goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「ビジネスモデル」!

2012-05-11 | 経営
「儲けを生み出すビジネスのしくみ」をビジネスモデルといいます。

どのような顧客に、どのような価値を創造して提供するのかを論理的に記述したものです。

ビジネスモデル構築の3要素として、「顧客」「価値提案」「チャネル」を考えます。

「顧客」はビジネスモデルの根幹をなします。

最も重要な顧客は誰かを考えることが、ビジネスモデル構築の第一歩です。








「コラボルーム」!

2012-05-10 | 経営
ホテルと企業がコラボレーション(連携)して演出する宿泊室をコラボルームといいます。

企業の商品(ブランド)をホテルの部屋で、演出して宿泊客に利用してもらいます。

期間限定の試みでホテル業界に広まりつつあります。

連携企業にとっては商品やブランドの認知、販促機会の拡大につながり、ホテルにとっては新規顧客の獲得につながります。

同じような試みが他業界にも広がっています。


「ソー活」!

2012-05-09 | 経営
ソー活とはソーシャル就活(就職活動)の略で、ソーシャルリクルーティングともいいます。

フェイスブックやツイッターを活用した就職活動です。

従来の就職活動では面接等、企業と学生は限られた時間で相手を判断するしかありませんでした。

ソーシャルメディアを通じて交流すれば、企業が学生の人物像を把握したり、SNS(交流サイト)での交流が可能となります。

SNSに採用窓口となるページを開設する企業が増えています。





「海外取引支援補助事業」!

2012-05-08 | 海外取引
海外見本市・商談会・物産展への出展、海外市場調査・現地調査、輸出向け商品の改良・PR、外国商標等の出願などに要する費用を助成します。

【募集期間】平成24年5月7日~5月25日

【お問い合わせ先】
秋田県地域産業振興課 企業支援第二班 TEL018-860-2225
  
詳しくは秋田県ホームページをご覧ください

「能率と効率」!

2012-05-07 | 経営
目的のために有効に利用した量と、消費したすべての量との時間的面での比率を「能率」といいます。

能率=標準時間÷実際作業時間

目的のために有効に利用した量と、消費したすべての量とのエネルギー的面での比率を「効率」といいます。

効率=出力÷入力

両者の違いは時間面とエネルギー面です。

人の活動が能率で測られ、機械の活用が効率で測られます。