(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「認定支援機関研修会が開催されます。」!

2016-10-31 | 経営
東北経済産業局主催、経営革新等支援機関(認定支援機関)の支援能力向上、支援機関間の相互理解
の促進に向け下記のとおり秋田県で研修会が開催されます。
なお、研修会は3部構成となっており、それぞれに参加申込が必要となります。

1 日 時:11月15日(火)

2 会 場:フォーラム・アキタ(秋田県労働会館)

3 スケジュール
【第1部】基礎研修 10:00~12:00(2時間)
(1)情報提供(1時間)
(1)「認定支援機関のミッション及び施策ツール」
講演者:東北経済産業局
(2)「中小機構が展開する中小企業支援等について」
講演者:独立行政法人中小企業基盤整備機構 東北本部
(2)研修:「経営改善計画の支援について」(1時間)
講演者:経営改善支援センター

【第2部】応用研修 13:00~15:15(2時間15分)
(3)講演:「域外の金融機関による経営強化の事業支援成功例」(45分)
講演者:のと共栄信用金庫
(4)事例発表:
(1)地域内の税理士による経営改善計画策定の支援事例(30分)
講演者:高橋喜晃税理士事務所
(2)商工団体による経営発達支援計画を含めた連携事例(30分)
講演者:由利本荘市商工会
(3)よろず支援拠点における連携支援の事例(30分)
講演者:秋田県よろず支援拠点

【第3部】ワールドカフェ 15:30~17:00(1時間30分)
「ワールド・カフェ」で話そう!
 テーマ:「地域のために経営改善計画策定支援事業を活用しよう!」
複数の支援機関の連携が必要である「経営改善計画策定支援事業の活用」を
テーマに「ワールド・カフェ」(各テーブル4人程度による対話)を実施します。
※「ワールド・カフェ」とは、カフェのようなリラックスした空間でオープンに
話し合うことで、相互理解が深まり、主体性と創造性が高まる効果的な話し合いの手法です。
参加希望者(30名程度)を募集し、以下(1)~(3)について参加者それぞれの考え・認識を共有し、
相互理解を深めることで、参加者間の連携の強化を図るものです。
(1)「経営改善計画策定支援事業の活用」の必要性・メリット
(2)「経営改善計画策定支援事業」の現在の取組状況
(3)「経営改善計画策定支援事業」の今後の取組の方向性

4 申込方法
  下記URLから東北経済産業局のホームページを御覧いただき、参加希望の県の参加申込書に記載の上、
  FAXでお申し込みください。
  http://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/topics/161024_1.html


5 問い合わせ先
  東北経済産業局経営支援課(担当:秋元、佐藤和恵、佐藤大輔)電話:022-221-4806


「にかほ創業塾 フォローアップセミナー」!

2016-10-29 | 講演・セミナー
本日は、にかほ市商工会主催「にかほ創業塾フォローアップセミナー」が開催されました。

創業者の体験談講話後、参加者の皆様から現在の状況報告や創業で苦労されたこと、大変だったこと、
嬉しかったこと等、お一人ずつお話しされ、その後座談会に入りました。

座談会では、販売のノウハウやイノーベションへの取り組み等大いに盛り上がりました。

参加者の皆様、大変お疲れ様でした。






「電子商取引に関する市場調査」!

2016-10-28 | 経営
経済産業省はの「平成27年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、
平成27年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、13.8兆円(前年比7.6%増)まで拡大しています。
また、平成27年の日本国内のBtoBEC(企業間電子W商取引)市場規模は、狭義※1BtoB-ECは203兆円(前年比3.5%増)に、
広義※1BtoB-ECは288兆円(前年比3.0%増)に拡大しています。


日本のBtoC-EC市場規模の推移

「認定支援機関研修会の開催」!

2016-10-27 | 講演・セミナー
東北経済産業局では、経営革新等支援機関(認定支援機関)の支援能力向上、
支援機関間の相互理解の促進に向け東北6県で研修会が開催されます。
秋田県は11月15日(火)、会場はフォーラム・アキタ(秋田県秋田市)です。

1.プログラム(予定)
【第1部】基礎研修 10:00~12:00(2時間)

【第2部】応用研修 13:00~15:15(2時間15分)

【第3部】ワールドカフェ 15:30~17:00(1時間30分)

申し込み、詳細は下記をご覧ください。

認定支援機関研修会