晰になるのかは不明ですが、
母ちゃんとしては、ダサい坊主たちのために、
運動神経が良くなるよう、スポーツの神様をお祀りしたい気持ちです。
裏にこっそりと、憧れのバレー選手の写真でも貼ってやろうかな

ようやく雪も峠を越したのでしょうか。
空が明るくなってきました。

今日はお客様のお昼を準備しなきゃなんないのもあり、
あんまり寝られないまま朝から炊事と除雪にあけくれています。
もう一丁頑張るぜい