こだわりの生活

ヒゲオヤジの何でもやってみよう、見てみよう挑戦日記

大相撲の行く末

2005-12-01 08:28:22 | スポーツ

日本伝統の国技である大相撲はどれくらいのファンがいるのだろうか?

私自身はそんなに見ないし、ファンでもない。
若貴兄弟全盛の時代はそれなりに注目し、興味を持って見ていた。
なんといっても故貴ノ花が大好きだったからだ。

2人が引退した頃から雲行きが怪しくなり、興味が失せて全然見なくなった。
世の中のムードもそれに近い流れで動いているようで、一時、相撲離れが話題になったくらいだ。

そして、悲しいことにゴシップネタで世間を騒がす若貴兄弟には全く失望させられてしまった。
朝青龍の強さが抜け出ているが、横綱としての品格を問うような記事ばかり注目され、明るい話題が少なすぎた。

sumo そんな中で久々に明るいニュースである。
場所前から注目されていた琴欧州の大関昇進が決まった。
欧州出身の力士の大関は史上初の事らしい。

日本語ペラペラの横綱朝青龍だってモンゴル出身の外国人力士だ。
この外国人力士の増加と活躍振りを相撲ファンはどういう目で見ているのだろうか。

そもそも相撲は興行なのかスポーツなのか、日本相撲協会はどっちを目指しているのだろうか?

そのルーツが興行であったのは間違いないし、今でもそのイメージが強い。
しかしスポーツとしての真剣な対戦やすぐれた技のかけ合い、優勝を目指す熱い戦いを観客が期待しているのも間違いない。

だとすれば、やはりスポーツであり、開かれたスポーツであって欲しいと思う。
現在の中途半端な状態がそのまま相撲人気の凋落ぶりと密接な関係があるのではと疑ってしまう。

要するに門戸を完全に開放すべきである。何人であろうとこのスポーツに飛び込む制限を設ける必要はないと思う。
現在はプロ野球のように各部屋別に外国人の入門制限を設けているようだ。

急増する外国人に日本の国技である相撲の伝統が変えられる恐怖でも抱いて慌てて制限したかのようだ。
日本人の若者の急激な相撲離れのために新弟子確保に苦労して外人の導入に頼る安易な方法を選んでおきながら、当然の帰結に慌てるようではお話にならない。

どうしても、日本古来の伝統を守りたいのなら、相撲の裾野を広げる努力を行い、外人を締め出して興行を行うべきである。
そうでないのなら、純粋なスポーツとして、別な道を歩むべく努力をすべきである。
歴史や伝統は時代のうねりの中で少しづつ変化し変貌して進化を遂げていくと前向きに考えるべきであろう。

勿論、相撲での作法や競技スタイル、部屋でのしきたりなど守っていくべきだし、それを乗り越えていける者だけが栄光を掴めるという図式は残すべきだと思う。
しかし、開かれたスポーツになることでもっと真剣で多彩な技を繰り出すような相撲になれば、自然と面白くなり、沢山のファンがつくのではないだろうか?

少なくとも、日本相撲協会は自分達が目指したい事ではなく、ファンが見たい相撲を真剣に目指して欲しいものである。

ランキングに登録しています。→人気blogランキング クリックしていただけたら嬉しいです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (サチ)
2005-12-01 16:47:30
こんにちわ
元来の判官贔屓的な性格からか、
私も故貴乃花が大好きでした。

止まる所、又もやマスコミ批判になりますが、
若貴問題ももう少し取り上げ方を考えてあげて欲しいなあと思ったり、一連の騒動には失望しました。

いつの世も、世渡り上手が得をするように思えて仕方がありません。嫌な事ですが。

返信する
大相撲の凋落・・・ (掌蹠オヤジ)
2005-12-01 17:06:43
大相撲の凋落・・・
琴欧州の大関昇進・・・
日本人力士のふがいなさ・・・
つい先日家でこんな事を話していました。
日本人の力士って、小中学校の頃ちょっと肥満気味で運動会などではドタドタ後ろからついてくる子達。また体育の時間になると足手まといになる子達・・・(ちょっと過激な言い回しかもしれなかったのですが、要するに運動音痴な子達)が体格だけで相撲界入りをする。
要するに、小さい頃からスポーツ万能って子は他のスポーツに行ってしますんですね。
ところが、琴欧州などは100m走でも11秒で走るほどのスポーツ万能選手。レスリングを続けていれば、オリンピックの金メダル候補だったそうです。
当然日本人力士に勝ち目は無いような気がするんですよね。
こういったところも、相撲人気の凋落の一因でしょうかね・・・
やはり、見た目のかっこ良さで考えると、無理もないのかもしれませんね。
返信する
なかなか難しい問題ですよね。ボクとしては、相撲... (Kozou)
2005-12-01 17:17:25
なかなか難しい問題ですよね。ボクとしては、相撲というのはスポーツか興行かというより「道」だと思って見ています。そういう観点から見ると、なんだかんだ言っても朝青龍は解ってると思いますよ。立派な横綱です。なので、外国人力士に関しては、相撲という「道」が変わらない限り、大丈夫だと思っています。
相撲は本当に精神状況が良く出ると思うんですよ。若乃花はそれが非常に解りやすかったですね。順調に稽古が出来て自信があるときの取り組みで見せる強烈なおっつけ。お、今場所は調子良いなと思って見てました。
論点がずれてきてますが、ボクは一年で6場所というのも多いと思うんですよね。昔みたいに4場所で良い。あまりにも怪我が多すぎます。膝が悪くてサポーターをして出てくる力士が多すぎる。あれじゃ稽古で自信を付けてそれを土俵でぶつけるなんてところまではいけないと思う。しかし、6場所やらないと運営できないというのが実状なんですよね。
あー、なんの結論も出てませんがここらで。ごめんなさーい(笑)
返信する
済みません。相撲は好きでないので詳しくないです... (Tachn☆彡)
2005-12-01 18:50:17
済みません。相撲は好きでないので詳しくないです。が しかし,若貴問題は以前私も投稿した事有ります。
昔の事言っても仕方が無いのですが、私的には千代の富士位までが面白かったですねぇ。
スポーツと興行の狭間で難しいところですね。
ポチッ (o ̄∇ ̄)σ【クリック】ランキング
返信する
>サチさんへ (こだわり倶楽部)
2005-12-01 20:04:27
>サチさんへ
確かにマスコミの取り上げ方が、よくなかったと思います。興味本位に仲たがいする2人をクローズアップし、隠された真実を暴こうと躍起になっていた感がありました。
2人の栄光の歴史を考慮しろとは言わないですが、余りに情けない展開にガッカリでした。
返信する
>掌蹠オヤジさんへ (こだわり倶楽部)
2005-12-01 21:02:51
>掌蹠オヤジさんへ
まさしく、掌蹠さんが仰る事実が根っこにある限り、日本人の強い力士が現れるのは、もう無理かもしれません。
しかし、この伝統ある相撲を廃らせるわけにもいかないでしょうし、そうなればもう国際化しかないでしょう。
そして、見事と言うほどの技の出る、見ごたえのある相撲にファンも再びひきつけられていくのではないでしょうか。
そんな相撲ならまたじっくり見たいと思っています。
返信する
>kozouさんへ (こだわり倶楽部)
2005-12-01 22:06:32
>kozouさんへ
相撲道というのはよく分かります。
日本古来の伝統を背負いながら、礼儀・作法にのっとって極められた武道ということでしょう。
しかしながら、大勢の力士を抱えてこの団体を維持していくのは大変だと思います。
外国人だろうと日本人だろうと構わないので、華麗な決め手で大きな力士をバッタバッタと倒していくヒーローが現れないと、正直本当に先行きが心配になります。
返信する
>Tachn☆彡さんへ (こだわり倶楽部)
2005-12-01 22:25:39
>Tachn☆彡さんへ
相撲好きでもないのに、コメントありがとうございました。
最近では、ブログ上で述べている通り、私も全然見てないです。
余りにも相撲界が寂しい印象が拭えないものですから、琴欧州の大関昇進のニュースを見てつい日頃思っていることを記事にしました。
将来は外人ばっかりの力士で溢れているようになっているかもしれない。
返信する

コメントを投稿