goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「外食支援」!

2011-03-26 | マーケティング
飲食店情報サイト「ぐるなび」は、自社社員が積極的に外食することを奨励する社則を設けました。

大震災の影響で外食需要が落ち込んでいることが背景です。

この機会に社員の飲食店に対する理解を深め、外食産業の活性化につなげるのが狙いです。

毎週水曜日に全社員を午後6時に退社させて、飲食店で夕食をとるよう呼びかけます。社員に専用カードを配布し、訪れた店舗への応援メッセージを書き込んで渡します。

サイトへのアクセス数も3割程度落ち込んでいるため、この取り組みで外食産業の停滞を少しでも解消したいところです。

「ソーシャルマーケティング」!

2011-03-25 | マーケティング
顧客満足や消費者志向のマーケティングは、付加価値や差別化で消費者を満足させることが目的でした。

その関係は1対1のダイレクトでワントゥワンのマーケティングでした。

ソーシャルマーケティングは全体の価値を高め、社会に貢献するマーケティングです。

それは多数の企業が多数の消費者に貢献して満足させることを目指すマーケティングです。

企業のミッションとビジョン、より高い価値と社会貢献が問われる時代のマーケティングです。



「日本政策金融公庫 災害復旧貸付」!

2011-03-24 | 経営
日本政策金融公庫では、平成23年度3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」による被害を受けた中小企業者等のみなさまを対象とした災害貸付の取り扱いを開始しました。

【対象者】
 ① 事業所または主要な事業用資産について、全壊、流出、半壊、床上浸水その他これらに準ずる損害を受けた旨の証明を市町村等から受けた方(直接被害者)

 ② 前①以外の方で、売上の減少、取引先が被災したため発生した売掛金の固定化等災害が発生したことにより、間接的に被害を受けた方(間接被害者)

【資金のお使いみち】
 被災によって生じた損害を復旧するために必要な運転資金および設備資金

【ご融資額】
 各融資制度ごとのご融資限度額3,000万円を加えた額

【ご返済期間】
 普通貸付:10年以内(据置期間2年以内)
 普通貸付:各融資制度に定められたご返済期間・据置期間

【利率】
 ① 罹災証明書等を受けられた直接被害者及び間接被害者
   当初3年間1.35%(特災利率)
   ※特災利率の適用限度額は1,000万円となります。

 ② ①以外の間接被害者
   各融資制度に定められた利率

詳細は日本政策金融公庫ホームページをご覧ください。

「東北地方太平洋沖地震災害特別金融相談会」!

2011-03-23 | 経営
この度の災害により、損害や事業活動に影響を受けた中小企業者の皆様の、資金繰りなどについて相談会が開催されます。

取引先の被災、物流の混乱、停電により売上減少や売掛金の固定化に伴う資金繰り悪化、賃金支払などお困りのことについての相談会です。

【日時】平成23年4月7日(木)

【時間】13:00~16:30

【場所】秋田商工会議所7階ホール80
(秋田市旭北錦町1-47秋田県商工会館7階)

【相談対応】日本政策金融公庫、秋田県信用保証協会、秋田市、秋田銀行、北都銀行、秋田信用金庫、秋田県社会保険労務士会、秋田商工会議所

※ご相談は予約の方優先となります。

【お問い合わせ・相談予約】秋田商工会議所 経営支援課
TEL018-866-6677
FAX018-862-2101
詳細は秋田商工会議所ホームページをご覧ください。