
▽「特選うどん遍路」
BIG AMERICA第3弾「ハワイアンバーガー」を食べてみました。
過去2回で学習したので単品注文。でもアップルパイははずしません
たまごがあるぶん厚みがあるのでボリュームはあるしバンズも粉チーズがきいて旨し。
3種類をそれぞれ違う店舗で食べてみたけど、一番きれいに仕上がってました!
ラスト「カリフォルニアバーガー」で満願成就だ
■BIG AMERICA第2弾「ニューヨークバーガー」
■BIG AMERICA第1弾「テキサスバーガー」
巷で話題の「太麺堂々」スーパーで安かったので全種類買ってみました!
早速食べてみたのですが。4分待ったんだけど??確かに麺は太いがなんか・・・。
さてさて話を戻して、医大の東側、居酒屋跡にオープンしたお店に潜入してまいりました。
店舗外壁面に手書きで“おすすめ ちく玉天ぶっかけうどん”と記されております。
もしやこれは、関西さぬきうどん?期待しつつ店内へ。
大盛りサービスできますが・・・。んじゃ大盛りで
お昼は炊き込みご飯サービスできますが・・・。んじゃお願いします
あっ、待てよ。もしも想像通りだったら食べきれんかもしれん
しばらく待つと
ちくわの天ぷらと半熟玉子の天ぷらがのった、ちく玉天ぶっかけうどん登場。
適温で〆られているので硬すぎず柔らかすぎず、ムニュ~っとしたうどん。
何年も前に食べた関西さぬきうどんを思い出すことができました
【食べたうどん⇒ちく玉天ぶっかけうどん 】
≪メニュー≫
ぶっかけ 550円、ちく玉天ぶっかけうどん 680円、えび天ぶっかけうどん 760円、
かけうどん 550円、ちく玉天うどん 680円、えび天うどん 760円、
生醤油うどん 550円、釜玉うどん 650円、
(小)3/4、100円引き、(大)1.5倍無料サービス
※昼のみ 炊き込みご飯サービス
◇「岡町うどん じきはら」一般店◇ 2/14オープン
住所:岡山市北区岡町1-19
電話:086-232-6206
営業:11:30~14:00 17:00~20:00
定休:
店内:禁煙
もう喰えませ~んなのでお土産を買いに走ります。
農家直営の新鮮市「良心市たかせ」
それから某所でうどん材料を大量購入
巡礼の締めはいつもの
「名物かまど/坂出駅南口店」
限定じゃから買ってしまった
◇「かまど/坂出駅南口店」◇
住所:坂出市駒止町1-3-4
電話:0877-46-2178
営業:9:00~19:30
定休:無休
店内:非禁煙
確かなんちゃら小学校の近く・・・。さっぱりわからん。こんなことなら調べてくるんだった。
Uターンしたとこで遠くで回っているパトランプを発見。
いい加減な記憶で行ったんだ何とかなるもんです
屋根には店名と風見鶏ならね飛行機。
山際の道沿いに車を停めて下りようとしたら道に何やらスプレーで書いてる。
車は下かい!
そしたら店主さんが出てきてこんにちは。坊ちゃん一緒に・・・
ちゃうちゃう、遠くから来てくれたのにくたびれたうどんしかないから茹でてくれるって
入り口の暖簾はなんと大工さんのはっぴさすが大工さん。
おもしろ大将とトークしながら見て待ってると頭上が気になる
いいかげんお腹いっぱいなのにチュルチュルッといけちゃいました
【食べたうどん⇒かけうどん&ぶっかけうどん】
◇「だいくや」セルフ店◇12/23オープン
住所:三豊市三野町比地1572-1
電話:0875-72-1415
営業:10:00~15:00
定休:日曜
店内:非禁煙
四国フェリー、国道フェリーの2社は、3月26日を最後に宇高航路から撤退する。
宇高航路は開設100年(6月12日)の節目の年に姿を消す・・・。
国も県も市も具体的な支援を行わない中、玉野市は独自に商品券を配布して利用促進を行った。
県が行ったのは国への陳情と港湾使用料を減額したぐらいか?
とはいえ、個人としても応援しても貢献はできなかったの訳なんですが。
6月からは高速道路無料化に向けた社会実験に合わせ普通車で上限2000円となれば
フェリー客も増えることも予想されたのだが間に合わなかった。
ニュースでフェリー会社の方が国に殺されたようなもんだと言っていたのが印象的でした。
宇高連絡船と言えばうどん。甲板で食べたうどんは今でも思い出す。
瀬戸大橋開通しても、渡讃するときは必ずフェリー。
うどんブームが到来したときもそれ以降もフェリー。
瀬戸大橋を利用するようになったのは、2008年のETCで半額が実施されたころか。
そして去年の上限1000円になってからは・・・
今年は玉野・高松で100周年イベントも行われるのだが寂しいことになりそうです。
合わせて宇野線開業も100周年なので、宇野線とフェリーで行くうどん巡礼の旅を計画して
いたのだが前倒しして行かねばなくなったぞ!
腹ごなしに「豊稔池堰堤」(日本最古の石積式マルチプルアーチダム)
毎年、ニュースでゆる抜き見てるけど今年はリアルに見たいから下見に来た。
この時期「豊稔池」は水抜いてるんだね~。
それから雲辺寺へ行こうかと思ったけどロープウエイの早さをみて満足
ここにきて甘いものが欲しくなって・・・。うどんは食べるのやめてお餅をいただきます
それにしてもすごいお客さん。よく見るとちょっとお年を召した熟年ご夫婦が多い気がします。
なんでだろ?
やっぱりしっぽく食べたかったな。。。
◇「かなくま餅」一般店◇
住所:観音寺市植田町35-2
電話:0875-25-3044
営業:8:00~18:00
定休:日曜
店内:非禁煙