最近。。。
書いてすぐに、迷惑トラックバックみたいなのが入ることがある。
ある程度は流そうと思うけど
すぐさっきのは、エロすぎたので削除しました。
商業目的で、関連語などを感知したらすぐに大量トラックバックできるソフトやシステムみたいなのがあるんですかねぇ?
個人がこまめにやってるにしては、即トラックバックの迷惑版がいろんなとこで多すぎるような気がする。
話は大かわりするけど
最近ごぶさたなので信号番号のことを
図書館の本も
整理システムがないと価値が激減です。
道路も
わかりやすいシステムを整えないと価値激減です。
多くの方は今が当たり前だと思っているかもしれませんが、地名やその場の目印を頼りに道を案内している現在のわかりにくさが異常だという考えはできないでしょうか?
程度の違いはあるけど
信号番号は、あったら足しになるようなレベルのものでなく
不可欠のものになると予想してます。
携帯電話も普及する前はそうでしたが
今はなくなることが日常的に困ることはわかると思います。
程度の差はあっても信号番号システムは
図書館の検索システムや携帯電話や宅配便のようなものだと思います。
確かになかった時代は、それがないと許せないってことはなかった。
でも、薄く広く、不便で困ることが多くの人の間で常時、無数にあった。
不便ではあるけど代替手段もないわけではなかった。
信号番号システムは一種の技術革新的なことを極めてローテクなことで、カーナビなどのハイテクとも相互補完しながら、地域住民などへの効用を高めるものだと思う。
無いと困るかという発想もあるけど、これを踏み台にして、新たなイノベーションが生み出され続け、地域が力づくということにも意味を与えるべきだと思う。
その効用は網の目が密になったり立体化していき、利用実績の増加の2次関数として加速度的に増加する性質のものだから。
魅力とは必要かどうかだけの議論にとどまらず、力づけることにも意味があると思う。
番号パネルというローテクが大事だと思う。
技術やシステムや制度と生身の利用者をつなぐ、ユーザーインターフェイスってローテクほど優れているから。
制度でいうと簡便でないと、ちょっと煩雑なだけで、役所での手続きをいつまでも放置する人っているでしょう。
立ち止まって考えるとそんなにめんどうなわけでもないけど、人は立ち止まらないんです。ちょっとでもめんどうだと。それがほんとにごくごくわずかでも。
使って便利か、使う気になるかは生身の人間の身体という、技術が進歩しても進化することのないものと相談しないといけないから。
新しいものについてはいつでも、ユーザーインターフェイスと生身の人間の生理や身体と十分に相談しないといけないと思う。
書いてすぐに、迷惑トラックバックみたいなのが入ることがある。
ある程度は流そうと思うけど
すぐさっきのは、エロすぎたので削除しました。
商業目的で、関連語などを感知したらすぐに大量トラックバックできるソフトやシステムみたいなのがあるんですかねぇ?
個人がこまめにやってるにしては、即トラックバックの迷惑版がいろんなとこで多すぎるような気がする。
話は大かわりするけど
最近ごぶさたなので信号番号のことを
図書館の本も
整理システムがないと価値が激減です。
道路も
わかりやすいシステムを整えないと価値激減です。
多くの方は今が当たり前だと思っているかもしれませんが、地名やその場の目印を頼りに道を案内している現在のわかりにくさが異常だという考えはできないでしょうか?
程度の違いはあるけど
信号番号は、あったら足しになるようなレベルのものでなく
不可欠のものになると予想してます。
携帯電話も普及する前はそうでしたが
今はなくなることが日常的に困ることはわかると思います。
程度の差はあっても信号番号システムは
図書館の検索システムや携帯電話や宅配便のようなものだと思います。
確かになかった時代は、それがないと許せないってことはなかった。
でも、薄く広く、不便で困ることが多くの人の間で常時、無数にあった。
不便ではあるけど代替手段もないわけではなかった。
信号番号システムは一種の技術革新的なことを極めてローテクなことで、カーナビなどのハイテクとも相互補完しながら、地域住民などへの効用を高めるものだと思う。
無いと困るかという発想もあるけど、これを踏み台にして、新たなイノベーションが生み出され続け、地域が力づくということにも意味を与えるべきだと思う。
その効用は網の目が密になったり立体化していき、利用実績の増加の2次関数として加速度的に増加する性質のものだから。
魅力とは必要かどうかだけの議論にとどまらず、力づけることにも意味があると思う。
番号パネルというローテクが大事だと思う。
技術やシステムや制度と生身の利用者をつなぐ、ユーザーインターフェイスってローテクほど優れているから。
制度でいうと簡便でないと、ちょっと煩雑なだけで、役所での手続きをいつまでも放置する人っているでしょう。
立ち止まって考えるとそんなにめんどうなわけでもないけど、人は立ち止まらないんです。ちょっとでもめんどうだと。それがほんとにごくごくわずかでも。
使って便利か、使う気になるかは生身の人間の身体という、技術が進歩しても進化することのないものと相談しないといけないから。
新しいものについてはいつでも、ユーザーインターフェイスと生身の人間の生理や身体と十分に相談しないといけないと思う。