goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「5つの大罪」!

2011-03-09 | マーケティング
「①利益幅への過信

 ②限度いっぱいの価格設定

 ③コスト中心の価格

 ④チャンスの無視

 ⑤チャンスの軽視

 以上はマーケティング志向のない企業が犯しやすい5つの

 大罪である。」

 ~P・Fドラッカー~

我々は常に顧客と競争相手を注意深く観察して、外部環境のチャンスを捉えていくということです。

「シェアビジネスモデル」!

2011-03-08 | マーケティング
「所有」から「利用」への新しいビジネスモデルが次々と生まれています。

中古売買・賃借・交換は若い世代とソーシャルネットワークを中心に広がりを見せています。

博報堂の調査によると過去1年に中古品を売買した人は20代、30代で70%以上で年長者ほど下がり60代では40%となります。

拡大が見込める分野は

①製品のシェアサービス

②モノのリサイクルやリユース(頻繁に使わないもの)

③ライフスタイルシェア(オフィス・自宅・スキル等)

持続可能な経済への転換といわれています。




「経済センサス」!

2011-03-07 | 経営
総務省は事業所版の国勢調査にあたる「経済センサス」の基礎調査を初めて公表しました。

国内にある個人経営を含めた事業所数は2009年7月時点で604万4549事業所です。

産業別では卸・小売業が155万5860事業所で最も多く全体の25.7%を占めます。

次いで多いのが宿泊・飲食サービス業の78万1488事業所、建設業58万3633事業所、製造業53万6807事業所と続きました。

経済センサスは各省庁に分散していた統計を統合した新統計で、従業員数のデータも発表されています。

「ツイッターで販売促進」!

2011-03-06 | マーケティング
ツイッターの基本は、

①140文字以内でつぶやく(投稿)

②他のツイッターの読者になる(フォローする)

③他の人からフォローしてもらう

つぶやく(ツイート)こととフォローすることを繰り返していると、フォローしてもらう回数が増えてきます。

だまっててもフォローはされません。自らが率先して他の人にフォローしてあげて、つぶやきを何度も行い、少しづつコミュニケーション(ソーシャル)を増やしていくことで数も多くなっていきます。

読者数が増えてきたら商品・サービスをつぶやきましょう。多くの人に知ってもらうことができます。広告チラシを配布しているのと同じ効果がでてきます。

商品入荷のお知らせ、イベント、フェアの案内等たくさんの販促に利用できます。

「なぜあの人は人前で話すのがうまいのか」!

2011-03-05 | 日記
13冊目は中谷彰宏著なぜあの人は人前で話すのがうまいのかです。

意外と気付かない話し方の基本を今一度確認できました。

スピーチの時、話の「入り方」と「終わり方」だけ事前に決めておくことで流れにうまく乗れます。

また、コミュニケーションで重要なのは、「何を」伝えるかではなく、「どのように」伝えるかが重要とのことです。

情報が1割、伝え方が9割でコミュニケーションは決まるそうです。


ブクログ