テニスの虫 日記

テニス・トレーニング・その他もろもろについて書きます。

上村愛子 モーグル

2010-02-16 | テニス


エア大技を捨てて勝負。
(4年間エアばかりやっていたんですよ)



せっかく完成させた大技を捨てるのは、
勇気がいりますよね。




でも勝つために、一から見直す。
カービング・ターンを身につける。



世界TOPレベルの選手がが自分の武器(大技を)
捨てるわけですから、



コークスクリュー720





こんな大技でしすよ。
いったいどれだけ苦労して
見に付けたことか。



勝つために、捨てるものを捨て、
勝つために必要なものを貪欲に取り入れる。




なかなか、できないことです。
成功体験とは、それほどまでに人を惑わせる。


(上村愛子選手にとっての本当の成功は
 彼女自身が金メダルをとったときだと認識していると思うので
 本当の意味での成功とは違いますが)
 


とはいえ、残念ながらメダルまではいっていませんが、
実績を残しているわけですからね。
スポーツ界の選手としては、
成功者でしょう。



成功体験をいかに捨てられるか、
テニスにとっても、とても重要ですね。

サーブを改造したいなら、コチラ

2010-02-15 | テニス





勝者のフットワーク塾で、
サーブを習うと、


サーブってこうだったのかと思う。




この動画はプロネーションメインですが、
プロネーションと同様に重要な項目が
他にもあります。



僕のサーブの大改造がはじまりました。
大改造なので、まだろくにボールが打てません。


今は、
家でシャドースィングは当たり前、


会社のトイレでシャドースィング、
エレベーターを待っているときにシャドースィング


誰も見ていないすきにシャドースィング。
歩いても、ひそかに自分の中で、小さくシャドースィング。



電車なかでは、この本のフェデラーのサーブで
イメージをつかんでいます。


トッププレーヤーベストショット 2010 (B・B MOOK 647 スポーツシリーズ NO. 519)

ベースボール・マガジン社

このアイテムの詳細を見る



連続写真満載!!



ただし、連続写真の罠には、もうひっかりりません。





勝者のフットワーク塾で教わったら、
遠回りをしていたことに気づきました。



でも、この遠回りは、
必要な道のりだとも思った。



いいことを教わっても、
それが本当にいいということが



回り道をして、右往左往してきた
自分がいるから、
心底、これはすごいと分かる。



これをやれば、強くなるれると
分かる。



遠回りをした人には、
ありがたみが分かります。



遠回りせずに、テニスが上達したいなら、
迷わず


コチラ↓をクリックです。
本物です。








いつも応援ありがとうございます。




TPP オンコートでの練習

2010-02-14 | テニス
TPPフィジカルトレーニングというのがあります。

僕も知ったばかりですが、

高島平に、TPP Training sudioがあるそうです。




TPPは、スポーツ選手やスポーツ愛好家に、
フットワークと体力の強化を専門に指導しているそうです。



なかなか興味深いですね。



気持ち悪くなって、
トイレに駆けつけるぐらい
きつい練習もあるそうです。



TPPのオンコート練習の動画がありました。




これを何セットもやったらきつそう。


でも、是非とも、練習に取り入れたいメニューですね。
シングルスプレーヤーにはこういう練習重要ですよね。


読んだら、1日1回応援クリックお願いします



骨盤トレーニングでテニスもうまくなる

2010-02-11 | テニス
骨盤トレーニングでテニスもうまくなる




野球の動きは、テニスに通じるところが多いですね。


骨盤のひねりにより、
不自然な状態を作って、


ボールを打つときに開放する。



そのとき腕はリラックス。
鞭がしなるように。


読んだら、1日1回応援クリックお願いします



アプローチボレー ~ボレーはボレー単品とは違う

2010-02-10 | テニス
アプローチボレー
サーブ&ボレー


は、



単品のボレーとはボレーの難易度が違いますね。



セットで考えないと、


うまくいかないですよね。



アプローチがよくない。
サーブがよくないとかだと、



そもそも、論外で。



ボレーの前に、
ボールに触ることさえもできないかもしれません。



それに流れのなかで、
やるべきこともあります。




ダブルスで、前衛で来たボールに対して、
ボレーするのとは全然違いますね。





フェデラー ボレーで参考に。



ボレー単品ではなく、
アプローチ、サーブの流れの中でのボレーです。






読んだら、1日1回応援クリックお願いします



カーディオテニス

2010-02-09 | テニス
これはカーディオテニスでしょうか。




カーディオテニスとは楽しく脂肪を燃焼させられる有酸素運動プログラムです。


カーディオテニスは2005年アメリカ生まれ。あっという間に全米に広がり、
日本には2007年上陸


テニスは初めてでもだいじょうぶ。
ナイスショットやきれいなフォームは要りません。


ただし、
こちらは、テニスダンスとなっていますが、
カーディオテニスではありません。





いつも応援クリック
ありがとうございます。




エナン サーブ スロー動画

2010-02-08 | テニス
エナンのサーブ




ウォームアップのときに打ったサーブでしょうか。


試合のときと違い。
体の使い方も省エネ。



一般プレーヤーにはこれぐらいが見本として
ちょうどよいでしょうか。



エナンのこのウォームアップのときのサーブの
打ち方なら、



一般の方もできるでしょうしね。



一番良いのは、軸ぶれがすくないので、



サーブが安定するね。
コース重視でいきたい場合は、


これくらいがちょうどいいでしょう。


読んだら、1日1回応援クリックお願いします



日本テニス界のホープ 井上雅

2010-02-07 | テニス
初めて聞きましたね。
井上雅選手。


ジュニアのランキングで上位ということですが、
知らなかったかな。
(プロではないので、知らないのが普通かな




サーブの的当てか。
スタジオだし、テニスコートじゃないから
やりにくそうですね。






しっかりテニスに必要なトレーニングをしている
ようですね。



この子はプロになるのだろうか。
(なれるのだろうか)



目指(憧れの)したいプレーヤーは
クルム伊達だそうです。



さすが、世界の伊達。





森田あゆみは、世界ランキング
TOP100以内にはいるけど、


なんか目立ちませんね。
マスコミがもうちっと騒いでくれれば
いいんですけどね。



いや~。例え、現役復帰して、現在クルム伊達が
活躍してますが、



きっとこの選手、
伊達が引退したままだとしても、
クルム伊達と答えたと思うんですよ。



プレースタイルといのもありますが。




森田あゆみは、現段階では、
知名度的に低いよな。



メジャーなスポーツ テニスで、
世界ランキングTOP100位に入っているのは
かなりすごいと思うのだが、



森田あゆみの知名度の低さは、
おかしすぎだよな。


日本の場合、テニスはやるのがメジャーなスポーツで、
観戦するのがメジャーというわけではないというところも
要因になっているんだろうな。


僕のブログを見ている方は、
別ですが、
鈴木貴男を知らないテニスプレーヤーは
すごい数いますよ。


勝手にいままでの、無作為(テニスレベル不問)
の質問による回答の統計を考えると、


テニスプレーヤーの7割ぐらいは、
鈴木貴男をしらないですよ。
(初心者も含めてです)


知っている日本の男子のテニスプレーヤーといったら、
松岡修造 錦織圭でしょう。


もはや、テニスをやっていない人と、
同じぐらいしか日本の男子選手は
知らないです。


読んだら、1日1回応援クリックお願いします





フェデラー vs ナダル ヒストリー

2010-02-06 | テニス
全豪2010では、

フェデラー vs ナダルは実現しませんでしたね。


2009全豪では、
ナダルの圧倒的な強さに、
だれが勝てるのか状態。



ナダルが世界ランキング1位にもなり、
全仏2009のナダル優勝は濃厚であったが、



まさかのソダーリングに敗退。
(この頃から、ソダーリングが有名になりましたね)



そして今回は、フェデラーが
全豪2010を圧勝。


しかし、昨年のナダルのこともあるから、


今年のフェデラーがどうなるかも分からない。




ナダルよりさらに若手勢が、
TOP10にたくさんいます。



マレー、ジョコビッチ、ツォンガ、ソダーリング。
デル・ポトロ、チリッチ。



彼らが、いつ大爆発してもおかしくないし、
フェデラー、ナダルもあと2、3年したら、



年齢的に、
どんどんピークを過ぎていくでしょう。




そうすると、この若手の誰が、
王者に君臨するんだろう。




もう、フェデラー vs ナダルの試合を
四大大会の決勝で見れる日は、



ひょっとしたらこないのかもしれない。



そう思ったら、前までは、
またかよと思っていたフェデラーvsナダルの決勝試合も。



どうしてもまた見たくなる。


全仏2010は、
特にフェデラーvsナダル決勝はみたい。



フェデラー自身も、
全仏2009はタイトルを取りましたが、



タイトルを取ることが目的としても、
ナダルを倒して、レッドクレーで、
タイトルを取れたら、なおのことでしょう。



では、
フェデラー vs ナダルの歴史を
振り返ってみましょう。






読んだら、1日1回応援クリックお願いします



フェデラー 全豪 練習

2010-02-03 | テニス
フェデラーの練習風景




サーブ、ストロークのショットを確かめているような
感じだけど、


トニー・ローチコーチに本格的に
ボレーやスライスを伝授してもらったときは、


どんな練習したのかとか
しりたいね(見たいね)




その他
具体的に、改良に取りかかっている練習とか、



戦術面での練習とか。


読んだら、1日1回応援クリックお願いします