goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

ある会計士から

2005-12-04 19:38:43 | Weblog
今日、ある会計士に「最初に目標売上を考えて、それから製造量、必要機材、仕入、買掛金、メニュー、価格設定、パートさんの数などすべてが決まる。売上目標を決めるのが最初だ。」と言われた。

いちおう数字を考えてみた。
シビアな予想とは別に、目標を考えてそれに必要な手順や資源を考えないと、どうにもならないと思う。

人が少ないので、うどんジムはセルフでやるしかないかなとほぼ結論が出た。
何ができるから考えたら、結論が出なかったと思う。

うどん店は珍しく、買掛金の支払いよりも現金回収が早い業態、資金繰りはやりやすい方と思う。
そのうえ、生鮮食品の扱いも少ない。
だから個人でも多くのお店が長持ちしてるというのはあると思う。
建設業は完成までが長い。
製造業なら材料代を工場で製品にして売るまでに時間がかかるし、売ってからも、売掛金の回収にも1月以上かかることが多いと思う。
小売でも家電も衣服も売れるまでちょっと期間があると思う。

うどん店の場合は、工事費、権利金、機材費など開業前のお金以外は、基本的に月じめだとしても、入金が先で支払いが後になることが多いと思うけど、認識は合ってるのかなあ?


最近、土日は食事のほとんどがうどんになってきました。
これから、「義経」を見ながらゆでようと思う。
長嶋一茂がでるのか。