うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

久々の讃岐巡礼!2玉目「手打ちうどん 大蔵」

2024-02-07 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松
お腹がおきたというかお腹が目覚めた!
最近ハシゴうどんなんてしてないのに行けそうな気がする~。
次行くぜ!こうなったら、かしわ天祭り開幕じゃ♪


次も行ってみたかった「手打ちうどん 大蔵」
昨夏、大蔵のXに「・・・岡山で今月オープンする知人の店に来てます」と、
ポストがあったけど9月オープンは問屋町の「セルフうどん 大手門」しかない。
弟子なんだろうか?いやうどん店とは限らんか。気になるなぁ。
そうじゃ!前々から行ってみたかったけど2軒目に行っちゃおう。

こちらも人気店。行列あったけど駐車してる間に2組に減ったぜ。
だけどここから数十分待った。寒くてしっこちびるかと思ったわ。
こちらはタブレットで注文。
いろんな業種のお店で導入されているけどアナログ爺も慣れました。

【食べたうどん→かしわ天ぶっかけ[冷]】

注文からご対麺までは思ったよりも早かった。
ぶっかけの汁は控目な味付けだったので全部ぶっかけた。
うどんうめぇ~♪かしわ天はあっさりムネ肉。
1軒目の「手打ちうどん まつばら」と肉質は違ってこちらも美味い。
隣席の人の話が聞こえたが閉店するって?店内にはなんも告知ないぞ?
マジか。会計時に聞いたら2月末で閉店するとのこと。
最初にして最後だろうけど思い残すことなく堪能できたわ!

<メニュー>
 Webからご確認ください。

◇「手打ちうどん 大蔵」一般店◇
 住所:高松市花ノ宮町3-4-12
 電話:087-899-7887
 営業:10:30~14:30 (LO14:15)玉切れ終了
 定休:木曜
 支払:PayPay対応
 Web:https://www.teuchi-udon-okura.com/
 SNS:https://www.facebook.com/teuchiudonokura
 SNS:https://twitter.com/Dy7CiASt89huX87
 SNS:https://www.instagram.com/udon_ookura
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の讃岐巡礼!「手打ちうどん まつばら」

2024-02-06 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

約5年ぶりの香川。瀬戸大橋を渡るのも久しぶりじゃわ。
なつかしのあの道この道、あの店この店。
そして念願の「手打ちうどん まつばら」



何度も計画には入れるんだけど訪問が実現しなかったお店。
開店間もない時間から満車に近い超絶人気店。第2駐車場もいるわな。
30食限定!「シン」って惹かれるなぁ。

【食べたうどん→かしわ天ざる】

注文はもちろん、かしわ天ざる。まずは浸け汁の味見から。
おっ!やや甘目なのかキリッとしながら芳醇。
程よいコシのうどんとの絡みもいい。
かしわ天は下味しっかりジューシーで旨し♪
他店なら2個で食べ飽きちゃうところが4個じゃ物足りないくらい。
讃岐うどんサイコー!ある意味お腹おきたぜ!!

<メニュー>




◇「手打ちうどん まつばら」一般店◇
 住所:高松市寺井町1015
 電話:087-814-5417
 営業:10:00~15:00
 定休:金曜 第3木曜
 支払:PayPay、楽天ペイ、au PAY対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼春場所♪「わら家」

2018-05-11 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

予定が終了したのは夕刻。うどんでもという話になったけど空いてる店が限られてします。
どこか話のネタになるような有名店・・・
「山田屋」「わら家」どちらか選んでもらいましょう!



夕方にもなると静かで雰囲気が違いますね。待つこともなく座れました。

【食べたうどん→特大うどん&天ぷら盛合わせ(小)】




◇「わら家」一般店◇
 住所:高松市屋島中町91
 電話:087-843-3115
 営業:10:00~19:00 土日祝9:00~19:00
 定休:



ちょうど夕暮れだったので瀬戸大橋を渡る前に寄り道。
ギリギリ間に合いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼春場所♪「手打ちうどん ますや」

2018-05-10 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

ちょっとフリーになった合間に、前から行ってみたいお店へGO
3年前だったか1度行ってみたんだけど営業は終了
当時はセルフ店だったけど昨年一般店に変更。今年3月セルフ店に戻った。
偶然にも訪問したのはセルフに戻った最初の日曜の13:00過ぎ。
人々が店内になだれ込んでいく。これはちょっと間をおいた方がスムーズかもな
しばらく観察してみても店外まで行列ができることはない。
もしかしなくても、これはすばらしく回転がいいんじゃないか!
店内は大盛況。座るとこあるかな。

【食べたうどん→かけうどん(小)&さつまいも天】


(小)を注文したのですが見た目は2玉 天ぷらはあまりなかったんで珍しくさつまいも。
太くたくましい麺。モチコシっとしてうどんを食べてるなぁって感じ。
甘味塩味共に、しっかりとした汁はうどんに負けていない。相性抜群
こりゃ脳を揺さぶられる旨さだわ
そしてさつまいも天はスイーツのような甘さ。下味付つけてるのかな?

◇「手打ちうどん ますや」セルフ店◇
 住所:高松市春日町1743-2
 電話:087-843-7035
 営業:11:00~玉切れ終了
 定休:日曜・祝日・第3土曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼春場所♪「手打ちうどん つるや」

2018-05-09 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

運転手で高松へ。1軒くらいは食べれるかなぁ
付近のうどん店は開店前から大行列。
並んでまで食べる時間もないし気力もない。並ばなくても旨い店があるじゃん


こちらも満車寸前
しかし久しぶりだな。うどんブームのころだから20年弱ぶりになる。

【食べたうどん→かけうどん&芝えびかき揚げ】


汁だけでも美味いな。芝エビのかき揚げが、かけ汁に溶け出しさらに美味いわ
新鮮さもあるだろうが揚げ方絶妙。おかげで一気に脳も胃袋も目覚めた!



我慢できずにもう1杯。お腹起きた

◇「手打ちうどん つるや」セルフ店◇
 住所:高松市郷東町587-177
 電話:087-881-2367
 営業:10:00~15:00
 定休:水曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼秋場所♪「いちみ」

2017-12-07 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松



1軒目から上々の滑り出しよっしゃ2軒目。天ぷら推しのお店です。
ちょうど昼時で店内は行列。全然進みません。うまく回ってないようです。
注文して呼ばれたら取りに行くシステムのようで席で待ってるお客さんもたくさん

【食べたうどん→いちみセット(かけうどん)】


注文してから10分位でようやく呼ばれました!
日替わり天ぷらは牡蠣、とり、ちくわ。
かけうどんが200円ですので差額300円、お得な感じです
やや縮れのあるうどんで不揃い感がおもしろかったです。

<メニュー>




◇「いちみ」セルフ店◇ 9/1移転オープン
 住所:高松市香西東町394-1
 電話:080-3922-5293
 営業:10:00~14:00 日曜10:00~15:00
 定休:木曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼秋場所♪「ひさ枝」

2017-12-06 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

11/3は「さぬきうどんタイムカプセル」に。
着いてみたら会場は大行列これは無理、やめとこう
とりあえずうどんを食べて腹ごしらえ。
こんなこともあろうと珍しく行きたいお店はリストアップしている
マツタケにするかオリーブハマチにするか悩んでみたけど決まらない。



秋巡礼1軒目「ひさ枝」 
昨春のオープンから行こう行こうと思いながら行けていなかったお店です。
お地蔵さんのような笑顔の大将が迎えてくれます。

【食べたうどん→松茸うどん&かけうどん&イイダコ天】


マツタケの増量「増し増システム」により2倍盛り(うどん+1000円)
3倍盛り(うどん+1500円)ができるのですが増量なしで250+500=750円!
マツタケに目が奪われますが出汁もうどんもしっかり。
続いて、替え玉システムを利用して“かけうどん”
マツタケの余韻に浸って写真撮るの忘れてたがな
通常250円が替え玉で100円!しかも1杯目と違うメニューでも可。
替え玉というか、替えうどんですね。
ノーマルの汁を飲んでみて、さっきのは煮詰まっていたんだな。
天ぷらの油が染みだすと味に丸みを感じます。
増し増しシステムといい、替え玉システムといい相当な策士です。



◇「ひさ枝」セルフ店◇
 住所:高松市郷東町796-53
 電話:087-810-3847
 営業:7:00~14:00
 定休:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末、讃岐うどん巡り!「めんや七福」

2013-12-25 22:20:53 | ▽店でうどん♪高松

1年ぶりの讃岐入り。5軒ぐらいは行きたいなと思った矢先、2軒目でまさかの満腹。
時間的に考えて食べれてもあと1軒かな。
最後の1軒をどこにするかあてもなく屋島周辺を行ったり来たり。
そんなことをしているうちに県庁付近まで戻ってしまった
S級店前の路上は無法地帯?路駐多すぎ!
数百円のうどんに200円の駐車料金はアホらしいと気持ちはわからんでもないが、
県外から来て駐禁切符切られ罰金払ったんじゃ元も子もない。
せっかくの楽しいうどん巡りも台無しじゃし・・・。
それより近くにあったお店!たしか夏にオープンしたんじゃなかったっけ?
最後の1軒は新店制覇もいいかもな





【食べたうどん→えびすぶっかけ】


オリーブ卵に惹かれて推し麺を注文
ボリューム感はあるけど、やや細いうどんがするっと入って満腹でもイケます!
甘めの出汁もレモンの酸味が加われば2度楽しめます。
あつあつの表記しかなかったけど、ひやでも食べてみたかったな。
続々と来るお客さんに、若女将?女子店員さんの接客は噂通り感じがいいですねぇ~



◇「めんや七福」セルフ店◇
 住所:高松市天神前6-10
 電話:087-802-1975
 営業:10:00~14:30
 定休:日曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末、讃岐うどん巡り!「手打ちうどん 麦蔵」

2013-12-24 22:14:10 | ▽店でうどん♪高松

1杯食べて少しは落ち着いたので、みかんを仕入れに「はまかいどう松山産直店」へ。
ブロッコリー、金時人参も合わせて購入

2軒目を求めて五色台を超え高松中心部まで来てしまった!
ここまで来たら、やはり年末のうどん巡りと言えばあそこしかないか



昼前で満席だったけど運よく席が空いてラッキー

【食べたうどん→かしわざる】


この日のうどんはパンチあり!ねじれまくり~ので食べ応えがすごい
2軒目にしてまさかの満腹・・・

◇「手打ちうどん 麦蔵」一般店◇
 住所:高松市福岡町1-482-5
 電話:
 営業:11:00~14:00 16:00~20:00 日・祝11:00~14:00
 定休:木曜

「手打ちうどん 麦蔵」の過去ブログ
 「うどん巡り納め(壱)
 「うどん発作で讃岐へGO!その4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼初場所「さぬき一番/一宮店」

2013-01-25 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

うどん巡礼初場所も千秋楽。締めの1軒に参りましょう!
と言ってももう夕方すぎ。高松市内で食べて帰るか坂出方面に帰ってからにするか・・・。
どうしようかなぁ~。もうちょっとだけとり天食べたいしなぁ・・・
思い付くところはこの時間やってない
困った時には

【食べたうどん→とりぶっ天(冷)】


とり天が2個足りないから揚がったら持ってくるねって大将。
いやいや5個で充分すぎる量ですよてかメニューの写真見たら6個じゃん
と思っいながら食べ始めてると運ばれてきました。
2個にしてはでかすぎる。あれ?
4個もあるじゃん!しかも先の5個よりもでかい、こりゃ事件じゃ~
合計9個ですよ。もうお腹いっぱいです

◇「さぬき一番/一宮店」一般店◇
 住所:高松市三名町105-2
 電話:087-889-7433
 営業:10:00~21:00
 定休:月曜

「さぬき一番/一宮店」の過去ブログ
 「うどん巡礼秋編3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼初場所「うどんダイニングつるまるGee」

2013-01-23 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

とくにあてはないけど、坂出から高松へ。
イオン高松店をぶらぶらして腹ごなし。
そうだ!ニュースでよく聞く丸亀町GREENに行ってみよう

丸亀町と言えば気になるお店にも行ってみなければなりません!






店内も斬新!異空間です
本格的なサラダバーもありますが今回はパス。

【食べたうどん→かけうどん&とり天カレー】


出汁が旨いわ~





久しぶりのカレーも旨いわ~

◇「うどんダイニングつるまるGee」一般店◇
 住所:高松市丸亀町8-23 丸亀町グリーン東館1F
 電話:087-813-1484
 営業:11:00~23:00
 定休:無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタサイクルでうどん巡礼「連絡船うどん」

2012-07-06 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

あと10分あるな!それじゃ~最後にもう1軒
さぬきうどん駅。もとい、さぬき高松うどん駅ホームにあるうどん店へ!



【食べたうどん→かけうどん】


券売機で食券購入。連絡船で食べたうどんの味の記憶とは違ってたな。
船上で潮風を感じながら食べると同じなのかもしれない



◇「高松駅連絡船うどん店」一般店・立喰◇
  住所:高松市浜ノ町1-20
  電話:087-851-2213
  営業:7:15~21:00 
  定休:無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタサイクルでうどん巡礼「こころ」

2012-07-04 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

栗林公園周辺を彷徨ってみたけどなんぼにも暑い
こう暑いと思考能力低下で行きたいとこが思い付かない・・・。
なんか冷たいうどんがいいなぁ~と思い出して先の店のすぐ近くお店へ!



【食べたうどん→氷釜揚げうどん】


キター!見るからに涼しげな氷の上にげうどん
じつはこのうどんは釜揚げうどんなのであります!
運ばれて来た時はドライアイスの煙のごとく湯気が立ち上ってます
浸け出汁も“熱出汁” “冷出汁”がついてくるのです
氷に触れていない部分は「釜揚げうどん」で“熱出汁”
氷に触れている部分は「冷めたいざるうどん」で“冷出汁”でいただきます。
店内は暑かったのですが、視覚的に涼しいからか熱出汁がハマるのです!
熱い部分、冷たい部分、ぬるい部分。
それを熱出汁でやるか冷出汁でやるか。
うどんを120%楽しめる珠玉の1枚でした

◇「こころうどん」一般店◇
  住所:高松市中野町16-18
  電話:087-834-0527
  営業:11:00~15:00 17:00~23:00
  定休:日曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタサイクルでうどん巡礼「松下製麺所」

2012-07-03 21:00:00 | ▽店でうどん♪高松

今回は電車で高松へ!
うぉ~、6月というのに真夏並みの暑さなのです
駅地下でレンタサイクルの手続きをして今日の相棒を探します。
スペースはあるのに自転車は少なく稼働率の高さを実感
さすが自転車王国。1日100円ですから県内外にかかわらず使い勝手てもいいです

まずは1軒目。ここだけは決めておりました!


【食べたうどん→うどん&ラーメン】


うどんとラーメンが1つの丼に!
私の食べ方は先にうどんを食べて、コショウを投入
これで同じ出汁でうどんとラーメンを別々に味わえるのであります

久しぶりの松下製麺所、うまかったぁ~

◇「松下製麺所」製麺所◇
  住所:高松市中野町2-2
  電話:087-831-6279
  営業:7:30~17:30
  定休:日曜  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼春場所「麺通堂/国分寺店」

2012-04-10 21:33:03 | ▽店でうどん♪高松



R11沿い国分寺。あれ?ここって「まるいち」じゃなかったかな?
「麺通堂」は行ったことないから行ってみましょう

“春から始まる物語”ってなんじゃらほい?
確か丸亀のは“時は手打ち”各店キャッチフレーズがあるんですね。
谷川製麺の近くはどうだったかな?
などと思いながら入店。
店内は麺打ち実演コーナーもあり。小気味良い麺切り台の音がしています

【食べたうどん→かけうどん&ぶっかけうどん&昆布天】




わかめは無料トッピング
おっ!粘りコシのうどん。どちらもなかなか旨いじゃん
昆布天もよくも細く切れたもんだって感じ
固いのかなと思って食べたらそんなことはなくいい感じだったわ!
これは真似しないとな

◇「麺通堂」セルフ店◇ 3/20オープン!
  住所:高松市国分寺町新浜町198-1
  電話:087-875-0857
  営業:9:00~18:00
  定休:無休
  店内:分煙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする